ブログ
2019年 6月 9日 ~模試の復習・活用法 岩村先生編~
皆さんこんにちは。
担任助手の岩村です。
今日は言うまでもなく
全国統一高校生テスト当日ですね。
結果はどうだったでしょうか、、、
出来が良かった人も、思ったように点数が伸びなかった人も
今やるべきことは一緒です。
それは
自己採点
です。
3日前のブログで荒井先生も書いていましたが、
この自己採点の正確さが非常に大事になります。
「自己採点なんて普通にやれば点数がずれるわけないっしょ卍」
とかいって
自己採点をなめていると大変なことになります。
高校生の時に学校の先生から
半分以上の受験生が自己採点と開示された点数にずれがある
という話を聞きました。
実際、自分も受験生の時に
英語の大門6の一問だけ
問題用紙にメモするのを忘れており、
開示された点数と7点の誤差がありました。
意識して問題用紙に記入メモするようにしないと
意外とミスしてしまうものなんですね。
センター試験本番では
試験日の翌日に学校に登校し
クラスみんなで予備校の合否判定システムに登録します。
そのため
試験当日中には自己採点が完了していなければなりません。
模試は模擬の試験です。
受験後も出来るだけ本番に近い形で自己採点を行ってほしいので、
自己採点は今日中に行いましょう。
明日の更新は佐藤優梨先生です。
明日からは
また違ったテーマで更新するので
おたのしみに~