ブログ
2017年 8月 6日 ~夏にやっておくこと~
こんにちは!
担任助手の森川です!
今回は僕が生徒のときの夏休みにやっておけばよかったことを紹介します
国公立理系向けになってしまいますが、、
まず、
去年の夏休みで一番後悔したことは
理科と数学Ⅲ
の勉強をあまりしなかったことです。
夏休みは
センター試験の完成の期間
と言われています。
また、僕の通っていた高校は9月に文化祭があり
その練習もしなければならず、
勉強の時間が少ない日もありました。
そのため、理科や数学Ⅲに手を回さず、
ずっと英語、数学ⅠA、数学ⅡBをやっていました。
8月のセンター試験本番レベル模試では
英語と数学は解けましたが、
理科が解けませんでした。
また、9月からは二次試験や私立大学入試の対策を始めましたが、
理科と数学Ⅲが分からず、、、
9月はそれらの復習に費やしてしまい
スタートがおくれてしまいました。
理系の皆さん!
理科と数学Ⅲは早めに始めましょう!
明日の投稿は山口担任助手です。
お楽しみに^^