ブログ
2017年 6月 30日 ~PDCAサイクル~
こんにちは!
担任助手の大石です
みなさん模試が終えて
一週間が経とうとしていますが
新たな目標は立てられたでしょうか?
今回のブログでは
これからの受験勉強、また学校生活を円滑に送ることを
サポートできる考え方を紹介します。
みなさん”PDCAサイクル”という言葉を
聞いたことがありますか?
有名の言葉なので一度は聞いたことがある人も
多いのではないでしょうか?
PDCAサイクルとは
Plan(計画)
⇓
Do(実行)
⇓
Check(評価)
⇓
Act(改善)
・・・
の四段階を繰り返すことで継続的に改善し
業務を円滑に進める手法です。
受験生の皆さんは
目標点決め
⇓
勉強
⇓
模試受験
⇓
改善点、苦手の発見
・・・
と置き換えることができますね
ちょうどいま、模試を終え、
自分の実力を図れたとおもいます。
つまり!
checkの段階が終わったところです!
すぐさまActに行動を移せていますか?
受験生はセンター本番までに
あとセンター試験本番レベル模試が
8月、10月、12月と
三回あります!
PDCAサイクルをまわし、
円滑に効率よく勉強し
最短距離で合格できるように
意識するのも重要です!
また、これは日常生活や
これからの大学生活でも役に立つので
ぜひ実践してみてください!
次回に更新は
春原担任助手です。
お楽しみに!