ブログ
2018年 2月 19日 ~第1回2月センター試験本番レベル模試~
こんにちは!
担任助手の廣野です!
最近はだんだん気温が上がるようになり、日中はぽかぽかした日が多くなったような気がします。
しかし・・・
未だにインフルエンザは猛威を振るっていると聞きます。
受験生の皆さんも新高3生、新高2生の皆さんも、くれぐれも体調管理には気をつけるようにしましょう!
さて、早速ですが、昨日2月18日日曜日は
第1回二月センター試験本番レベル模試
がありました~
私廣野は試験監督をしていましたが、
模試の受験生の皆さんは真剣な表情で問題に立ち向かっている姿が見受けられました。
皆さんにいい成績が返ってくることを願ってます!
さて、突然ですが、皆さんはセンター試験の時に机の上に置いていい物を知っていますか?
実は、受験生以外の人は詳しくは知らない方が多いような気がします・・・
机の上に置いていいもの一覧を下に載せたので見てください!
(平成30年度大学入学者選抜大学入試センター試験 受験上の注意より)
模試などで若干知っている方は多いと思いますが、机の上に置いていいものには厳密なルールがあります。
特に、鉛筆・シャープペンシルについてです。
まず、シャープペンシルは
メモや計算に使用する場合のみ可。
とあります。
知らなかった人もいると思いますが、シャープペンシルでマークしてはいけないのです。
模試でシャープペンシルでマークしていたという人は次からは気をつけるようにしましょう!
また、鉛筆についても
H、F、HBに限る。和歌・格言等が印刷されているものは不可。
とあります。
鉛筆だからといって、Bや2Bではいけないのです。
また、神社やお寺で和歌や格言が鉛筆に書いてあるものを見かけますが、それもアウトです!
合格祈願などで家族からそのような物をもらう人もいると思います。
しかし、本番では使用してはいけないので、せっかくもらったものですが、家で大切に保管しておくようにしましょう。
このように、センター試験ではとても細かいルールがあります。
このようなルールを見落としてしまい、受験資格がなくなってしまったら元も子もありません。
しっかりと、模試の時から本番を意識して本番と同様の姿勢で試験に臨むようにしましょう!
明日の更新は
大石担任助手です!
お楽しみに~