ブログ
2017年 3月 15日 ~受験大学の調査を今のうちから~
こんにちは!担任助手の佐久間です。
新学年になる皆さんは学年末試験が終わりをむかえ、
そろそろ春休みに入ろうとしているところですね。
今週から僕の担当生徒と個別面談をしています。
(面談の様子です)
↓
個別面談を実施する前に各生徒に宿題を出しました。
それは、
①受験を考えている大学をすべて書く
②どの科目を受験する必要があるのか
③実際に赤本を見て問題の出題形式や傾向を調べる
ことです!
なぜ今の時期に受験校の調査をしたのかと言うと、
早い段階から目標を持ってもらい、
それを達成するためにはこれからどういった勉強をしていけば良いのか、
という
自身の今の現状を知ってもらうためです。
普段のグループミーティングでは指導方針に統一性があり、
それをやりきるために相当努力する必要がある生徒と、もう少しで達成できる生徒と
差が生まれてしまうことや、なかなか相談できないことがありますが、
今回の個別面談
生徒ひとりひとりが何をすべきなのかを確認する良い機会となりました。
生徒の話を聞くと、
今後の学習スケジュールの確認ができて良かった、
センター試験の解法の改善点が分かって良かった、
などという感想をもらい、やる気がアップした生徒が多かったです。
ぜひぜひ皆さんも相談したいことや今後の勉強をどんな感じでやっていけば良いのかなど、
ちょっとしたことでも良いので、スタッフに遠慮せず声をかけてくださいね!(^^)/
明日のブログ更新は船渡担任助手です。
是非読んでくださいね!