ブログ
2017年 2月 19日 ~第1回センター試験本番レベル模試~
こんにちは!
担任助手の岡村です
2月からサークルのヨットが始まり、海の寒さと闘う日々です(ToT)
なぜこの時期に練習があるのかよく聞かれますが僕にも不可解です。
ですがこの寒さのおかげで風邪を引かない術を身に付けました!
①しっかりと食べる
②風邪なんて引くか、という気持ち
これらに尽きます。
ほとんどの受験生はあと1週間ほどで受験が終わるかと思いますが、
体調管理に気を付けましょう。
万全の体調で試験に臨めば、今まで努力をしてきた人なら
きっと合格を勝ち取ることができます!
合格報告を校舎で待ってます!
一方で新高3,2年生はここからです。
今日は最初のセンター試験本番レベル模試ですね!
模試の準備を終えた田無校はこんな感じです^^
田無校ではこの1ヶ月、高速基礎マスター講座の単語と熟語を頑張ってきました。
新しく完全修得した人はもちろん、完全習得済みでもしっかりと単語・熟語の復習した人は
英文が読みやすくなっているはずです!
センター模試を受けて、しっかりと復習をし、わからなかった単語や熟語を
高速基礎マスターでもさらってください(^O^)
新高2・3生にとっては、受験を間近に控えた受験生がいる環境で勉強できるのはこの時期だけです。
「受験前ってこんな感じなんだ」と慣れておくことはとても大事です。
少しぴりぴりした空気も、疑似受験前と考えて活用してください!
このモードにうまくのっかって、最近受講・高速の二輪がうまく進んでいる人もたくさん見受けられます。
周りを巻き込む勢いで進めていきましょう(^O^)
もうすぐ国立大学の2次試験も迫ってきています。
最後まで精いっぱいの応援をしているので
受験生はあとひと踏ん張り頑張ってください。
ここで頑張れるか頑張れないかは、あとから自分を悔いるか悔いないかにつながります。
最後までやりきったと思える受験生生活にしてくださいね。
明日の更新は、大学に友達がたくさんいると言われている浅井担任助手です!
お楽しみに~(*^_^*)