ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 23日 ~いざ行こう藤原とミュージカルの旅へ③~

皆様!どうもミュージカルヲタク藤原です!

基本的にはミュージカルの話をすることが固定しつつある我がブログですが、今回はミュージカルの話を

しま、、、しま、、しま、、、、、

します!!

ということで、今回紹介するミュージカルは「TITLE OF SHOW」です。

ざっくりとしたあらすじは、ミュージカルの世界で成功することを夢見るハンターとジェフが新作ミュージカルを書き上げる話です。これは実際に二人が一本のミュージカルを書き上げるさまを舞台に起こしたドキュメンタリー風の作品となっており、とても個性的な作品です。

なぜ今この舞台の話をしたのかといえば、、、私のサークルで24日から公演をするから!!

いえええええええいいい!!!!!!!

私は小道具のスタッフとして関わっています!私はキャストとしては参加していませんが、私の作った小道具を早稲田ドラマ館に見に来てくれたらうれしいです(笑)

四人の若者たちが夢をかなえる為に努力し、挫折し、成功する姿は、前に進む勇気を与えてくれるものとなっています。3年生は難しいかもしれませんが、1・2年生など時間のある方は大学生のサークル活動を見るという意味でも、見に来てくれたらうれしいです!

宣伝失礼いたしました!

明日のブログは私が昔一番くじで当てたワンピースのローのフィギアを引き取ってくれた大翔さんです!

2022年 11月 22日 ~心にゆとりを~

JOJOで好きなキャラはジャン=ピエール・ポルナレフ

どうも、担任助手の田代です

ポルナレフ以外にも、”1部”のディオと”2部”のジョセフが好きです

受験期、1日1ジョジョが私のモチベーションの1つでした

ところで受験生のみなさん、息抜きできてますか?

毎日勉強に追われて心に余裕がなくなってはいませんか?

過去のブログにも1度書いたことがあるのですが、もう1度言わせてください

「休息とサボりは違う」

ハイキュー!!より及川徹さんのお言葉ですね

私はこの言葉が好きです

受験期の1日1アニメは私の休息でした

心に余裕がないと、焦りが生じます

焦ること自体はいいんです

でも、焦り過ぎると正常な判断ができなくなります

共通テストまであと53日

どう過ごしますか?

焦って勉強した結果、

振り返ったときに何をやっていたかわからない!

なんてことになるのだけは避けましょう

そんな日々は「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ」

今日は何をやって、何ができなかったのか

明日は何をやらなくちゃいけないのか

計画性を持って勉強を進めましょう!

そのための休息!!!

「脳が正常に働くために」

自分なりの息抜きを見つけて

毎日最大限のパフォーマンスをして

後悔のないようにしましょう!

次回の担当は舞台好きの藤原担任助手です!

「ハッピー、うれピ―、よろピくねェ~」

2022年 11月 21日 〜優先順位付けの仕方〜

担任助手の根津です!

 

私事ですが、つい最近、

一生を誓えるパートナーと出会うことが出来ました。

僕をいつも優しく包み込んでくれる、片時も離れたくない・・・・

そう思えるような愛しい存在です。

 

大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

布団

 

布団と入籍したい。

 

さて、今日は共通テストまで残り54日ということで、

優先順位の付け方

というお話をさせていただきたいと思います。

 

昨日の頼田担任助手のブログの中でも、

時間が限られた直前期では、勉強の取捨選択が必要

という話がありました。

 

全ての勉強に手を付ける時間は無いので、優先順位をつけて取り組む。

非常に重要な事だと思います。

 

では優先順位をつける上では何を重視すれば良いのでしょうか?

僕は優先順位をつける上での評価軸は、

「その勉強によってどれだけの得点UPが狙えるか」

に尽きると思います。

 

その上で大事な観点は2点有るかなと考えています。

1点目が「出題頻度

2点目が「効果の出やすさ

です。

 

1点目の「出題頻度」に関しては、

共通テスト・第一志望校の問題の中で

その分野がどれくらい出る可能性があるのか?

