ブログ
2016年 7月 14日 ~音読~
こんにちは、担任助手の山直です!
夏休みも着々と近づいてきましたね 😉
わたしはこの頃、大学の期末レポートと期末試験対策に追われています、、、
それでも、大学受験を通して手に入れたノウハウを使って、
高校生の時より効率よく勉強できている気がしています:-)
目標に向かって努力したことはこの先いろんなことに
生かされていく経験なのだなと痛感する今日この頃です 😯
さて、今日は私が夏休み毎日のようにやっていた
音読についてお話ししたいと思います!
最初は音読なんて何の意味があるのかわかっていない私でしたが、
とりあえず良いと言われるのにはわけがある!と思って
校舎でセンターの大問別をたくさん解いて、
一番読みにくかった文章を選んで音読していました。
夏休みは1日も音読しなかった日がないくらい!!!
その頃の自分の課題は英語がスピーディーに読めないことだったので、
意味を把握しながら速く読む訓練をしたことで
速読力がついたことは大きな進歩でした!
他にも音読をしたことで、発アクが分かりやすくなったり、
文構造を把握するのがうまくなったり、
私にはとても効果的でした!
恥ずかしがってても何にもなりません。ぜひ一度やってみてくださいね!
夏休みはこの音読室がいっぱいになることをひそかに願っています 😉
明日の投稿は上野担任助手です。
お楽しみに~!