ブログ
2019年 12月 22日 ~冬休みの過ごし方 頼田先生編~
こんにちは。担任助手の頼田です。
最近「わずか数10年間に100個ほど星が消失」というニュースを見ました。
とても不可解な現象です。
観測ミスの可能性もあるそうですが、
自分の見解は
フリーザが花火をしている可能性が高いと考えています。
町にイルミネーションが増えてきました。
キラキラしていてとても綺麗なんですけど
たまーに
そのぐらいのイルミネーションならやらなくてよくない?って思うことありますよね。
各停しか止まらない駅の前とか…。
イルミネーションの電気代が気になります。
日本人全員で電気を消せば自然のイルミネーションが現れるのになーって思っています。
電気代もゼロだし。
光の粒の数も圧倒的だし。
フリーザが花火を続けたらそれもなくなります。
受験生のみなさん。
もう入試直前です。
時間は限られています。
取捨選択が重要。
やるべきことをすべてやってください。
がむしゃらに。貪欲に。一点でも高く!!!!
低学年のみなさん。
そろそろ本気にならないと間に合いません。
早期スタートは合法的なフライングのようなものです。
早期スタートと言えるのはこのぐらいの時期が限界です。
ファイト!!!!!
明日の投稿は荒井さんです。
下の写真は田無校のイルミネーション。
うん。綺麗ですね。