ブログ
2025年 2月 15日 ~最後のお弁当には感謝の言葉を~
先日母校の入試のお手伝いに行ってきました。
担任助手の辰野です。
懐かしの先生方にたくさんお会いして
「大学楽しいです!」と言えることがすごく嬉しかったです。
と、同時に受験生の背中を見ながら自分の受験期も思い出されて
「私、今あんなに頑張ってないな〜」と
少し反省しました。
受験直後の春休みくらいは
この世の娯楽全てに手を出して
楽しんでいただきたいところですが
ぜひ大学生になったら
せっかく学びたい学部に進むことですし
またスキマ時間を活用したり
遊び呆けることなく学業にも打ち込んで
カシコイ大学生になってください!
余裕があれば英語の勉強を続けることを強く、強く、強くオススメします。
私大入試も終盤に突入してきました。
この辺になってくると残す大学はいわゆる難関大と国公立
大学のレベルが上がるとともに
周りの受験生が持っている参考書もボロボロになっていきます
表紙がどっかいってる一問一答や
煮込んだんか?ってくらいくったくたになった教科書
緑ペンや付箋で本人以外理解不能になった単語帳
すんごい武器を手にした他のラスボス受験生を前にして
自分はなんだかカシコクナイ気がしてくる…
そんな時こそむんっと胸を張ってください。
君たちは君たちが思っているよりもカシコイです。
なぜならば勉強していたので。
受験後何してましたかトークがブログの流行りになっておりますので
辰野も便乗します。
辰野はというと
受験を終え、TikTokを開いた途端知らないものに囲まれて萎縮していました。
そもそも、インストールしようと検索したら
TikTok Liteという謎アプリに出会い、パチモンかと思ったもののしっかり公式
1年でポイ活アプリに変貌していました
知らない人が知らない曲で知らないものを紹介している
と思ったら変な動きをした猫のみで構成された動画が
スクロールしてもスクロールしても流れてくる
まあ受験が終わってハッピーハッピーハッピーだったのでいいんですが
時間を浪費してる感、サイコーでした。
2024年流行ったもの把握していますか
昨年もいろんなものが人々を魅了していました。
変わらないものと言ったらMrs. GREEN APPLEの曲はヒットすることくらいです
最後の受験が終わって大学から出た時、きっと違う世界が広がっています
楽しすぎるので大期待しといてください。
あとちょっと。頑張りましょう。
明日の投稿は秋元担任助手だといいなあ。