ブログ
2019年 9月 8日 ~モチベーションの保ち方 頼田先生編~
こんにちは。
担任助手の賴田拓真です。
もちろん賴田も大学前期の成績が発表されました。
先に言いますが自慢になります。
成績は相変わらずかなり良いです。
東工大は100点満点で成績が出ます。
賴田は専門科目に関して全て90点以上。
友達が少なく周りがどれほどの成績なのかわかりませんが、たぶん高いです。
ぜひ見習ってください。
カナダから帰ってきた窪田と。
関係ない話が続きますが、混んでいるコンビニのレジで裏から出てくるスタッフってなんであんなにヒーロー面をするのでしょうか。
モチベーションの保ち方は大学に行く意味、意義を考え直すことです。
意味や意義はなんでもいいです。人それぞれです。
夢の実現のためとか
大学に行くことじたいが一つの夢だとか。
地位や名誉を得たいという理由でも全然いいと思います。
大学に行く意味が考えられないという方はすぐに担任助手に相談してください。
行く意味、意義を感じず、大学に入ってから留年したり退学したりという人を自分は既に4,5人知っています。
自論ですが、この時期になったら多少強引にこじつけてでも意味意義を持っておいた方がよいと思います。
受験の世界ではもう止まれないところまで来ています。
自分は大学生活が楽しみでした。
大学生の好きなことだけやっていることにかっこよさを感じていたり、自由さに魅力を感じたり。
なんというか憧れでした。
明日の投稿は佐藤担任助手です。