~模試の復習・活用法 根津先生編~ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » ~模試の復習・活用法 根津先生編~

ブログ

2019年 6月 8日 ~模試の復習・活用法 根津先生編~

皆さんこんにちは!!

担任助手の根津です。今回は、前回の更新から、

あまり時間がたたずの再登場ということで、

喜んでいる方も多いことでしょう!(勘違いが甚だしい)

 

私事なんですが、最近髪を切りました!

夏に向けてもっさりヘアーから、さっぱりヘアーにチェンジしました!

(なんか、おしゃれなフィルターみたいなのかかっちゃいました)

まだまだ、髪もっさりやがな。

 

さて、いよいよ、全国統一高校生テストが明日となりました!!

皆さん、準備はできていますでしょうか?

私が前回のブログで、模試前の勉強法について、演習を増やすべしということを

お伝えしたので、是非そちらもみて実践してみてください。

 

今日話すのは、模試後の復習・活用法についてです!

昨日、一昨日と、鰐田担任助手、荒井担任助手が復習法について書いていましたね。

とてもいいことが書いてあったので、見てみてください。

 

今日僕が模試の復習について言いたいことは、復習の早さです。

復習は、模試を受けた後、すぐにすることをオススメします。

できるならその日中、厳しいようなら翌日までには終わらせるようにしてください!

 

復習を早くする理由としては、時間がたってから模試の復習をしようとすると、

試験中に自分が分からなかったところや悩んだところを忘れてしまうからです。

試験終わりで、疲れているのは分かりますが、

分からなかったところはその日中に解決するようにしましょう!

そして、自分の課題を見つけ、翌日からどのように勉強を進めていくかを決める!

これが一番大切なことです。

 

 

皆さんに分かっておいてほしいことは、

模試は受けるだけでは、何の意味もありません。

ただの時間の無駄になってしまいます。

 

模試を有益なものにするか、無駄なものにするかもその後の復習・行動次第です。

今まで、してきた勉強が正しい方向だったのか、どこら辺を修正すればもっと

点数が伸びるのかなど、模試を上手に使って判断してください。

 

今後何度も模試はあると思いますが、復習・見直しまでしっかりやって初めて効果があります。

そしてそれらはなるべくその日中にやるようにしてください!

今後も、模試を有効に使っていきましょう!

 

 

次回の更新は岩村担任助手です!!

乞うご期待ですね。