ブログ
2019年 7月 7日 ~早めに勉強をはじめよう~
みなさんこんにちは!担任助手の福士です!
今日は七夕ですね~つい最近7月になったばかりなのに、、早いですね
生徒のみなさんはちょうど試験期間中でしょうか。
今日は勉強は早くからはじめよう!というお話しをしたいと思います。
みなさんも一度は学校の定期テストなどで
「もっと早く勉強しておけばよかった~!」
とテスト直前で焦ったことがあると思います。
定期テストなら徹夜で勉強すればある程度は点数がとれますよね。
では受験で考えてみましょう。
入試試験の直前だけすごく勉強を頑張れば良い点数は取れるのか。
もちろん答えはノーですよね。
それには理由がいくつかあって、
入試試験は今まで自分が学んだこと全てが試験範囲であること
ただ覚えているだけでは問題は解けないこと
周りの人よりも点数を取らなければならないこと
などがあげられます。
このことを考えると勉強を早く始めた方がいいということは一目瞭然です。
高校1.2年生のみなさんには3年生になるまでに主要科目の基礎を固めておくことを
おススメします。
どんなに早く勉強を始めても、勉強することがないということには
絶対になりません。
受験生のみなさん!7月いっぱいが基礎を固める最後のチャンスです。
私個人的には英語の熟語と文法の勉強をもっとしておけばよかったと
センター試験直前に結構後悔しました。。
まだまだ間に合います。
一緒に頑張りましょう~^^
明日の更新は川野輪担任助手です!お楽しみに!