ブログ
2017年 9月 25日 ~計画通りに~
こんにちは!
実は今大阪にいます
担任助手の森川です。
今日は計画を立てることについてお話します。
東進では合格設計図というものを作成し、
予定を立てて勉強を進めていますが
最近
設計図通りに進んでいない人が多くいます!
そもそもなぜ予定を立てるのか
予定を立てることで
一日にどれくらい勉強すればよいか
などがわかり、
受験勉強をするうえでとても役に立ちます。
しかし、予定通りに進んでいないと
当然のことながら勉強の進みも遅くなり、
こなせる問題数も減ってきてしまいます。
予定を遅らせないようにするには
毎朝その日の予定を確認すること、
自分に甘えないこと
が大切です。
センター試験まで4か月を切りました。
焦る気持ちもあるかもしれませんが、
過去のことを悔やんだり、
将来のことを心配しても何も変わりません。
1日1日を大切にし、
悔いのない1日を過ごせるようにしましょう!
明日の更新は山口担任助手です!
おたのしみに~!