ブログ
2025年 5月 12日 ~‘留学‘の観点から受験を考える~
こんにちは!担任助手の本間です!
夏は車の免許取得、留学に向けてIELTSという試験でスコア7.0を取ることを目標にしています。
「留学って高いんじゃないの?」と思う親御さんもいるかもしれないですが
実は費用を大幅に削減できながら長期的留学を目指すことができる方式が存在します!
その名も協定間留学。ざっくり解説すると明治大学と協定を結んだ海外の大学に特定の条件を満たして選考で選ばれると協定校にいくことができ、なんと留学先の大学の授業料がゼロになるという方式です。
(報告書などを見ると大体一年間で100万円ぐらいらしいです。)
必要なのは生活費のみ。住居は大学の寮で、留学経験者の話によるとハリーポッターでよく出てくる談話室もある
そうです(ハリーポッター見たことないですが)。皆さんも大学選びの一つの基準として「留学」を考慮してみて
はいかがでしょうか。
さてそんなこんなで5月中旬を迎えますが皆さん勉強の調子はどうでしょうか。
まだ時間がある...なんて思っている人もいるかと思いますが、実際そんな時間がないです。
学校の勉強、東進での受講、模試に向けての勉強、、、などなどやることが山積みの今、
ここが最大のターニングポイントです。「夏は受験の天王山」とうたわれることが多いですが、実はこの時期の方が大切です。考えてみてください。夏自分が頑張ったとして、他の受験生も頑張ったとする。ここで差がつくかと言われると微妙な気がします。勿論夏も頑張ります。でも差が明確につけれるチャンスは今この時期なんです!いうなれば天王山を上る前のウォーミングアップ、「5月は受験の高尾山」のような感じでしょう。
東進生の皆さんこの時期から気を抜かず合格を勝ち取りましょう!!
次回のブログ担当は大槻担任助手です。
今年の夏の目標は何でしょうか?
お楽しみに!!