ブログ
2018年 2月 1日 ~もう受験生~
こんにちは
担任助手の西川です。
天気予報によると明日はまた雪が降りそうですね、、、
私立大学の試験がある人もいると思います。
交通機関の乱れも予想されるのでいつも以上に時間に余裕をもって会場に向かうようにして下さい。
さて高校三年生がいよいよ入試本番を迎えている一方で
現高校二年生の皆さんはこれから本格的に受験勉強が始まっていく時期だと思います。
これから五月、六月までは部活動も引退前で
部活動と受験勉強を両立しなければならない時期になります。
今の状態からどのように勉強時間を増やしていけばいいのか、分からない人も多いと思うので
参考までに私の場合を書きだしてみようと思います。
私はバドミントン部に所属しており、月曜日以外は活動がありました。
部活が終わって帰宅した後は疲れて寝てしまうことが多かったので、
私は朝早く起きて勉強時間を確保していました。
内容としてはその日ある学校の授業と東進の授業の予習です。
1つ1つの授業を無駄にしないためにも予習は大切です。
今まで予習なしで授業に挑んでいた人は予習をすることから始めてはどうでしょうか。
また土日は苦手だった数学の問題集を解いていました。
新学年になるまでには、英数国の主要三科目を完璧にしたいものです。
四月以降社会や理科に時間を割くことが出来るため、苦手科目をなくしておくことが理想です。
受験勉強にフライングはありません。
始める時期が早ければ早いほど周りと差を付けられます。
まだ三年生じゃないからと思わずに一日でも早く本気で勉強を始めましょう!!
明日の更新は大河内担任助手です。
お楽しみに~~