ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 17日 ~春過ぎて~

新学期が始まり、じめじめした季節になってきました。

農工ではオンライン授業対面の週が隔週になっていて、

大学に行く日があまりこないと学校に行くのが面倒になりますが、

今の時期に自室にこもって授業を受けていると手汗が洪水レベルに出ます。

 

そして先日、夜に近くの公園で体を動かしていたら…

 

 

人生で2度目となるであろうカエルを生で目撃しました!!!

割と大きくてびっくりしましたが

「もし地球で最初に道具を使い始めたのがサルではなくカエルだったら…」

という妄想が膨らみ、一人で楽しんでました(笑)

ぜひ、受験生の皆さんも勉強の合間に

世界で一人になったら」とか「もし今欲しい超能力を手に入れたら」などなど

様々な妄想を繰り広げて

休憩を取ってみてください!

明日の投稿は西村さんです!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 15日 ~相良の東進おすすめ講座~

こんにちは!担任助手3年の相良です!

 

GWも終わって普段の学校生活がもどってきた人も多いんじゃないでしょうか。

 

 

高校生は7月中旬に夏休みが始まると思いますが、

大学生の夏休みは8月からです!

 

特に、

東京学芸大の夏休みは80日間とかなり長めです

部活や遊びに時間をたくさん使いたいなぁ~なんて笑

もちろん勉強もします!!

ただ3年生のときは学芸大の附属校で教育実習があります。

どんな感じなのか楽しみな反面、ちゃんと授業できるのか心配でもあります

準備をしっかりして臨みたいですね!

 

 

さて、今日は東進の相良的おすすめ講座を紹介したいと思います!

 

今日僕がおすすめする講座はスタンダード化学です!

この講座を担当している、橋爪健作先生です!

おすすめすると言っても

なにがそんなにいいのか、、

わかりやすい!!!

ほんとにわかりやすいんです

一度受ければ納得しますこのわかりやすさ!

 

 

化学の講座はスタンダードのほかに「難関」「ハイレベル」があります。

スタンダードだから簡単。ってわけじゃありません。

受験に必要な

知識・解法・考え方を教えてくれます。

 

テキスト内の問題は例題と練習問題に分かれていて

例題は解説付きなので間違えてもその場で復習が可能です。

 

しっかりと板書もとってくれて、視覚的にも分かりやすいのが特徴です。

 

授業が自分に合うかどうかは、実際に

受けてみないとわかりません。

最適な講座選びをしてみてください!

 

 

明日の更新は

つい最近家がめっちゃ近いことを知った中川担任助手です!

お楽しみに!

 

2021年 5月 14日 ~日々の計画を綿密に~

みなさん、こんにちは

三年の秋元です。

私は何度も言うように、野球が好きなのですが、

実は日本のプロ野球だけでなく、アメリカのメジャーリーグも好きなんですよね。

幸か不幸か、田無校には野球に興味ある人が多く、プロ野球の話をできる人はたくさんいるのですが、

メジャーリーグになるとさっぱりという感じで、、

メジャーリーグの話をできる人現在大大の集中です。

いたら声かけてください~

と、雑談はここまでにして本日のお話に入っていこうと思います。

今回は受験生にむけて、

「勉強の計画を綿密に」というテーマで

簡潔に書いていこうと思います。

受験生の皆さんは、

最近夏に向けての講座と演習のセットを取得したと思います。

もちろん、人それぞれ進め方に違いはありますが、出来る人は受講と並行しながら

演習を進めていこうと思っているかもしれません。

そんな人に注意しておきたいことは

「計画を綿密に立てること」です。

今までは受講中心の学習で終わりが見える勉強をしていました。

しかし、演習に終わりはありません。

過去問をさかのぼれば膨大な量があるうえに

優先順位が付けに行くと感じることもあるでしょう。

そんななかで、なんとなく演習をやろうとすると、どれから手をつけていいか分からず

結局一日何もしないまま終わってしまうこともあります。

ですから、

受講を何個やるのか、演習を何個やるのか、復習はいつ、どれくらいの時間をかけてやるのか

このあたり日々の週間予定シート等にしっかり書いて計画を立てましょう。

一週間単位だと難しいと言う場合はメモ等にどのひやることを書くなどして

一日単位で進めていくのもいいと思います。

自分が言いたかったことは計画を立てて少しでも無駄な時間を減らすこと、

そして何もやらないよりは何か少しでもやった方が絶対まし

だということです。

日々の学習をより濃いものして行けるように頑張っていきましょう!

