ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 30日 ~大学の調べ方~

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の大沢です!

私事ですが最近は演習室入室試験、俗にいうゼミ試験の準備で忙しくしております

前にも記したかもしれませんが、僕の通っている明治大学商学部のゼミってかなり特殊でまず2年生からゼミが始まるんですよね

たまにこうやって二年から始まる大学もあるんですけどかなり少数派なんですよ!

早くから専門的な研究、学問ができるのって結構魅力的なんじゃないんですかね

僕の場合、まだ興味のある分野がありすぎて絞り切れてないので、かなり選ぶのが大変ですが(・_・;)

あとうちの学部の何よりの特徴がダブルコア呼ばれる制度ですね!

これは2つのゼミに入室できる、というものです

ゼミは商学専門演習総合学際演習という二つに分かれていて、それぞれ一つのゼミまで入室できるようになっています

商学専門演習はその名の通り、商学の分野の専門的なことをやるのですが、総合学際演習は商学の分野ではなく、そのほかの幅広い分野について専門的な学問をします

例えば、歴史や文化、思想史、や野球史、文学、演劇や映画などの芸術についてなどなど、個性的なゼミばかりでした!!

僕は環境問題について研究するゼミに入室させてもらうことになりました!!

これらのゼミについてはおそらく明治大学商学部のホームページに掲載されているので、みなさん是非調べてみてください!!

さて、受験生の皆さんは出願する大学を決める時期、1,2年生の皆さんも色々な大学を調べ始める時期だと思います

そこで今回は大学についてどのように調べればいいのか、という話を軽くしたいと思います

まず大学について調べるのにはいくつか方法があります

①ホームページを見る

②オープンキャンパスに行く

③人の話を聞く

などですかね?

今は便利な時代なものでインターネットを通じてほとんどの大学の情報が見れるようになっています

大学も多くの受験生に受験をしてもらうため、アピールをたくさんしています。

ですのでインターネットを通じて情報を集めるのは有効な手段です

オープンキャンパスでは実際に校舎や学生の雰囲気を感じることができます

今は新型コロナウイルスの影響であまり実施されていないようですが、出来るようになったらぜひ行きましょう!

最後の人の話を聞くというのは実際にそこの大学に通っていたり、良く知っている人にその大学のことを聞くことでよりリアルな大学の姿を見ることができます

皆さん、より自分が行きたい、自分に合っている大学に出会うためにたくさんの大学を調べましょう!!

明日のブログは佐藤担任助手です!!

お楽しみに!!!

2020年 11月 29日 ~T1グランプリ開催決定〜

耳万歳

担任助手の頼田です。

 

感染者が再び増え始めました。

怖いです。

 

気づきました。

耳様様だなって。

 

彼の形状位置ともに

マスクをつけるのに最適だとは思いませぬか。

音を聞く能力だけで、大分ファインプレーなのに。

人類はコロナを予想して進化してきたのでしょう。

 

 

ブログに夢中になっており

が嫉妬していることに気づきませんでした。

 

「拝啓、鼻様                         

あなたのおかげで

          メガネをかけられます。

 いつもありがとう。」

 

 

親不知が生え始めました。

痛くはないのですが

抜くべきか否か

小学生ぶりに歯医者に行きました。

ドキドキした―。

 

怖いのではなく

別の理由で。

 

ちょうどの出場者が決まった日でした。

その中にはgreeeenの字が。

 

ご存知の通り、あの方々は世間に顔を見せない。

噂によると歯医者だとか…。

 

もしかするとこの先生が…。

そう思い始めると

そう思えなくもない

 

次行くときに

「いつも聞いてます!」

とカマかけてみようと思います。

 

 

田無校では

今年度も

T1グランプリの開催が決定いたしました!

新たな冬の風物詩として台頭してきましたね。

いずれ俳句にも使われることでしょう。

 

グループ対抗で受講数や高速実施数を競う。

燃えてきます!

 

明日の投稿は大沢さんです。

 

 

 

 

2020年 11月 28日 ~明日から人に話したくなる!田無校 土木講座~

みなさんこんにちは。

担任助手の岩村(兄)です。

 

シリーズ第二弾となりました。

「明日から人に話したくなる!田無校土木講座」

 

 

こちらのシリーズは

大学で土木工学を専攻している私岩村が

僕らの日常に潜む、

土木にまつわるテーマを毎週設定し、

「明日から人に話したくなる」ような

土木に関する豆知識を

お話しするシリーズです。

 

今日のテーマはこちらッ!

「首都高速道路」

 

通称「首都高」、

1964年に開通した都市高速道路のことですね。

皆さんもお出かけの際に

一度は利用したことがあるのではないでしょうか。

 

1950年代、

東京都市部における慢性的な交通渋滞が問題となっており、

計画されました。

 

1964年の東京オリンピック、

世界各国からあつまる人々を

羽田空港から都市部へ、

そして国立代々木競技場や選手村があった代々木まで運ぶためのルートとしても

考えられていました。

 

計画段階からわずか

10年ほどで開通させることが出来たのは

河川や国道の上空に建設することで、

用地買収の手間を極力抑えたり、

巨大な空洞の箱を川底に沈めてトンネルを作るという

当時では珍しい工法を採用したりと、

様々な工夫と努力があったからなんですね~~

 

ほとんどの区間が橋梁のため、

車からの景色はとてもバラエティに富んでおり、

レインボーブリッジから見るお台場の夜景や、

東京タワー、スカイツリー、

川崎の工場夜景等、

デートスポットにはうってつけです!!

