ブログ
2016年 12月 2日 ~高1・2生だからこそ~
渡辺先生公開授業まであと11日!!
こんにちは!
担任助手の祝です 😀
センター試験まであと44日となりました 😛
校舎にいる受験生は、ごはんの時間も惜しんで勉強に励む子も多いです。
受験生って感じがしますね。あと3ヶ月ほど、全力で頑張りましょう!! 😮
今日は、最近ゆるみがち?な子が多いかもしれません、低学年にフォーカスを当ててみましょう。
12/23のセンター試験本番レベル模試はすぐそこですが、
対策はなにかしていますか?
学校の定期テストでいっぱいいっぱいになっていませんか?
定期テストももちろん大事ですが、定期テスト期間でも受験勉強を組み込んでいく
マネジメント力が大事になっていきます。
これから受験直前までの日々は毎日「何を優先して勉強するべきか?」という計画を、
立てては崩し立てては崩しの繰り返しです。
そのサイクルの中で自分にあった方法を見つけていくと、
受験勉強を効率よくしていくことができます。
つまり!そのサイクルの回数を受験まで多く試せるのが低学年なのですね。
今のうちからいろいろな方法を試してみてください!
たとえば週6日東進に登校するうち、3日は自習、3日は受講を優先してみよう!
学校での勉強時間を東進の自習室での勉強時間に変えてみよう!
寝る前に単語を覚えることに取り組んでみよう!などなど。
自分に合うものを見つければ、それがきっと味方して
効率的な勉強を実現できますよ! 😆
今のうちから自分流にこだわらず、様々な方法を試してみてください 🙂
明日の更新は、上野担任助手です!お楽しみに!(*^_^*)