明日の投稿は相良担任助手です。

お楽しみに!

 

2021年 5月 12日 ~時間のつくり方~

こんにちは!!

担任助手の大沢です!

最近、家でやることがありません

緊急事態宣言が延長されてしまい、家にいる時間が増えてるんですが

そろそろやることなくなってきます

アマゾンプライムで映画とか見てるんですが有名どころは結構つぶしちゃった気がします

最近は海外のSF映画とかアクション映画とか見てます

ジャンル問わず、オススメの面白い映画などあれば教えてください!!

さてさて、ここから本題なのですが

皆さん勉強時間足りてますか?

部活で時間がうまく取れない!とか

他にやることがあって1日24時間じゃ足りない!

とかいろいろな理由があるんじゃないでしょうか

でもそんなこと言っても時間は勝手にできてくれるわけではありません

時間は自分で作り出すものです

スマホ触っている時間、多くないですか?

通学時間、単語帳などもう少しできませんですか?

貪欲に時間は見つけていきましょう

僕は無駄にスマホしちゃったりしたので

ゲームはお風呂に入っている間だけ、というルールにしました

とにかく無駄な時間はなくしていきましょうね

ここで勘違いしてほしくないのはリラックスの時間は無駄な時間ではない、という事です

勉強に集中するのにリラックスの時間は必要です

必要以上の娯楽の時間は控えるべきですが

必要最低限のリラックスはしましょう

明日のブログ担当は福士担任助手です

お楽しみに!!!!

 

 

 

2021年 5月 11日 夏期特訓

こんにちは東進ハイスクール田無校

担任助手の渡辺大翔です!

 

最近暑い日が続いて半袖を解禁しようか迷っています…

大学のキャンパスにはそういった人が見当たらないのでまだかな?

なんて思ってます(笑)

 

近々、大学の授業で発表が待ち構えてて準備に追われています…

自分が発表するお題が

「仏教の伝来時期」と「原敬日記を読んで」なんですが

今までに呼んだことのない量の本を読んで比較して

自分の考えをまとめたりする作業がなんとも楽しいです!

 

自分でお題を作って調べているとこれまで知らなかった知識が得られて楽しいです!

例えば今回では、

仏教の伝来時期は皆さん552年と538年のどちらかと聞いていると思うのですが

548年が最近有力だということが初めて知ってワクワクしながら調べてます(笑)

 

話は変わりますが皆さん「過去問演習講座」は取りましたでしょうか?

実際に使い始めている生徒もいらっしゃったので「過去演習講座

について話したいと思います。

 

過去問と聞くと

まだ早いと思う方もいらっしゃると思いますが

過去問を解く事は

どういった問題が出るのか、どういった対策をしていくべきなのか

傾向を知り、今後の指針を決めるための重要な機会です。

 

共通テストを対策していくにあたって

東進の「共通テスト過去問演習講座」は最強です!

使い方としては年度別で実際に解いてみて

講師陣の解説を聞く。

 

もちろん時間がないと年度別で実際に試験のように説くのは厳しいですよね?

なので土日を利用して年度別は解くのがいいと思います!

部活がない、時間がある方はじゃんじゃん解いても良し!

 

では平日は何をするのか…

平日学校の勉強や受講、部活などいろいろある生徒は大問別演習で

実際に年度別の解説授業で学んだことを試してみるのもいいですね!

大問別の利点は隙間時間に演習ができること!ですね!

 

ただし大問別ばかりやっていると

解くためのポイントを学ばないまま進めてしまうこともあると思うので

年度別をしっかりやったうえでやっていきましょう!

 

演習を通して今まで学んだことをものにしていきましょう!!!

通期の受講が残っていたらまずは終わらせましょう!

一日2コマ頑張ろう!!!

次回のブログ更新は大沢さんです。