ブログ
2025年 5月 21日 タギタギ!
こんにちは!めちゃくちゃ模試を受けていた奥濱です!
皆さん先日の模試の出来はどうでしたか?
模試は復習が肝要です!
自分は間違えた地理や世界史の問題を付箋に書いて、ノートに貼り溜めて覚えたころに剥がすという勉強法をしていました。
どんな方法でもいいですが一度間違えた問題を二度と間違えないという意識を持ちましょう!
さて、受験勉強において他に自分が意識していたことと言えば、多義語の処理です。
具体例をあげると、
vesselという単語には①船舶②血管というような複数の意味があります。
全く違う意味を持つ単語のように感じますが、
この単語の原義は容器でそこから派生したと知るとイメージが湧きやすいように思います。
このように自分は語源を意識して英単語・英熟語を覚えていました。
他にもout of handやat largeなど複数の意味がある英熟語の意味を全て覚えているでしょうか?
みなさんも多義語には注意して長文問題を読み進めていきましょう!
明日のブログは頼れる先輩である秋元担任助手です!
お楽しみに!