ブログ 2025年01月の記事一覧
2025年 1月 26日 ~受験が終わったらなにする?~
こんにちは!最近ギターにハマっている
というよりまだ続けている担任助手の青山です
共通テストからもう1週間が経ちましたね
受験生のみんなは2次私大に向けてラストスパートだ!!
1,2年生のみんなは自己採点や復習をして受験生になる準備を確実に進めよう!!
さて
ピラミッドpyramid
みてみたいですよね
プラミりたい
X(Twitter)のAIは
エジプト旅行
3泊4日 15万円
と言ってました。
海外旅行なんて行ったことが無くて正しい情報なのか分かりませんが
案外安いんですね
受験生のみんなは3月は休みがたくさん取れると思います
受験が終わってからどう過ごすか
何をするか
休憩時に考えてみるとわくわくして
ポジティブな気持ちになるので
やってみてください
明日のブログ担当は瀬戸担任助手です!
この時期は何をして休憩していたんでしょうか?
お楽しみに!!
2025年 1月 25日 ~受験直前期の後悔~
こんにちは!担任助手の松本です。
私も共テ後は、燃え尽きに似た症状がありました。
1日中勉強するのが徐々にしんどくなり、精神的にきつかった記憶があります。
もちろん合格のためにやるべきことは盛り沢山だったのですが、
中々ペンが進まなくなるんですよね。
対策があれば、紹介したいんですが中々難しい問題だと思います。
しいて挙げるなら、集中力がきれてきたタイミングで
科目を変えることですかね、、、
やはり、苦手科目に時間を割かなければとなりがちなのですが、
同じ科目をやり続けるのは想像以上にストレスだと思います。
あと、一番の後悔は、燃え尽き症候群を発したときに、
無意識に休憩時間が増えてしまったことです。
直前期のもっとも成績が伸びると言われている期間に
もう少し頑張れたのではないかという思いがありました。
ただ、1つ言えることは、共通テスト直後で同じ成績の生徒がいたときに、
残りの1か月でどのくらい頑張れたかで本番でかなりの差が現れると
思います。共通テストが上手くいった人も、残念ながらそうでなかった人も
残りの貴重な1か月を後悔のない使い方をして欲しいです。
明日のブログは最近ギターにはまってる青山くんです。
お楽しみに~
2025年 1月 24日 ~共テのあとの過ごし方~
既に花粉を感じています
大槻です🐰
共通テストのあとですねー
私は燃え尽きてました
国公立志望でもないのに
共通テストの結果に喜んでしまい
学校をさぼってカラオケ行ってました!
20巻あるマンガを全巻読んでしまいました!
いわゆる共テ燃え尽き症候群ってやつです
気が緩んでしまうんですよね
もしかしたら燃え尽きちゃっている人がいるかもしれません
無理に勉強しようとしてもできない方は
誰かにそのことを言ってみるのもいいと思います
話していく中でそんなことしてる場合じゃないと気づけるかもです
Youtubeで🔎共テ 燃え尽き
と検索をかけてみてください
喝をいれてくれます
第一志望校の過去問を眺めてみてください
このまま何もしないで合格点取れますか?
私はこの時期本当にやる気が落ちてしまい
私立の一般入試期間もかなり燃え尽きてました
今日は入試頑張ったから勉強しなくていいや、みたいな
この時間をすべて勉強に回せていたらと後悔があるので
皆さんには後悔してほしくありません
やり切った!と思って終えて欲しいです
長かった受験生活もあと少しです
ここで低速してしまったらもったいないです
次回は
みんな大好き松本担任助手です
この時期なにをしてましたかー?
お楽しみに!!!
2025年 1月 23日 ~共通テストのあとの振る舞い~
こんにちは!藤波です。
どんな話をしてくれるんでしょうか?
ですって。
どんな話するんでしょうかね。
みなさん共通テストお疲れさまでした。
予告も予想もされていたとはいえ昨年までと大問構成とか出題分野とかかなり変わっていましたね。
対策が大変な中でよく頑張ったと思います。
少しは自分をねぎらってあげてください。
さて、昨日共通テストリサーチが返されましたね。
人それぞれあると思いますが終わったことは終わったことです。
もう決まったことは決まったこととして切り替えましょう。
今が受験から一番遠いのですからこれからどうするかだけ考えましょう。
今できる最善を尽くしてこれからの私立、二次に備えていきましょう。
ところで、低学年の皆さん、共通テスト同日体験受験いかがでしたか?
あれが皆さんが1年後戦う受験(の第一関門)です。
難しいと感じた人も多いんじゃないでしょうか?
そんな皆さんにお知らせです。
1月30日(木)に河合正人先生による特別公開授業があります!!
