ブログ
2018年 2月 18日 ~量×質~
こんにちは~
今年初めてやったスノーボードにはまりつつあります
担任助手の弘山です。
私立大の入試も終盤を迎え、国立前期までもう10日をきりました。
新高3のみなさんは本格的に受験を考え始める頃だと思いますが
みなさん満足のいく勉強時間を確保できていますか?
実際、自分もこの時期は部活と勉強の両立がうまくできなかったです。
「量×質」という言葉をよく耳にしますが
僕は量の方が大切だと考えています。
もちろん勉強の質もとても重要になってきますが
勉強を始めるまでが面倒くさく感じて
いざ始めてしまえば、集中できたという経験を一度はしたことがあると思います。
実際、成績が伸びている人は人より多く勉強時間を確保した人が多いです。
本当は学ぶことが好きで勉強することが理想的ですが
まだ、あまり興味が湧かないという人は、
まず、量をやることを意識してやってみてください!
後から、興味と集中がついてくると思います!
今の時期に基礎を理解できているかで今後の学習に大きな差がでます。
高3になってからはみんな死に物狂いで勉強します
高3に入る前に勉強習慣の確立と基礎を固めることを目標に頑張りましょう!
明日の更新は廣野担任助手です。
お楽しみに~~~
ご期待ください。