~私の定期テスト勉強法 岩村先生編~ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » ~私の定期テスト勉強法 岩村先生編~

ブログ

2019年 4月 29日 ~私の定期テスト勉強法 岩村先生編~

 

皆さんこんにちは!

担任助手の岩村です。

 

早いもので大学生活も3年目です。

最近大学生になって初めての実験がありました。

土を採ってきて

ひたすらこねりまくり

その土の物理的な性質を測定するという実験でした。

なんだが小学生時代の砂場遊びを思い出し、

非常にエモい気分になりました。

 

この実験は一例ですが、

3年生になってから一層

授業内容の専門色強くなった気がします。

 

興味がある学問をひたすら学べるのは大学のいいところですよね。

一方高校では、

面白くないな~と思うような科目でも

定期テストで一定の点数を取る必要がありますよね。

当然のことです。

 

 

ただ!!

やっぱり大変ですよね、、、

 

 

何となくの経験則ですが、

2年間担任助手の仕事を続けて来て

数学の定期テスト勉強に苦戦する人を

一番多く見てきた気がします。

 

文系に進むけれどセンター試験で数学が必要な人であったり

理系に進むけれど数学はまだまだ苦手だよって人だったり

受験で数学は使わないけど

進級するためには数学に立ち向かわなければならない人だったり、、、、

 

そんな数学で悩む皆さんに朗報です。

 

東進ハイスクールでは

定期テスト対策招待講習

という

無料東進数学科の授業を受けることができるキャンペーンを実施しております。

 

受けることができる単元は以下の通り。

場合の数、確率

ベクトル

数列

二次関数

図形と方程式  etc.

 

 

もう一度数学を基礎の基礎から勉強し直したいと考えているそこのあなた。

東進ハイスクール田無校にご一報ください。

数学を嫌なイメージのままにしておくのはやめましょう。

是非一緒に克服していきましょう!!

 

明日の更新は

阿部担任助手です。

おたのしみに~~

 

過去の記事