ブログ
2017年 8月 23日 ~夏休み明けたら文化祭~
こんにちは~
担任助手の石山です
私はいま、免許を取るべく
なかなかハードな日々を送っています(^^;
さて、受験生の皆さん、
文化祭準備に追われていませんか?
田無校でも
生徒が文化祭の準備のため
学校に向かう様子をよく見かけます。
しかし
この時期に、勉強時間が十分に
確保できないというのは
逆に辛く感じたりするのではないでしょうか。
そこで文化祭と勉強両立のための
アドバイスをいくつか紹介します
①文化祭準備で無駄な時間を過ごさない
準備時間はてきぱきと行動しよう
一緒にやっているクラスメートも
時間は惜しいはずですよね
学校にいるときにやれることは全部
やり切りましょう
②隙間時間を見つけましょう
どんな時間でも有効活用できるはずです
勉強できないぶん、少ずつ
取り返していきましょう
③田無校を活用しましょう
午後から学校に行くなら
朝登校して勉強しよう!
7時から開いているよ!
準備が遅くなると家に帰りたくなります
しかし家では集中できないこともしばしば、
なので東進に来て夜スタをすることを
オススメします!
④文化祭が終わったら受験まで一直線!
集中のベクトルを
勉強にすべて向けましょう
アナタの恋人は勉強さんです
3年と言うと高校生活最後の学年
そして文化祭は受験前最後の大イベントです
私の高校はで文化祭は3年生が引っ張るもので、
1.2年生の時よりも準備に多くの時間がかかりました。
しかしその分、本番をやり切った後の達成感は
今でも覚えていてとてもいい思い出です!!!
もちろん、3年生は自由参加の高校もありますよね
文化祭をを控えている皆さんは
そのような人たちと同じステージで
約5か月後には勝負をする必要があります
文化祭までの準備期間も受験までの準備期間も
後悔しないように精一杯やり切りましょう
そしてぜひ、
本番を大成功させてほしいです
明日の投稿は
高校3年生のとき同じクラスで
文化祭でみせた演技力が
わすれられません
*岩村担任助手です*
おたのしみに~