ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2018年04月の記事一覧

2018年 4月 17日 ~大学生になるための心構え~

こんにちは!

今年度最初の投稿となりました、

担任助手の佐久間です。

ついに大学3年生となり、

大学生活も折り返しとなってしまいました笑

どうぞ、今年度も一年間、皆さんの夢・志を達成するために全力でサポートしていきますので、宜しくお願い致します。

 

本日の話題は、昨日の川野輪担任助手が強調していた、「自分から行動しなければならない」

ということを少し掘り下げて書きたいと思います。

 

少し昨日の川野輪担任助手と似る部分がありますがご了承ください。

 

まさに大学生活で大切なのが、

他人に言われて動くではなくて

自分で決めて行動することです。

(川野輪担任助手が言っていた通りです)

 

その一つが、授業の履修です。

自分で受ける授業を決めます。

授業の決め方は、履修案内や、各授業のシラバスをネットで読んで、自分が受けたい・興味があるものを組んでいきます。

授業の種類には、必修選択の授業があります。

必修科目は必ず専攻しないといけません。選択はシラバスを確認して受けたいものを決めます。

授業の組み方によってはある曜日は、キツキツになったり、スカスカになる日とあります。

更には、全休と言って一日何も授業を取らない曜日もつくれたりします(笑)

 

2つ目ちゃんと単位を取得し、進級・卒業することです。

大学は決められた数の単位を取得していないと、進級・卒業することができません。

各授業には、それぞれ単位があります。授業によっては異なりますが、僕の大学は1つの授業につき2単位が多く、場合によっては1単位、3単位のものもあります。

メンドクサイ、ダルイ、テストだけ頑張れば大丈夫とか言って、自分の意志で授業に出席しない、眠いから授業中寝るという行為はもちろんできます。

こんなことをしても周りから何とも言われません。

 

だがしかし、

出席も評価に入る授業であれば成績に影響してくるし、

テストは授業でやったことから出題されるので授業に出席してちゃんと話を聞いている人は、良い結果が出せますが

出ていなければ、ボーダーギリギリか、下手すればボーダーに届かなくて単位を落とす(落単)こともあります。

単位を落としたからと言って大人から怒られることはありません。

ただ、自分の責任です。反省するかしないかは自分の好き勝手です。

 

長くなりましたが、ここで重要なのは、

ちゃんと単位を取得し、進級・卒業する為の条件を満たしているかを把握すること、

すなわち

川野輪担任助手が言っていた

「自分で自分の状況を把握する能力」

が求められます。

 

この能力を高校在学中に磨くためには、

昨日の川野輪担任助手の投稿をチェックしてください!

 

3つ目は、自分のやりたいことを見つけて行動に移すことです。

大学は、授業以外にもたくさんの活動が出来る場です。

 

部活動・サークル、留学、旅行、研究、アルバイト…

などなど、他にもたくさんありますが、

放課後だったり、長期休みを利用して、

色々な人との交流や、趣味を楽しむなど、

多くの経験を積むことも、将来役に立つ場面があるかもしれません。

言い換えれば、自分の出来ることを増やす機会だと思います。

 

 

今回は、

大学生活とはどういうものなのかというのが分からない高校生の方もいるかと思うので、

僕なりに大学生活とはこういう感じだということを、

これまでの大学2年間を振り返って書いてみました。

今回3つほど書きましたが、他にもあります。

知りたい人は僕にぜひ聞いてみてください。

 

この記事は僕の観点からみたものなので、

他の担任助手に聞いてみるのも面白いかもしれません(笑)

 

明日の更新は、春原担任助手です。

お楽しみに!

2018年 4月 16日 ~今、考えること~

こんにちは!

担任助手の川野輪です。

僕は、大学で授業が始まって一週間が経ちました。

そこで感じた、高校と大学の最も大きな違い

それは…

自分から行動しなければいけない

ことです!

大学では、いわゆる「担任」がいません。

連絡事項は各自が掲示板で確認しなければならないし、

興味がある講義・サークルには、

自分で日程を調べて積極的に参加しなければなりません。

(全く参加しないのもあり笑)

よって、大学で求められる能力は

「自分で自分の状況を把握する能力」

です!