という観点です。

どれだけ労力を割いて勉強しても、

その分野が出題されなければ、

1点たりとも得点には繋がりません。

優先順位を考える上では

「出題確率の高さ」

を1つの基準として持ちましょう。

 

2点目の「効果のでやすさ」という点は、

割いた労力に対してどれくらいの得点UPが見込めるか

という観点です。

残された時間が少ないこの時期には、

より即効性のある分野を優先的に勉強したほうが良いです。

一般的には、得意なものの点数をさらに伸ばすより、

苦手な部分を改善するほうが得点UPを狙いやすいと思います。

具体例としては

80点 → 100点

にするよりも

40点→60点

にする方が

同じ点数を上げるのに必要な労力は少ないと思います。

つまり、露骨に苦手な分野がある生徒は、

その苦手部分を基礎範囲だけでも良いから

確実に固める方が、

総合的には得点UPに繋がると思います。

また、苦手分野という面以外だと、

暗記が多い分野

も比較的短時間で点数を伸ばしやすい分野だと思います。

例えば化学の無機分野などは、

暗記した知識がそのまま問われる事が多かったりするため、

即効性が高いと言えると思います。

このように、「短い時間で効果が出やすいのはどの分野か」

という観点も優先順位をつける上では大事にしましょう。

 

今述べた、「出題頻度」や「効果の出やすさ」という観点が、

しっかり反映されているのが、

単元ジャンル別演習・第一志望校対策演習

です。

何をすべきか分からない生徒は、

ひたすらこれらの演習をやり込みましょう。

 

受験生はここからラストスパートです。

最後まで頑張っていきましょう!

 

さて、次回の更新は、JOJO好き仲間の田代担任助手です!

乞うご期待!

2022年 11月 20日 〜計画性〜

 

担任助手の賴田です。

 

共通テストまで残り8週間になりました。

残された時間で何ができるのかを

冷静に分析してください!

復習するにしても全分野は不可能。

取捨選択することが重要です。

やるべき分野を洗って、計画を立てましょう。

 

 


 

世間は計画する能力がありません。

 

例えば「視力」。

 

2.0を”良い視力”としたせいで、下の方がキツキツになっています。

 

0.1だとか0.01だとか…。

 

100点満点にすれば良かったのに。

 

最初に視力定義した人

計画力なさすぎ。

目薬のタイミングで強風吹けば良いのに。

 

 

 

他にもあります。

ここ数年話題の「Z世代」

調べれば世代に名前がつき始めたのは

1970年ごろの「X世代」が始まりのようです…。

 

 

いや、なんで”X”から始めたん。

次どうすんのよ。

ZX世代とかになるんですか…?

計画力なさすぎ。

 

 

調べたら、次は「α世代(アルファ世代)」…。

 

 

いやちょっと反省してる。

Xから始めたの後悔して、αから始めちゃってるやん。

そこは「Ξ世代(グザイ世代)」で行こうよ。

 

 

ただ、反省するとこ嫌いじゃないです d( ̄  ̄)

次が順当に「β世代」になることを願うばかりです。

 

最初に「X世代」と名付けた人

世襲トラブル起こればいいのに。

 


 

残り8週間。

冷静に・がむしゃらに勉強しましょう!

 

 

明日の担任助手は世界の根津です。

 

2022年 11月 19日 ~ざまあみろ!~

お久しぶりです! 担任助手の小野です

一体いつぶりなんだと思うブログ更新になります

 

1つ訂正しておくと,三角チョコパイが好きなのではなくホワイトチョコがめちゃ好きということです

杉山くんには勤務終わりに買いに行ってもらったことをここに謝罪します

まさか人数分の金が足りなくて二回も行かせてしまうとは思ってもいませんでした

 

 

そんなことはさておき、先週の金曜日、11/11は何の日か知っていましたか?

そうです

「南極観測船しらせ」

が日本を出発した日です

今回の目的は地球温暖化が南極に与える影響を調査しに行くそうです

氷を砕きながら南極向かう姿はかっこいい

「日本から1万4000キロ、宇宙よりもはるかに遠い場所」

この場所を目指すアニメがあることをご存じですか?

あの「宇宙よりも遠い場所」です

大学2年の自分が中学3年生の時にやっていたので5年ほど前になります

この作品は今の自分に大きく影響した作品です

名言だらけです

とにかく推します

「無理だと言ってきた人にざまあみろというのが目標」

これは受験期のモチベになりました

通っていた高校が今まで国公立の人数が少ない中で目指し始めたので,

国立受かったらかっこいいなと同じくらい

教師も周りも卒業式で見返すことはずっと脳内にありました

 

受験生の皆さんもこれからの進路で色々言われている1,2年生も

三者面談した教師からとか親からとか周りの人からとかとか

むかつくことを言われたりすることもあると思います

そんなやつらは無視して全部終わった後にぜひ言いましょう

ざまあみろ!

受験期のモチベなんて何でもいいんです

過程がどうであれ結果がでればそれでオキドキです

もう一度いいますが,せーの

ざまあみろ!

です

 

次回の更新は大貴さんです

お楽しみに~