ブログ
2018年 3月 23日 ~春休み~
こんにちは!
担任助手の西川です
時間の流れは早いもので私が担任助手を務めるようになってから一年が経とうとしています。
新規の担任助手もたくさん入ってきて
校舎も今までとは違った雰囲気になっていきそうです。
また担任助手として生徒にアドバイスをする一方、生徒から学ばされることもたくさんありました。感謝ですね。
さて受付で話を聞いていると明日から春休みという人が多くみられます。
高校3年生の春休みは、受験生としての新学年を迎える直前にまとまった勉強時間が取れる非常に大切な休みです。
ここで目的意識をもってしっかり勉強できるかできないかで今後が大きく変わってきるのではないかと思います。
例えば、4月始業式を迎えたときに苦手科目を克服したか苦手のまま残してしまったかでは
4月以降、受験勉強の進めかたが大きく変わってきますよね。
苦手を克服できた人はどんどん難易度の高い大学入試レベルの問題演習ができますが、
苦手を残してしまった人はまず苦手科目の復習から入らなければならなくなります。
少しの差に思えるかもしれませんが、
この差が入試当日までに全範囲苦手をなくし目標得点を突破できるかできないかにつながってきます。
まだ部活があって思うように勉強時間が取れない人も多いと思いますが、
部活を言い訳にせず、少ない時間で効率的に勉強することを心がけましょう。
そのためにもやみくもに問題集を解くのではなく、
今自分に足りていないことを分析し範囲を絞って集中的にできるといいですね。
ぜひ新学期に後悔しない春休みを送ってください!
明日の更新は山直担任助手です
お楽しみに!