ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 16日 ~ハングリー精神を忘れずに~

こんにちは田無校担任助手渡辺大翔です!

だんだん気温が暖かくなってきましたね!

そんな最近自分の応援しているサッカーチームのレアル・マドリードが好調で

気分は上々でっす!

 

最近試合を見ていると監督やりたいな~なんて思うことが

多々ありまして、自分ならこんな戦略で行くとか、

この選手をこう起用するなって考えるのが

めちゃめちゃ楽しいです!!

サッカー好きな人是非話しかけてください!

 

今日は自分が大学で勉強してることについて少し触れながら

受験に向けた意識向上について話したいと思います!

 

自分は大学では歴史について勉強をしています。

 

歴史と聞かれると、「将来に役に立つの?」って

思う生徒もいると思うのですが、

それが大有りなんですよ!

 

歴史研究には多くの分野があって、

歴史学や考古学、建築史、美術史、景観史などがあります。

歴史の勉強をすることは昔の人々がどのように暮らしてきたのか

どのような災害にあったのか知ることができます。

現在災害史というものが注目を浴びており

災害が起きやすい場所などを歴史をさかのぼり追求し、

現在のハザードマップや街づくりに生かしているそうです!

 

このように聞くといろいろと役に立ってると思いませんか?

歴史研究って終わりがないと思っています。

誰かが説を立てると誰かが反論する。

そうして新たな説が立つ。

とてもハングリー精神のすごい人たちが集まっていると思いませんか?

 

大学での勉強は高校とはくらべものにならないぐらい

奥が深くて楽しいです!

ちなみに最近一番感動したのは

言語論的転回」と「歴史」の関係です!

歴史はあくまで人が言語で表現したという考え方です。

例えば「鎌倉時代、元によって日本は攻められた(元寇)。でも実際は攻められてないんです。」

一見「何言ってんの?攻められたやん。」って思うかもしれませんが

あくまで我々が言葉で「攻めた」と表現してるだけで

歴史を作っているのはあくまで私たちの言葉という考え方です。

これ聞いて鳥肌立ちました…

 

みなさんは何のために勉強してますか?

自分は高校の時は日本史を大学で勉強するために

必死に勉強してました。

本当に学びたいことのために

今必死に勉強することはとても将来に役に立つことだと思います!

 

ギアを挙げてさらに頑張っていきましょう!!

 

次回は林さんです。

是非見てください!

 

2021年 4月 15日 ~夢・志とは~

みなさん、こんにちは

大学三年生になりました 秋元 です!

東進の担任助手をやって3年目

今年で21歳と考えると

時間の流れのはやさにゾッとします(笑)

他の担任助手の先生もだと思いますが、私も大学の授業が始まりました。

またあの、課題に追われる日がやってきました

今日は私が学校で将来のキャリアについて考える授業があるのですが、

そこから教わったことをもとに

「夢・志」

に関して簡単に書いていこうと思います。

受験生の方も、高1・高2生の方も

「夢・志・目標をもて!」

と色々な方から言われているのではないですか?

ただ、正直「そんなこと言われても、、、」と思う方もいらっしゃると思います。

皆さんは夢・目標を何か、

変わらない一貫したものだと思っていませんか?

正直、そんなこと全然ないと思います。

夢や目標は変わるものです。

やってみて違うなと感じることもあれば、

やってみてハマることもあります。

自分も大学に入る前に学びたいなと思っていた分野と実際に学んでみて

違う学問に興味が湧いたりしました。

夢もそうです。

最初はただ漠然と野球に携わる職業に就きたいと思っていましたが、

今はこの世にある素敵な食べ物・飲み物・サービスなど

あらゆるものを世の中に広めたり、

そういったものを生み出してみたいと言う思いに変わっていきました。

私がこういう風に考えを変えたきっかけは

授業で何事も「そもそも」という言葉をつけると

深く物事を考えることができると教わったからです。

そもそも私は何がしたいのか→野球に関わる仕事がしたい→そもそもなぜ野球?

