ブログ
2020年 1月 8日 ~受験生へのメッセージ 福士先生編~
みなさんこんにちは!担任助手の福士です!
なんと!!今日で19歳になりましたーー!わーい😃
誕生日にブログ更新、、タイミングが良すぎます(笑)
昨日の相良くんのブログで意気込み話してくれるかなとありましたね、、
ラストティーンって思うと早いなあって思いますが4月生まれの友達は私が19歳になった3ヶ月後に20歳になると思うと
なんだか自分がすごい子供の年齢に思えてきます。
ごくごく当たり前のことなんですけど。
人生ラスト10代人一倍楽しみたいと思います!!
さてやっと本題に入りたいと思います。
受験生への応援メッセージはつい最近ブログで書いたので私が高校生の時に聞いた話をしたいと思います。
お正月といえば初詣に行く人も多いと思いますが、お願いことをするときにどうやってお願いをしていますか?
神社に行かなくても大事な試験のまえとかに
”お願いだから苦手なあの範囲でないで”って思った経験あると思います。
高校生の頃の私もよくそうやって心の中で必死に唱えてました。
でも当時の先生が言っていたことは
「神頼みをするときには”ベストを尽くせますように”とお願いするのが正しい」
ということです。
私が通っていた高校はキリスト教だったのでお祈りの話をしていたのだと思いますが、この考え方私は結構好きです。
ベストを尽くせたら上手くいくという考え方は試験の前ですごく不安になっても冷静になることができると思います。
みなさんは本番の試験でベストを尽くせれば合格できるほどこれまで勉強してきたはずです。
そこは自信を持っていいと思います。
センター試験まで残り10日となりましたがまだまだできることはあります。
カウントダウンはセンター試験ばかり気にしていますがセンターのあとに本命の大学の試験がまっているはずです。
最後まで一緒に頑張りましょう!^^
明日の更新はなんだか最近超充実している根津担任助手です!
おたのしみに~☆