今回は共通テスト数IAの解説授業です。
私自身も2年前(高2の同日の後)参加したのですが
共通テストの数学がどのようなものなのかや
どのようにアプローチすればいいのかまで解説していただいてとても有意義でした!
この授業でどのように考えたらいいのかを教えていただけたからこそ
私が共通テストの数学で稼げたのだと思うし、
特に確率はあの授業がなかったら得点源にするとこまではいかなかったと思います。
本当に中身の濃い2時間になると思います。
全力で推します!!
ぜひ来てください!!
1月30日19:30
からです!!
お申込みはこちらから👇👇!!
明日のブログは大槻担任助手です
共通テストの後どんな感じで過ごしてましたか?
お楽しみに~~
PS: もうすぐ花粉飛び始めるのやだなぁ
2025年 1月 22日 ~後悔しない時間の使い方~
みなさんこんにちは!
担任助手の関口です!
小平さんの前で逆上がりをした記憶はないのですが
得意だと昨日言われてしまいました。
確かに今でもできますが得意ではありません…^^汗
小学校の頃は空中逆上がりや膝かけ回り?をしたり
鉄棒だけでなく登り棒やうんていでも遊んだり
走り回って、一輪車に乗って、ときどき竹馬もして、
膝とかあざだらけで日焼けもして毎日楽しかったです。
先日成人式に行ってきたことも相まって、なんだか懐かしい気持ちです。
戻りたいと思える記憶がたくさん詰まった、
戻りたくても戻れない大切な時間です。
学生時代って本当にあっという間だなと最近強く感じています。
勿論、時には早く終われと思うほどつらいこともありますよね。
私も何度かそんな時間を過ごしました。
もともとメンタルがそこまで強くないので、何度も何度も何度も、悩んで泣いてもう全部やめてしまおうかと考えました。
でも周りの人のことを考えたらそんな選択はできませんでした。
幸せなことに私には私のことを大切に思ってくれている人がたくさんいて、もう二度と自分で彼らを喜ばせることができなくなるのに、今までで一番悲しませて終わるのはどうなんだろうと思ったんですよね。
だから私は決して、自分の力でストレスや悲しみ、苦痛を乗り越えてここまで生きて来たわけではないです。
乗り越えられずに弱い選択や失敗もたくさんしてきました。
後悔もたくさんあります。
なんか、つらいことって、終わって時間が経ってからは
なんであんなことにあそこまで頭を抱えていたんだろう?と
思ってしまうことが多くないですか?
当時の自分がつらかったのは本当のはずなのに、
原因を思い起こすとやけに小さく見えて
結局自分が弱かっただけなのか、
なんであのときああしたんだろう、
と、後悔します。
確かに自分は弱かったかもしれないけど、今、昔の私と同じように何かに苦しんでいる人は
自分が弱いからいけないんだと思わないでくださいね。
つらい時は誰かに話してみましょう。
案外担任助手のような他人の方が話やすかったりもしますよ!😌
実は受験もその一つでした。
今こうやって生徒を指導する立場にありながら、
私自身は受験に全く成功していません。
高校受験も、大学受験も、
第一志望の学校に落ちることを失敗というなら、
私はどちらも失敗です。
実際の高校生活や大学生活では楽しい思い出ばっかりですし
この先も大切にしたい友達もできて
これが失敗ならみんな失敗じゃない?と思うくらい
充実しています。
でも結果や受験期のことは
実はあまり思い出したくないです!笑
思い出すたびになんとも言えない嫌な感じが
心に広がります。
それはたぶん、頑張れなかった自分が今でも
頑張れなくてごめんなさいって
受験の思い出の中で泣いているからです。
手に入れたかったものを手に入れられなくて
期待に応えられなくて
まわりの人と今までの自分、そして
将来の私に謝っています。
これは治るのでしょうか?
この先も苦しむのでしょうか?笑
結構嫌なものです。
今は、みんなにはこんな思いして欲しくない!と
そんな気持ちで働いています。
共通テストが終わってから今日で3日。
この3日間何もしていない受験生がもしいたら
今すぐ机と向き合ってください。
少しでも多く勉強してください。
受験が終わってから、
頑張れなかった自分よりも
頑張った自分のほうをたくさん思い出せたら
少しはいい気持ちだと思いませんか。
私たちは最後までサポートします。
つらいことがあって、私たちに話してみようと思って話しかけてくれたら相談も乗ります。
応援しています!
今日は少し重い内容で、しかも
とんでもなく長くなってしまいました… ^^
最後まで読んでくれてありがとうございます!
明日の担当は藤波担任助手です!
どんな話をしてくれるのでしょうか。
お楽しみに~!✨