~土木工学の岩村~ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » ~土木工学の岩村~

ブログ

2018年 9月 26日 ~土木工学の岩村~

 

みなさんこんにちは!

担任助手の岩村です。

 

最近

生徒の皆さんと話していて

判明したのですが

この田無校ブログ、

結構皆さん見てくれているのですね!

 

かなり前に

ブログの存在を

掲示物で告知した甲斐がありました!

 

そこそこ影響力があることが分かり

なんかハードル上がった気がして

やりにくいです。

それでは本題に入りましょう。

 

一昨日の投稿で

浅野先生が大学で学んでいる学問について

投稿していましたね。

 

今回はそれに乗っかろうと思います。

 

僕は土木工学という学問を学んでいます。

どんなことを学び研究しているのか

皆さんご存知ですか?

 

正解を言ってしまうと、

土木工学は文明社会のを支える都市基盤施設(道路、鉄道、ダム、橋など)を建設し

それらを整備するために必要な学問です。

 

僕の経験上、

「土木」というキーワードをきいたとたんに

体力仕事だね~的なことを言ってくる人が多い気がするのですが、

普通にほかの理系学科と同じように

ほとんど座学です。

 

普通に微積もやりますし、様々な種類の力学を学びます。

少し紹介すると

・構造力学(モーメントの応用)

・水理学(高校物理「浮力」の応用)

・コンクリート力学(コンクリートのための力学)

他にもたくさんあります。

 

化学の分野はほとんど扱わず

ひたすら力学のマニアックな分野をお勉強していくのです。

 

どこの大学でも

2.3年生あたりから

実験が始まってきます。

 

僕はまだ実験の授業を受けたことはないのですが

このまえ研究室の施設をのぞかせていただいたときに

テレビでよく見るような

津波の実験模型があり驚きました。

今から実験が楽しみです。

 

 

そんなわけで長々書いてきたわけですが

興味がない人にとっては

本当につまらない内容だったと思いますすみません。

 

ただ、

理系に進むことは決めているが

具体的にどんなことを学んでいくかは決めかねているという人は

少なくないと思います。

 

是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

明日の投稿は

荒井先生です。

おたのしみに~