ブログ
2017年 4月 16日 ~大学見学~
こんにちは!
二年担任助手の船渡です。
僕の更新はかなり久しぶりですね。
今年も継続して担任助手をやらせていただくので
どうぞよろしくお願いします。
さて、ブログの更新もせずなにをしていたのかというと
…まあもちろん勤務自体はしていましたが(笑)
4月は大学のサークルの新歓をしていました!
僕の通っている早稲田大学では
入学式が行われる日、各サークルがキャンパスに集って新歓活動を行います。
早稲田大学は日本で一番サークルが多いと言うこともあり
とにかくキャンパス内はごった返しています(笑)
そのときの様子↓
二年生になってみれば楽しいものですが、一年生からすると少し驚きますよね(笑)
実は僕、高校3年の4月1日に、早稲田に見学に行ったんです。
大学受験に向けて勉強し始めたのはいいものの
まだ「ここ!」という志望校も決まっていなかったので
友達と遊びがてらいろんな大学を見学しに行きました。
(見学はいいですが、この時期に友達と遊びに行くこと自体はおすすめしません(笑))
そのときは入学式とか全く考えずにいったんですが
キャンパス内は↑のような感じで、びっくりしました。
けど、それまで早稲田はオープンキャンパス等も行ったことがなく
パンフレット等で情報を得ただけだったので
大学の雰囲気を肌で感じられたことはすごく良い体験だったと思ってます!
今高3で志望大学がまだしっかりとは決まっていないという人がいれば
大学に見学に行ってみることをおススメします。
オープンキャンパスでもいいのですが
ほとんどの大学は夏に行われるので
はっきり言って受験生はそれに行っている時間がもったいないです。
しかも、オープンキャンパスは”お祭り”なところがあるので
本当にその大学の雰囲気を知りたかったら
キャンパスを見学したり
あとは、こっそり大教室の授業を受けに行ってみるのが良いと思います!
受験勉強においてのファーストステップは、目標を決めることです。
まだ決めていない人は、実践してみてはいかがでしょうか?
明日の更新は山口担任助手です。