ブログ
2022年 11月 26日 くふうだいじ
こんにちは。担任助手の山口です。
私はとっても日本語が苦手なので、ブログを書くときはいつも
「こんにちは」なのか「こんにちわ」なのか調べないと分かりません。
語源的には「こんにちは」のほうが正しいそうです。
毎回ブログ冒頭のあいさつを「こんにちは」にしようとするたびに調べているのですが、全く頭に残ってくれません。
困った脳みそですね。
さて、共通テストまで残り7週間となりました。
49日と言われると長いような気もしますが、7週間というと短く感じますね...
限られた時間の中でいかに工夫して勉強するのかがきっとカギになってくると思います。
英語が苦手な人は独り言を英語にしてみるとかどうでしょうか。
私は受験生ではありませんが英語を使いこなせるようになりたくて
1か月前くらいから手帳兼日記を英語で書き始めてみました。
簡単な常用単語とかでも、「暗記・勉強」という枠からとびだして実際に日常で使おうとしてみると
案外頭に浮かばないものです。
なんとなく英語が身につくというメリットのほかにも、
万が一、手帳兼日記をどこかに忘れたり落としたりして拾われたとしても
英語で書いてあると読む気起きないと思うので、プライバシー面最強です多分。
あとは昔から海外ドラマが大好きなのですが、最近また新たにハマっているドラマがあって、
今までは英語音声・日本語字幕で見ていたのを、
英語音声・英語字幕で見ることに挑戦しています。
意外と、基礎のリスニングができてれば、なんとなく理解できるっぽいです。
受験生の皆さんはこんなのんびりした方法で勉強できないと思いますが、
どんな勉強も工夫次第で効率も変わるしモチベも変わるってことです!!
残り7週間、全力で頑張っていきましょう~~~
☆次回は和田担任助手です、おたのしみに~☆