ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年12月の記事一覧

2020年 12月 23日 ~イベントが目白押し!!だけど・・・~

こんにちは。担任助手4年の長谷川です

つい先日、ブログを更新したばかりな気がしましたが、もう回ってきたみたいですね

 

季節的には、クリスマスやお正月などイベントが目白押しです

ここ東進ハイスクール田無校でも、イベントが盛りだくさんですよ

詳しく知りたい方は、ブログをチェックしてくださいね

 

そんなイベントが目白押しの季節ですが、受験生にとっては天敵の季節とも言えます

世間がクリスマスやらお正月やら騒いでいる間

(今年は多少自粛ムードかもしれませんが)受験生はその空気を無視して、

第一志望合格に向けて、勉強を続けなければなりません

非常にしんどいです

 

以前にも僕のブログで書きましたが、大多数の人間は周りの空気や環境に流されてしまうものなのです

これからはより強い意志を持って勉強していく必要があるわけです

 

「1日くらいなら大丈夫でしょ」

僕も受験生時代はそのように思っていました

確かに1日くらいでは大きな差は生まれないかもしれません

しかし、無駄になるのは本当に1日でしょうか

特に、お正月の元旦の日に勉強をやらなくなると、

2日から勉強を戻ってくるには強靭なメンタルが必要だと思います

普通のメンタルでは、元旦の空気が2日3日と続き、気づいたら学校が始まっていたなんてこともざらです

 

共通テストまで残された時間はどのくらいでしょう?

本日で残り23日です

年が明けたら、もう2週間もありません

そのような中での数日勉強に手がつかないのは命とりです

 

受験生にとっては酷な話ですが、今年だけの辛抱です

来年晴れて希望の大学に入ることができれば、クリスマスやお正月はゆっくりと過ごせます

来年より楽しむための投資だと考えて、今年は勉強に打ち込みましょう

 

受験が終わった後に、「あの時勉強していればなぁ、、」

というダサいことにならないことを祈るばかりです

 

本日は以上です。少しでも参考になったら幸いです。

 

明日の更新は賴田担任助手です

キレのあるブログを期待しています

 

 

 

 

 

2020年 12月 22日 〜気まぐれ生物学Ⅱ〜

こんにちは!

担任助手の廣野です!

最近ドライブにはまっています。

父親が単身赴任で家の車が使い放題状態なので、色々と車で出かけています。

どこかおすすめのドライブスポットあったら教えてください。

 

さて!

みなさんお待ちかね、廣野の気まぐれ生物学第2弾です!

 

今回のお話は脳のお話。

みなさん、ミミズの脳って、どこにあると思いますか?

そりゃ頭の部分にあるっしょ!と思ったそこのあなた!

不正解!

なんと、そもそもミミズは脳を持たないのです。

では、体のどの部分が指令を出して動いたり食べたりしているのか不思議ですよね。

 

なんとミミズは、腸にある神経が脳の役割を果たし、運動したり食事したりしているのです。

腸で考えているなんて驚きですよね。

人間や昆虫、魚などのいわゆる高等生物の脊椎動物は脳を持ちますが、それ以外のミミズやホヤなどに代表される脊椎動物の先祖に当たるような動物は脳は持たず、その代わり体の神経がその役割を果たしています。

人間の脳は神経の集合体です。

脊椎動物になる進化の過程でその生物の用途に合わせて神経が肥大化し、現在の脳に至っています。

だから生物によって脳の大きさや形はかなり違って比べると面白いですよ。

鳥は歌を作る部分が肥大化していたり、用途によって肥大化している部分は異なります。

まさに、生物は合理的に進化してきているいことがわかって面白いですよね!

 

以上、廣野のブログでした〜

次回の更新は長谷川担任助手です!

お楽しみに〜

 

2020年 12月 21日 ~正月特訓最新情報!!~

皆さんこんにちは!

二年の秋元です!

早いもので今年ももうすぐで終わってしまいますね。

とうとう私も年が明けたら、成人式を迎えます。

時の流れを感じますね、、年はとりたくないものです(笑)

そんな今日のテーマはもうすぐ新年ということでこのイベント

英語正月特訓です。

先日のブログで相良先生が触れていたので、

とりあえず1日と2日の2日間

朝から晩まで英語の勉強をひたすらやるんだ

ということは分かったと思います。

しかし、今年はコロナウイルスの影響で

例年通り一つの校舎にみんなで集まって生授業!

というわけにはいきません。

しかし、多くの受験生のニーズに応えるため、

今年は各校舎から受講できるようにオンラインで開催いたします。

さらに、これだけでは終わりません。

オンライン実施ということで今年から授業のコースを多様化

各大学の問題を分析してコース別に分け、

志望校に頻出の分野を集中的に対策できるようにリニューアル

いたしました!

例えば、

Aコースでは長文読解問題を中心とする

明治大学法政大学を志望する受験生へ

Bコースでは中央大学の法学部などで出題される

正誤問題対策をしたい受験生へ

Cコースではいわゆる

整序英作文を重点的に対策をしたい受験生へ

Dコースでは語彙力強化に重点を置いた

英語を苦手としている受験生

向けたかたちになっています。

オンラインだからこそこういった多様な授業を用意することが可能になりました!

担当してくだる講師の先生はここではまだ明かせませんが、

どの先生も実力は間違いありませんのでご安心を。

多くの人がだらけてしまいそうなお正月、

特に英語が苦手な人はこのイベントに参加して、苦手科目を克服し、

さらには勉強量まで周りの受験生と差をつけませんか?

ここから入試本番までラストスパート駆け抜けましょう!

明日の投稿は

廣野担任助手です!

お楽しみに!

2020年 12月 19日 ~地理学~

こんにちは!

担任助手4年の長谷川です

 

本日は、僕が大学で学んでいる、地理学について書こうと思います

地理学と聞くと、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか?

一番に思い浮かべるのは、地層などの理系的なものではないでしょうか

僕が学んでいる地理学はちょっと違います

所属してるゼミでは、主に地方活性化について研究しています

地方の過疎化などが叫ばれている現代では、東京をはじめとする都市に人口等が集中してしまっています

それを回避していくためには、地方地域にも体力をつけてもらわないといけません

要は、地方地域にも人や物が集まるように盛り上げるための方法を探っていくわけです

 

地域ごとの課題を見つけ解決策を講じていくためには、その地域をしり、

現地の人への聞き取り調査が必須事項です

 

現在でも、コロナにも気を付けながら、研究対象地域に赴き、地道な調査を続けています

 

無事、卒業研究が終わり、晴れて大学を卒業.できることを祈っています

 

明日の更新は賴田担任助手です

お楽しみに~

 

 

 

 

2020年 12月 19日 【12/25が1講座無料〆切り】冬期特別招待講習で学力を伸ばす冬休みにしよう!【無料】