ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 24日 ~高2の3月31日!~

 

みなさんこんにちは!大貴さん曰く元気すぎてついていけないらしいです!

担任助手の石山です!

 

私事ですが、先日高尾山へ行ってきました!

 

 

見てくださいこれ!!三密の道(笑)

 

写真を撮っている人がたくさんいました!!

 

さて!!今回のブログは低学年の生徒に向けて書いていきます!

 

低学年の皆さん!

高2の3月31日までに英語を完成させろ

と東進の渡辺勝彦先生が言っているのを聞いたことはありますか?

 

それを意識しながら勉強に取り組めていますか?

 

私は高校2年生の時、

3月31日までに英語を完成させられるように、逆算して予定をたてていました。

 

高速は例文まで終わらせて、

受講も確認テストや修判は必ずSSをとるように心がけていました!!

 

正直、私はその日までに英語を完成させることはできなかったです

 

が!

 

その日までに完成させるという意識を常に持っていたため、

高2のときにたくさん勉強時間を確保し、

周りと差をつけることが出来たと思います。

 

さらに高3になって英語の基本事項の暗記や高速に

多くの時間をかけなくて済んだので、

すぐに演習に取りかかることが出来ました!!

 

高2のときにどれだけ勉強して

 

どれだけライバルと差をつけることが出来るか

 

を分けると思っています。

 

まだ高1だから、、まだ高2だから、、

 

と言っている暇はないですよ!!

 

低学年のうちから死ぬ気でやりましょう!

 

明日の投稿は頼りになる先輩!荒井担任助手です!

 

 

 

 

 

 

2020年 11月 23日 ~得意科目と苦手科目~

こんにちは!担任助手の渡辺大貴です!

 

もう11月の後半を迎えてあっという間に2020年も終わりそうですね!

年末を迎える前にクリスマスがありますね!!

今年はサンタさんから何をもらえるか楽しみです!笑

クリスマスといばイルミネーション

僕は最近イルミネーションとか夜景とかきれいなものにはまってます

これは一昨日品川で勉強した帰りによった場所です!

こういうのを見ると、自分が暑がりというのもあるんですが、がいいですね~!

夏は嫌いです。

 

さて、僕は季節の好き嫌いがあったわけですが

みなさん受験生は好き嫌いとは少し違いますが、

得意科目、苦手科目というものはありますよね~

 

この得意科目、苦手科目いっていうのが、けっこう受験の合否に関わってくるんじゃないかと思います

 

たとえば東工大

あそこは数学の配点が全体の750点中300点をしめてます

他、英語と理科はそれぞれ150点です

 

これは分かりやすい例ですが、数学が得意と、それ以外が得意では明らかに

前者の方が有利ですよね!

英理は頑張っても150点、数学はその倍です

 

こんな感じで自分が受ける大学の試験科目が

どういう割合なのか知ってそれを踏まえて対策していくことが重要か

分かりますよね!

 

それに加えて、受験が近づくにつれ時間がなくなってくるわけですが、

総じて

英数が量も多いし、伸びるのに時間がかかる

理社の方が勉強したらすぐに点数が伸びやすい

っていうのがあります

 

なので直前になって英数を伸ばそうというよりは

理社を伸ばそうとした方が良い場合が多いです!

(英数が壊滅的な場合は例外ですが、、)

 

という感じなので、ただやみくもに全て手を出すのではなく、

しっかり目標と現状を把握して勉強していきましょう!

 

明日の投稿は元気すぎてついていけない

石山担任助手です!

お楽しみに~!

 

 

2020年 11月 22日 ~PDCAサイクルできてますか?~

皆さんこんにちは!!

担任助手の根津です!

私事ですが先日日光に行ってきました!

中学校によっては修学旅行で日光に行くところなども多いそうですが、

私は初日光でした。

木々が紅葉していてとてもきれいでした!

 

あの有名な「いろは坂」も車で登ったんですが

想像以上のくねりでした。

上から見るとこんな感じらしいです↓

名称の由来は、坂に48個のカーブがあるので

それをいろは48音にちなんで「いろは坂」というらしいです。

各カーブにはそれぞれの音に対応する文字盤が立てられていました!

(見る余裕なんてなかったですが)

 

まあ、ともかくとてもきれいでしたので、行ったことない人は、

大学生になってから行ってみるといいと思います!

とてもおススメです!

 

では、本題の方に移ります!

今日はPDCAサイクルの話をしていきたいと思います。

PDCAサイクルとはなんぞやと思う人もいるかと思うので、簡単に説明しますと

Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)

の事です。どこかで聞いたことはあるのではないでしょうか?

 

この、PDCAサイクル、皆さんできていますか?

特に、CheckActできてますか?

 

勉強をしていく上で、

PlanとDoができている受験生は割と多いと思います。

ですが、CheckとActも同じように重要であるにもかかわらず、

しっかりとここを行っている人はあまり多くない気がします。

 

例えば、最初にこの参考書、受講、演習をこういうペースで、こういう風にやっていこう

と決めて勉強に取り掛かった後、ずっと何も考えずにそのやり方で勉強を続けていたりしませんか?

