ブログ
2018年 1月 13日 ~センター試験一日目!~
皆さんおはようございます。
担任助手の岩村です。
さあ今日は言う間でもなくセンター試験1日目ですね。
センター試験を受ける前に見てくれているそこの君!
これまで校舎で一生懸命勉強してきた自分を思い出して見てください。
その今まで積み重ねてきた努力がが皆さんの一番の強みだと思います。
自信をもって試験に挑んできてください!!
試験後に見てくれたそこの君!
とりあえずお疲れ様でした!
今日で試験が終わりの人は自己採点をしましょう。
学校で河合や駿台のセンターリサーチを出す人、
東進の答案再現も忘れずに入力してくださいね。
同じ大学の入試方式なのに
会社によってA判定が出たりC判定が出たりすることもあるので
より多くの会社に判定調査を依頼したほうが
判断材料が増えるのでオススメです。
明日の科目も受ける人!
一日目の試験の手応えがどうであれ
自己採点は厳禁です。
過去に模試などで、
受けた感触が悪くても意外と点数がとれてた
なんて経験をしたことがあると思います。
もしも受けた手ごたえが悪くても、
それを信じて自己採点は我慢しましょう。
二日目も試験を受ける人は
ほとんどの人が数学を受験すると思いまう。
これは口が酸っぱくなるほど言ってますが
ⅠとⅠ・A、ⅡとⅡ・Bの解答間違えには気を付けましょう。
ここで数学の試験でスタートダッシュをきるための
オススメの準備方法
を伝授します。
それは数学①試験開始の30分前に
過去に解いて解説もみたことのある
数学の大門別演習の問題を解くことです。
スピードを意識して解いてください。
これをやることにより、
頭を数学の問題を解くモードに切り替えることが出来ます。
僕は去年、それをやらずに受験したのですが
数学①の試験が始まって2分くらい
緊張で頭が真っ白になった記憶があります。
意外と効果があると思うのでぜひやってみてください!
それでは、
冒頭にも言いましたが
二日目も受ける皆さんは気持ちを切らさず
自信を持って受けてきてください!!
がんばれ!!!!
明日の更新は船渡担任助手です。