ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 23日 ~合格への鍵①~

こんにちは、担任助手の伊藤です!

前々回のブログで、4月からラジオ英会話を聞き始めたとお話したのですが、

結局全然聞く時間がなく、もう一か月近く聞いていません・・・

もう一度聞き始めるか、中途半端に間があいてしまったのでこのままやめるか

で迷っています・・・

どうしたらいいと思いますか?!?!

 

さて、いきなり話が変わりますが

みなさん高速はどこまで進んでいますか?

田無校の高3の中で、

英単語を完全修得している人は74.4%、

英熟語を完全修得している人は68.3%、

英文法を完全修得している人は9.8%

です!

さて、あなたはこの中に含まれていますか?

 

英熟語を完全修得している人と英文法を完全修得している人の割合に大きな差があることに気づいた人が多いと思います。

これは、田無校の中での英語力の二極化を示していると私は思います。

英文法を完全修得している人(8人しかいません!)は、完全修得していない人と比べて模試の英語の成績が比較的高いです。

実際、高速の達成度が高いほど共通テストの点数が高いというデータが出ています(正確なデータをお示しできず申し訳ありません)。

いや、もともと英語が得意な人は高速を完全修得しやすいから、高速をやることによって英語力が高まるのではなくて、英語力が高いから高速を完全修得するんじゃないの??

と、生徒時代の私は思っていました。

たしかにそういった面もあるかもしれません。

ですが、高速の完全修得度合いと共通テストの点数との間に正の相関関係があるのは紛れもない事実です。

だったら、因果関係の方向なんか気にせずに、高速を完全修得した方がよくないですか?!

(ちなみに、因果関係と相関関係は違います。ここでは説明しませんが)

これをやればやるだけ共通テストの点数が上がる(=第一志望校合格の可能性が高まる)というツールがあるのだから、第一志望に受かりたいんだったらやるしかないよね?

と、受験生時代の私に言いたいです。

(いや、私もちゃんと文法まで完全修得しましたよ?基本例文も上級英単語も完全修得してます)

 

もちろん、高速をやることによって英語力が上がる、というケースもあると思います。

まず、点数が取れない人はそもそも単語と文法が身についていないケースがほとんどです。

そういう人の中には、そもそも勉強習慣が身についていなかったり、たくさんの文法書や参考書に手を出すのは苦手だという人も多いです。

そのような場合、他の文法書に手を出すのではなく高速に専念し、

高速英文法に出てくる例文を覚える事で文法を身に着けるというのが効率の良いやり方だと思います!

(もちろん完全修得してからは参考書で演習問題を解くことが必要ですが)

例文を何度も音読したり、紙に書いたりしながら、文法のパターンやそれが使われるシチュエーションを「自然と」覚えていくというのが理想だと思います。

 

いいですか?高速はやればやるだけ共通テストの点数が上がる傾向があります。

もし、高速をやりたくない理由や何か悩みがあるという場合は、

遠慮せずに担任助手に相談してくださいね!

 

明日の投稿は

小野担任助手です!

お楽しみに~(^▽^)/

 

 

2022年 5月 22日 ~故障しました~

 

こんにちは!

2年担任助手の和田です!

いよいよ暑くなってきましたね~

 

ところで、

自分の所属している農工大の準硬式野球部ではリーグ戦が1ヶ月前から始まりました!

農工大は東都大学準硬式野球連盟の4部リーグに所属していて、

8大学4部リーグに所属しているので、総当たり戦で計7回試合をします!

この中で1位になれば、3部リーグに昇格するチャンスを得ることができます

なので、農工大は4部リーグで1位を目指して活動しています!

今の時点で農工大は2勝2敗で、1位になる可能性がまだ残っている状況です。

そんな中、先週の試合で腰を痛めてしまいました…

今シーズンはセンターとして試合に出ていただけに、めっちゃ残念です。

歩いたり軽く走る事ならできますが、

バッティングしたり、ダッシュしたり、本気で投げたりできなくなってしまいました…

上の写真のポーズも多分できません

まだ整骨院に行っていないのでどんなケガか分かりませんが、

すぐに治して次回の試合には出れるように頑張ります!

あと、イスに座ったり立ったりするのも痛くなるので、

もしかしたら座っていることが多くなるかもしれませんが、

ご理解いただけると幸いです。

皆さんもケガには注意してください!

