ブログ
2017年 9月 7日 ~愚痴をはかない~
こんにちは、担任助手の山直です!
9月に入ってがくんと気温が下がりましたね。
季節の変わり目は風邪をひきやすいので生活習慣見直して
元気に過ごしましょう(^^)
体調だけでなくて、心の具合はどうですか?
元気に過ごすって心身両方が健康であることが重要ですよね!
心の具合は、考え方や日々の言動で変わってきます。
最近読んだ本で、マイナス発言をしないことが
モチベーションを下げない秘訣であると書いてある物がありました。
わたしの家では、「疲れた~」とか、「もう無理だ~」とか、
言わないようにしようというルールがあります!
ルールと言うほど大したものではないですが、、、
なんだか本で読んだことに通じているなあと思いました。
高校生の頃、部活をやっていて「疲れた~」
と家で何度も言っていたら、
「好きでやっているんだから、やめてもいいのよ~」
と母にさらっと言われました(笑)
愚痴を吐くくらいならやめてもいいと言われて、
自分がやりたくてやっているんだと気づかされたんです。
今受験を前に
勉強をしなくてはいけない、させられている
と感じているひともいるかもしれません。
でも、結局は自分が大学に行きたいから勉強する。
自分がやりたくてやっている、
要するに、
やるもやらないも自分の自由!
でも、やるなら愚痴を言わずに前向きにすごしたほうがいいですよね~
実際に本でもマイナス発言をすると、
モチベーションがさらにさがると書いてありました。
笑う門には福来るという言葉があるように、
前向きな言動は良い結果につながりやすいのではないでしょうか。
「勉強だるいな~」から「よし、今日もがんばろう」に
まずは言葉からでも変えてみましょう!
明日の更新は弘山担任助手です!
お楽しみに~