ブログ
2016年 9月 2日 ~時間の使い方~
こんにちは!草間です!
昨日から多くの学校で2学期がスタートしたと思います
学校が始まれば夏休みの様に一日中、自分の使いたいように時間を使えるとは限りません
朝から夕方まで学校で授業を受けて、放課後は文化祭の準備…といった感じで勉強時間は少なくなります
そこで大事なのがいかに効率よく勉強出来るか、スキマ時間を見つけ出すことが出来るか。です
学校の授業の間の10分休憩、昼休み、登下校中、、、
それ以外にも特にすることは無いけど待機していなくてはならない時間とかありますよね?
そこでまあいっかと思って友達とおしゃべりするか、何か勉強するかは大きな違いです。
そのスキマ時間が積み重なれば勉強時間が増えるのはもちろんですが、意識も変わってくるはずです!
時間を一秒も無駄にしないようにしようという気持ちも出てくると思います
いつどこでスキマ時間ができても良いように参考書などはいつでも持ち歩きましょうね!
明日の更新は上野担任助手です!