ブログ
2017年 12月 9日 ~地歴千題テスト~
こんにちは!
担任助手の長谷川です
最近めっきり寒くなってきて
朝起きるのがつらい日が続きますね
さて、本日は年末の東進の目玉イベントの一つ
地歴千題テストの日です
そもそも地歴千題テストって何?
地歴千題テストとは本日と明日の二日間を使って
日本史や世界史、政治経済や地理の高校生で習う範囲を
一気に網羅しちゃおう
というものです。
ここでこの地歴千題テストの魅力を紹介します
①苦手分野の発見・克服
このテストでは分野ことに基礎知識を復習でき、
センター試験前のこの大事な時期に苦手分野を発見し、克服できます
この時期から、一問一答などを一周するのは大変ですよね
それをこのテストではなんと2日でできます!!
②短答記述の解答力が養われる
みなさん、頭では思いかぶけど、実際に記述しようと思ったら
書けないといった経験ありませんか?
自分が受験生時代にはよくありました
例えば、日本史の漢字など、最終的にはそのような細かい部分で
合否が変わってきます
そんな後悔をしてほしくないので、このテストを受けて
そこまで完璧にしていきましょうー!
もちろん受けるだけでは効果は半減、以上や激減です
復習もきっちりこなしましょう
こんな魅力たっぷりの地歴千題テストを受け、きちんと復習し
合格に近づこう!!
明日の更新は
岩村担任助手です
お楽しみに~~