本当にそのやり方が最適なのか、そのペースでいいのか

などを見直す機会は設けていますか?

 

基本的に、最初に立てた予定や方針が完璧ということはあまりありません

実際に勉強を進めていく上で改善点や効率よく変えていける点が必ず出てきます。

そこをしっかりと見つけた上で改善し、自分の勉強の質を高めていく努力をしていく

必要があります。

受験勉強というのは期限があるので、時間を思う存分使えるわけではありません。

なので、日々の勉強を改善向上していくことが重要です。

 

勉強以外の事で頭を使うのは、多少いやかもしれませんが、

この少しの行動が今後の勉強の質を変えていくと考えればすごく自分にとってプラスになります。

またこういった、現状を見つめて改善点を見つけるという行為は、

今後大学受験が終わっても非常に使える技術になると思いますので、

是非意識して行ってみてください!

 

さて次回の更新は、よく旅行に行っている印象がある

渡辺大貴担任助手です!

乞うご期待!!

 

 

2020年 11月 21日 ~時の流れは速い!!~

みなさんこんにちは!

担任助手二年の相良です!

 

もうそろそろ12月、師走ですね。

本当に時間が過ぎるのが早い!(これ言うの何回目かわかりません)

 

感じ方の問題だと思うのですが、時間が過ぎる速さの違いは、

日常生活の中に新たな発見があるかどうかということが深くかかわっているそうです。

 

小さい頃は、毎日が新たな発見でいっぱいですね

電車が走っていたり、いろんな色・形の車を見つけたり、初めて食べるハンバーグに感動したり(?)etc.

そんな新たな発見が毎日のように起こっている幼少期は時間がゆっくり過ぎていきます

「早く大人になりたいなぁ~」なんて言ってる時期もありましたね

 

 

さあいまはどうでしょう。

 

コロナ禍ということもありますが、

毎日同じようなことをして同じような生活リズムで過ごしてはいませんか?

 

それが悪いというわけではありません、が、

何か新しいことに取り組んでみて新たな発見を得るのはとても大事なことです。

受験生のみなさんは特に、です。

 

時間が早く過ぎているようで、余計に焦りを感じていませんか?

急に何かを変えるのはそう簡単ではないし、怖いというのもあります。

ただ勇気をもって今までとは違う何かをしてみると、意外といい影響が現れたりします。

今まで話してこなかった先生に話しかけてみるとか、

東進に通っている生徒は、担任助手に少し話しかけてみるとか、

些細なことから変えていきましょう!!

 

 

時間をうまく使うこと

 

受験生の皆さんは意識してみてください!

 

ちょっと堅い内容になってしまいましたが、

明日はユーモアあふれる根津担任助手の更新です!

お楽しみに!!

2020年 11月 20日 ~眠れないときは・・・~

こんにちは!

担任助手の岩村逸平です。

昨日のブログで秋元さんに紹介されたのですが、

大学でアルティメット部に入りました。

一応”サークル”ではなく”部”です(そんなに変わらないけど)

生徒にアルティメットを知っているか聞いてみたところ

高校や中学の体育の授業でやったことあるって人がチラホラといました

まあでも知らない人がほとんどだと思います。

簡単に言うとフリスビーです。

フリスビーをパスして繋げてゴールゾーンでキャッチすると1点ゲットできるという簡単なスポーツです

大きな特徴としては審判が存在しなく自分たちでジャッジしなければなりません。

審判いないと喧嘩になりそうですけどね

詳しいルールが知りたかったら是非聞きに来てください!

もし興味があったら大学生になってからやってみては?

意外とどこの大学にもあります

 

さて、本題に入ります

皆さんしっかり睡眠はとれているでしょうか?

睡眠時間を削ってまで勉強している人はいませんか?

また、受験生の皆さんの中には緊張や不安で眠れない人もいるかもしれません

僕も直前期は不安でなかなか寝付けませんでした。

6時間以下の睡眠を毎日続けていると

2日間徹夜したのと同じレベルまで脳の働きが落ちてしまうらしいです

それでは勉強に集中できないですよね

そこでなかなか寝付けないという人のために良い睡眠のためにやるべきこと、やってはいけないことを紹介したいと思います

まずやるべきことは寝る時間を毎日同じ時間にすることです。

同じ時間にすることで脳が寝る時間を覚えてその時間になると自然に眠くなるようになります

今のうちに習慣にしておくようにしましょう!

逆にやってはいけないことは寝る前にスマホやパソコンを触ることです。

スマホやパソコンから出るブルーライトは目を覚ましてしまいます。

寝る前30分は極力控えましょう!

他にもやるべきこと、やってはいけないことはネットで調べると出てくると思います

どうしても寝れない!って人はぜひ調べてみてください!

 

明日の投稿は相良担任助手です!

お楽しみに~