 

次回のHP更新は、

伊藤担任助手です!

お楽しみに~

 

 

2022年 5月 20日 ~中間試験の向き合い方~

こんにちは。またまた登場田島です。 

(4日前にも書いた気がします)

わたくし、ブログを書くのが苦手でして、これは東進からの試練なのではと思っております。

さて、もう5月も半ばを過ぎて皆さんもクラスに馴染んできた頃でしょうか

体育祭などもありますしね

わたくしもようやっと友達が出来てきて楽しくなってまいりました。

昨日も22時まで学校に残り勉強していました。

東進の閉館時間と一緒ですね!

大学生活はバラ色です!!

 

話題を変えます。

 

耳の痛い話かもしれませんが、、

中間テストの勉強はちゃんとしていますか?

学校の勉強は受験と関係ないからと言ってやらない人がいますよね

自分も高2の春までそうでしたが、

せっかく試験を受けるんならそれを最大限活かさないともったいなくないですか??

定期試験はそれまでの範囲の復習です。

一回やったけど忘れた!という部分を復習すると

記憶に残りやすいです!

模試と同じように成績を伸ばすいい機会と思ってはいかがでしょうか

という田島からの提案でした。

 

 

明日の担当は藤田担任助手です!お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

2022年 5月 19日 ~疲れてもできる勉強を~

こんにちは!田無校担任助手の渡辺大貴です!

お久しぶりです

今更ですが(前に書く予定だったものを使っております)

長かったGW、みなさんどうでしたか?

自分は月曜と金曜に大学の授業がなかったので10連休でしたが、

GWに研究室から出された課題がしんどすぎてほとんどどこかに行けずに終わってしまいました、、

大学生最後のGWが、、、

 

なんて言ってられませんね

みなさんのほとんどは月曜も金曜も学校があってあまりGW感なかったですよね

 

要するにお互い勉強しなさいということですね

頑張りましょう

 

そして本日の内容ですが、

最近受験モードに入って全体的に勉強する時間は増えてきてはいると思いますが

予定なり行事があったりして

「疲れて勉強できませんでした~」

という人がちらほら見られます

 

しかしみなさん

その時間、大きくないですか?

 

その時間も勉強しているライバルはいます

 

疲れたままやるのは効率は悪いのはたしかです

 

15分くらい仮眠でもとって

何か若干疲れててもできる勉強を決めておくといいと思います

 

自分は疲れて頭働かない時は英単語なり、授業の復習なりと

頭をゴリゴリに使わなくてもできるようなものをやると決めていました

 

そのような風に工夫して

一分一秒も無駄を作らないようにできるといいですね!

応援してます!

 

明日のブログは僕の元教え子

田島担任助手です!

お楽しみに!!

 

 

2022年 5月 18日 みんなちがってみんないい

昨日の岩村担任助手の予告に反して、今日のブログは三澤です。

突然ですが皆さん、人間の歩き方に興味はありますか?

今日三澤は大学から帰る道中、人間の歩き方に興味を持ってしまいました。

どういう訳かと言いますと、人間って歩くときに出した足と逆の手を前に出しますよね?それがなぜなのか気になってしまったのです。

そこで私は生物学的アプローチでこの理由に迫りました。

人間は進化の系譜をたどると、比較的近い時代で四足歩行をしていた先祖にたどりつきます。

そして感覚的に分かると思いますが、高校の物理で習う概念で言うと四足歩行をする際に同じ側の手足を持ち上げると、力のモーメントのつり合いが崩れて、転倒してしまうのです。

それを解消するために四足歩行の生物は逆の手足を使っているという解釈のもと、人間にはその名残で手と足を逆に出しているという結論に至りました。

そんなことを思いながら、ぼくは東進の勤務にやってきたわけですが、社会学的な杉山担任助手から、

「江戸時代の日本人は手足同じ方出してるけどね」

と衝撃の展開。

日本だと衣服の関係でそのような歩き方をしていたそうです。

こんなくだらない話で一体何が言いたいのか。

それは、「物事を見るときって一つの見方だけじゃだめだよね」っていうことです。

それでは、明日はぼくの尊敬する師匠、渡辺大貴担任助手です。