そして、その能力を

みなさんは大学に入るまでに身につける必要があります。

…できる自信ありますか?笑

(ここから本題です)

事実、これは相当難しいことだと思います。

しかし

学年が変わって受験に意識が向き始めたであろう

この時期だからこそ、

周りの大人たちが小うるさくなり始めたであろう

この時期だからこそ、

自分になにが足りないのか

自分で考えてほしいのです。

その経験はきっと大学でも生きるし

勉強のモチベーションにもなると思いますよ!

 

迷いがあったら僕に相談してください

絶望的に知名度が低いので

意味もなく写真をのせておきました笑

 

 

明日の更新は

佐久間担任助手です!

お楽しみに~~~

 

 

2018年 4月 15日 ~模試に向けて~

 

こんにちは!

二回目の更新になります、

担任助手の福屋です!

大学にたくさん外人の生徒がいたりと圧倒されることも多いですが、

新生活を今の所順調に送ることができホッとしています。

 

さて突然ですが一週間後は何の日でしょうか、、、?

 

そうです、第二回センター試験本番レベル模試が実施される日です!

 

皆さん模試に向けて何か対策はしていますか?

模試の対策って何をすればいいのか分からない、、という人は

まずは高速基礎マスターで英単語、英熟語を一周復習することをおすすめします!

これは完全修得をした人にも是非やってほしいことで、

なぜかというと覚えた単語を忘れている可能性があるからです

せっかく完全修得して覚えた単語も忘れてしまったらもったいないし

役に立たなくなってしまいますよね、、

なので自分は単語覚えて大丈夫だという人も確認程度でもいいので

もう一度復習しましょう!

 

明日の更新は

川野輪担任助手です!

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 4月 13日 ~新たな学年で気持ちも新たに~

こんにちは!

担任助手浅野です!

 

新学期が始まる時期ですね!

自分が通う大学でももうすぐ授業が始まろうとしています!

皆さんは学年が変わり、心機一転してさらに頑張ろうとしている頃でしょうか。

このタイミングで受験に対する意識がさらに高まるといいですね!

 

自分が思う、大学受験にむけて準備する中で

大切なこと(受験に限った話ではないですが…)

は、

基礎・基本を学ぶときに

どれだけの熱意を持って取り組めたか

です。

自分が大学受験生時代、

過去問演習に入った頃から特に思いました。

やはり基本事項や暗記事項がしっかり身についているひとは、

難易度が高い問題に対して安定した対応力があります。

というか、

そもそも基礎が無くして応用はできないですよね…

 

また、

熱意がある方が高い集中力をより長く保って効率的に学習できると思います!

志望校に受かるんだ!

という強い気持ちを持って情熱的に取り組んでください!

 

できるだけ早く基礎を完成させ、早期の成績アップを目指しましょう!

 

 

明日の更新は、

浅井担任助手です!

お楽しみに!

2018年 4月 12日 2018年 4月 12日 ~人との繋がりについて~

こんにちわ!

担任助手の根津です!

先日、華やかな大学デビューを終えてから早4日が過ぎました。

 

キャンパスライフはとても楽しいですが、ひとつだけ大きな誤算がありました。

 

 

 

 

なかなか友達ができない。

 

 

 

 

でも、安心してください!作ろうと思えばいつでも作れます(強がり)

 

とは言ったものの、一生モノの友達というのはなかなか出来るものではありません。

 

だからこそ皆さんには人との繋がりを大切にしていただきたい!!

 

受験に友など不要!、そんなものは重荷でしかない!!、受験は孤独な戦いなんだぁぁぁぁ!!

 

と思ってる人も多いかもしれません。

確かに、勉強は一人でコツコツ頑張るものです。

 

ですが受験期中、僕は友達と会話をすることで適度に息抜きをし勉強へのモチベーションにしていました!

大切なのは切り替えです!

 

また友達が頑張っているのを見るのをみると自分も頑張らなくては!と、やる気の向上にも繋がります。

 

東進の中では同級生の仲間たちが必死に頑張っています!!

 

ですから勉強のモチベーションがなかなか上がらない、なんて人は東進に来てください!!

受験は団体戦です!!

東進ハイスクール田無校全員で合格を勝ち取りましょう!!!

 

 

 

次回の更新は浅野担任助手です。みなさん、乞うご期待!!!