ブログ
2025年 6月 6日 ~院試勉強中!!~
こんにちは!担任助手の松本です。
最近、私は研究室で大学院入試の勉強と
先輩の研究内容の勉強をしています。
(ちょっぴり自分の研究準備も始めてます。)
自分は結構夜型なので夜遅くまで研究室に残ることもあるのですが、
研究室にポットがあるのでカップ麺を食べたり、
コーヒーを淹れられるのが最高です。
自分用のコーヒースティックを大量に机の中にストックしています。
院試は専門科目の他に英語の検定試験のスコアも合否に使われます。
具体的な点数は不明ですが、
例年何点以上取ると安心という基準があり
みんなTOEICも頑張っています。
また、最近は海外でも生産・販売している企業も
多く社会人になっても英語を使う機会が多いようです。
そのため今のうちに英語を頑張っておくとお得です!!
自分も今頑張っています!
また、研究テーマについての勉強では高校で
学んだ数学や物理などの知識も使う場面が多いです。
例えば、自分は流体の温度制御についての研究を勉強しているのですが、
そのシステムのモデル化では高校で習った熱力学の知識も必要です。
このように大学受験で身に着けた知識は入学後も
役立つ場面が多いです!!
次回のブログは萩原担任助手です。お楽しみに~