 

皆さんも、大学生になったら

自動車の免許を取得して、

首都高ドライブ、

やってみてはいかがでしょうか。

 

明日の投稿は

岩村チルドレン一期生

頼田担任助手です。

 

おたのしみに~

 

 

2020年 11月 27日 ~てんこ盛り~

こんにちは!東進ハイスクール田無校担任助手渡辺大翔です!

最近の朝夜は寒くて、日中は暖かい

この気温差が少し不愉快な日々が続いて憂鬱です…

 

そんな日々の中、先日ニュースでサッカー界のレジェンドである

ディエゴ・マラドーナ氏が亡くなったことを知りました…

「神の手」や「5人抜き」など様々な伝説をのこしてくれました…

よく動画で見ていたので衝撃が走りました…

こういった偉大な方がなくなることの悲しさはすごいですね

いつか自分もそんな偉大な人になれるよう頑張らなきゃいけないなと

実感しました。

 

さてさて、

今日のテーマは”てんこ盛り時期”ということで

低学年の生徒メインになりますがしっかり話していきます!

 

今後直近である低学年のイベントは!!!???

 

1・最終共通テスト模試

とうとう今年度最後の共通テスト模試になりました!

しっかり対策をして挑み、復習をしましょう!

どんな点数でも次につなげる努力をしましょう!

 

2・公開授業 

今回の先生は武藤先生です!自分もこの授業をきっかけに英語に対するモチベーションが

上がったのを今でも鮮明に覚えています…

是非参加して今後に繋げましょう!

田無校で行われます。日にちは12月18日19:30~です!

 

3・T1グランプリ

グループミーティングの班をチームとして、

一丸となって優勝を目指しましょう!

受講数・高速実施数で競います!

 

4・千題テスト

毎年恒例のイベントです!

今現在自分の学力を測ったり

今後の勉強の活力に変えていくには絶好のチャンスだと思います!

 

こんご”てんこ盛り”なイベントですが引き続き頑張りましょう!

 

次回のブログは拓朗さんです!

是非見てくださいね!

2020年 11月 26日 ~お風呂は計画的に入れ!?~

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

担任助手の丸尾です!

荒井さん、私はクリスマス好きですよ~?

今年はサンタさんが来るのか、今から楽しみです。

良い子にしてれば、素敵なプレゼントが…夢の見すぎですかね。

 

さて、私と言えば、記念日ブログです!!

え、初めて知った??そんな小さいことは気にしないでください。(笑)

 

今日は11月26日、いいふろの日

お風呂やシャワーの時間は、体をスッキリとさせ、至福のひと時ではないでしょうか。

実は私、大分県別府出身であり祖父母の家も大分県別府市にあるため大の温泉好きなんです。

別府では、東京のコンビニと同じくらいの頻度で温泉があります。

これは、ある場所にある足湯の写真です。

どこだと思いますか??

正解は、、、駅の前です!!

普通にあって、普通にみんな入るんです。

こんな環境にいたので、毎日熱々のお風呂に2時間は欠かさず入っています。

 

皆さんは何時間お風呂に入りますか?

ふむふむ。

たくさんの解答が聞こえましたが、「日によって」「気分で違う」との答えが聞こえてきましたね。

では皆さんに質問します。

入浴時間が決まっていない状態でそのあとの予定は立てられますか?

 

そもそも一日の予定を立てていますか?

登校してきた生徒に「今日は何するの?」と聞くと

半分が「高速や受講、演習を〇セットやります」と答え、

残りの半分が「まだ決めてません」と答えます。

事前に予定を決める人と決めない人、生まれる差は何でしょう。

それは

目標を達成するために、

今の自分に必要なものの確認、勉強に優先順位をつけることが出来る

かどうかです。

勉強には、時間的制約があります。

いくら、自分に合った勉強法を見つけても、

共通テストや個別入試に間に合わなければ、意味がありません。

確かに全て予定通りに進めることは簡単なことではありません。

思ったように結果がついてこないため、試行錯誤を繰り返さなければいけなかったり、

風邪をひいて予定が潰れるハプニングもあります。

しかし、こんな時、計画を立てておけば、

どこで立て直す余裕があるのか、臨機応変に対応できます。

計画性がなければ、

自分のやりたいことばかりやっていて、結果に結びつかない。ゴールが見えない。

とデメリットしかありません。

長期的な計画=目標

短期的な計画=一日当たりに必要な勉強量

の二本柱で勉強を進めていきましょう。

この時期に何をするべきなのか分からない。長期的な計画ってどうゆうもの?と悩んでいる皆さん。

大丈夫です。東進ハイスクール田無校には、

自身の経験と東進の実績から100%の力で皆さんを支える担任助手が準備しています。

勉強のやる気のある皆さんも。受験に対して心配なお子さんがいらっしゃるご家庭も。

一度、校舎を訪ねてください。

少しでもお力になれるよう精一杯対応させていただきます!!

東進生徒の皆さんも、どんどん質問・相談に来てくださいね~

計画立てて、合格をつかみ取りにいきましょう!!

次回の更新はバラバラな一年担任助手をまとめてくれる素敵な大学生。

渡辺大翔担任助手です。お楽しみに~

 

過去の記事