ブログ
2017年 1月 27日 ~入試の日の持ち物~
こんにちは、草間です!
1月も終わりに近づき、入試が始まりだしたひともちょくちょくいると思います
私は学部が学部なもので女子大しか受験しなかったため、この時期には既に3校ほど入試を終えていました
今日話したいのが忘れ物についてです
私は初めての一般入試で時計を忘れそうになるという経験をしました
時計は入試の日に忘れないように毎日必ず身に付けていたのですが、なぜか忘れてしまったんですね
幸いな事なのか、時計を忘れたのに気が付いたのが家から最寄駅の間だったため、急いで家に戻りました
でもいつも置いてある場所に時計が置いてなくて、とりあえずお父さんのデジタル時計を借りて出ていきました
借りたはいいものの、入試って音がでたり計算機能がついてたりするものは禁止されいるじゃないですか
そのデジタル時計がどんな機能を持っているのか何も知らなかったため、
音がならないかすっごく不安になったのですが、仕方ないので使いました
結果的に何事もなく試験を終えられたのでよかったのですが、
イレギュラーな事があるとすっごく焦って試験に集中できなかったりします
この入試の日から入試の持ち物チェックリストを作って前日にはそれを使って確認していました
持ち物をここにも何点か書いておきます
□受験票
□筆箱(鉛筆、消しゴム、シャーペン、シャー芯、鉛筆削り)
□時計
□ハンカチ、ティッシュ
□眼鏡(黒板の文字などみえない人は大事です!)
持ち物だけでなく入試の日は試験のことだけに集中できるよう万全の状態で迎えられるようにしましょう!
明日の更新は吉沼担任助手です☆