ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 19日 ~慣れるまでが大変~

こんにちは!

担任助手1年の森野々花です!

 

皆さん新生活には慣れてきたでしょうか?

 

私は大学生活が始まってから、慣れると言うより、毎日が忙しくもあり楽しくもあり、と、めまぐるしく日々が過ぎ去っていき、あっという間に4月の後半に差し掛かっていました。

流れに身を任せて、周りについていくので精一杯です。

 

大学の授業は90分なのですが、高校では50分の授業だったためはじめはとても長く感じました。

私が最近大学生として板についてきたな、と思った出来事は、授業中に確認のための(小)テストを行ったのですが、40分間のテストが授業時間に比べてとても短く感じたことです。

高校時代だったら小テストで40分なんて考えられませんでした。

 

体が大学生の時間割に慣れてきていて成長を感じ、嬉しくなりました。

 

 

さて、

去年の今頃は学校が休校になり、東進にも通えず、部活や行事はなくなり、受験が無事受けられるのか、共通テストはどうなるのか、先行きが全く分からなくなり不安でいっぱいになりました。

 

現3年生からも勉強に対して不安だ、という声を聞きました。不安ではない受験生なんてほとんどいません。みんな不安と闘いながら、共通テストや二次・一般試験に向けて毎日勉強しています。

 

ちょうど1週間後は共通テスト本番レベル模試です!

模試の意味をよく考えながら、共通テストの形に慣れていきましょう!!

 

どうしても気持ちが切り替えられないときは、志望校のパンフレットやHPを見て、大学について調べてみたり、大学入学後の姿を想像してモチベーションを上げてみてください。

 

明日の担当は同期の小平担任助手です!

 

 

 

 

 

2021年 4月 18日 ~第一印象~

こんにちは!

担任助手の森口です

 

最近ようやく授業が始まり対面で色んな人に会う機会も増えてきました。

大学ではたくさんの面白い人がいて毎日飽きないです。

 

出会いの季節。

第一印象はとても大切です。

しかし私は第一印象は怖い人だと思われがちな気がします。

(少ししたらすぐ舐められるのですが。。。)

第一印象は所詮印象。

外見、ふるまい、噂などなどを考慮した

思い込みにすぎません

 

第一印象が悪い人でも良くよく話してみると

「なんだ、優しい人じゃん。」

なんてこともあります。

第一印象で決めつけてしまっては

非常にもったいないですね

 

思い込みはとても強い力を持っています。

私は中学生時代文系と理系の成績の差はそこまでなかったのに

国語が苦手だと勝手に思い込んで

勉強しなくなり国語の成績が下がりました

一方化学が得意だと思い込むことで

学年トップまで成績が伸びました。

振り返ると結構思い込みによるものなのかと。

 

 

今苦手な教科がある人。

それは思い込みがあるかもしれません。

共通テスト本番レベル模試まであと一週間

苦手という思い込み無くして

むしろその教科の面白いところを探して

勉強に向き合ってみてはいかがでしょうか。

一度苦手だと思い込んだものと向き合うにはそれなりに根気が必要

いつでも担任助手に相談してください。

 

もう一度言います。

共通テスト本番レベル模試まであと一週間。

怠けている人。本気でやってください

本気でやっている人。あと三倍はできます

皆さんの良い結果を期待しています。

 

明日の投稿は森担任助手です。

期待しましょう。

 

 

 

 

2021年 4月 17日 【高1・2生対象】東進で定期テスト対策をしよう!【無料】

2021年 4月 17日 【予備校を探している高3生へ】最後の無料体験講習実施中

2021年 4月 17日 大学生活に向けて

みなさんこんにちは!

担任助手1年目の林龍之介です。

先週から私もとうとう大学デビューを果たしまして、高校との本当に様々な違いにはやくも驚かされっぱなしです。

 

ですが高校での経験が全く役に立たないかというとそうではなく、

むしろ皆さんが今まさに行っている受験勉強が、

大学に入って本当に役立つものなのだと実感しました。

 

それはなぜか。

 

というのも、コロナウィルスの拡大を防ぐためのオンライン授業

これが今大学の講義のほとんどを占めていて、私たちは自分で勉強する場を整えて講義を受け、

課題をこなさなければならなくなっています。

この自分で勉強する場を整えるというのは、まさに受験勉強の中で培われるスキルであるわけで、

逆に言うと受験勉強に真剣に取り組めないままなんとなく過ごしてしまうと、

大学でも苦しい思いをする・・・かもしれません(笑)

 

もちろん大学によって様々な講義形態があるでしょうし、理系文系のちがいもあるでしょうから断定はできません。

ですが、おそらくこのオンライン中心の講義形態は来年まで続きそうです。

 

受験勉強に本格的に取り組み始めた人もこの季節、多いと思います。

知識を詰め込むだけに思える勉強に意味を見いだせないこともあると思います。(自分も一時期そうでした。)

ですが、受験勉強で得た知識や経験は、こういったように思わぬところで活きるものです。

 

未来に輝く大学生活のためにも、今から勉強の習慣をつけていきましょう!

 

次は森口さんです。ぜひ見てください。