→人々を笑顔にできるから=人を笑顔にできる職業に就きたい

といった感じで。

素敵で首尾一貫した目標を最初から持つ必要はありません。

夢や目標は変わるものです。

ですから、あまりかたく考えずに、肩の力を抜いて、

今の自分の正直な気持ちをなんとなく

夢や目標に設定してみてもいいのではないでしょうか?

そして、それを設定してみて時間があれば「そもそも」と考えてみてください。

今日のブログはここまでです!

明日の投稿は

田無校を常に引っ張ってくれている

渡辺大翔担任助手です!

お楽しみに!

 

2021年 4月 13日 ~心新たに~

みなさんこんにちは!

担任助手3年の相良です!

 

新年度に代わって初めてのブログ更新と言うこともあり、最近の更新がみんな自己紹介なのでこの流れに乗って今日は自己紹介ブログとしていきます!!

 

 

改めまして、担任助手3年の相良貴文です!よろしくお願いします!

大学は東京学芸大学に通っていて教育学部中等理科学科で中学・高校の理科教員を目指して勉強中です

 

部活動は硬式野球をやっていて最近やっと活動が再開したのでめちゃめちゃ楽しい日々が続いています

野球は小3から始めていて今年で12年目に突入します。もうそんなにやっているのかと正直驚いています。

担任助手でも部活動でも新しく後輩が入ってきて、上級生としての自覚を取り戻さねばと感じています

 

東京学芸大学は小金井市というところにあり、近くには国分寺駅や武蔵小金井駅があり、ラーメン屋が多くあります

コロナ禍になる前は授業後や部活動が終わった後にみんなで様々なお店めぐりをしていました

はやくコロナ収まって欲しい!!!!

去年は全ての授業がオンラインだったので、一人で食べに行くということもなくあっという間に1年が過ぎてしまいました

今年はコロナが収まったらいっぱい食べに行きたいですね~

 

構内は緑だらけで春になると花粉症が重症化します。ですが桜が満開になるとまあきれいな眺めです。

葉桜交じりですが、学校の外から撮った写真貼っておきますね ↓

 

紹介しようと思えばいくらでもできますが、今回はこれくらいにしておきますね!笑

またの機会に学芸大の紹介ブログを書きます!

 

次回の更新は中川担任助手です!

今年から担任助手になった人なのでみなさんよろしくお願いします!

お楽しみに!

2021年 4月 12日 ~改めまして~

みなさんこんにちは!

田無校担任助手新3年の渡辺大貴です!

新年度ということもあるので、今日は特に話さず、軽く自己紹介をしたいと思います!

 

昨日の福士担任助手の仰る通り、なんと担任助手も3年目に突入してしまいました!

(時が経つのは早いですね~)
 
もともとはこんなに続けるつもりはなかったのですが、
(きっと担任助手が楽しかったということだ!)
 
ちなみに僕は上の画像にあるように、高校時代は
都立武蔵高等学校のテニス部に所属していて、今は
 
早稲田大学基幹理工学部機械科学航空宇宙学科
 
というところに通っていて、
大規模テニスサークルの幹事長をやっております!
(理系で幹事長で担任助手でと、なかなかハードな生活。。)
 
ちなみに僕は将来、皆さんが旅行のときに乗る飛行機の
パイロットになるという夢が小学生くらいからあります!
ですので基本それを軸にして大学も選んだり、やること決めたりとしています!
(アメリカの院に入った後、NASAで宇宙開発だったり、アフリカの貧困問題などを解決したいな~
なんてこともやりたいことの1つでもあるので僕の分身が欲しいです)
 
ついに大学三年生ということで、
いよいよ来年は航空会社の試験を受けることになるかと!
 
いろいろパイロットの知り合いがいるので、話を聞いてると
 
学生中にやれることはやれるだけやっておけ
 
とのことだったので いろんなことをやっていました!
変なところだと
京都からヒッチハイクで東京に帰ってきたり、
自転車で高知県まで2週間かけて旅をしたり、
船舶の免許をとったりと
 
 
 以前ブログで免許試験頑張ってきますと書きましたが、無事合格しました!!パチパチ
(みなさん受験終わったらクルージング行きましょう!笑)
 
と、なかなか道はずれたようなものもけっこうやりましたが、
どれもかなり自分にとっていい経験になって自信増しております!
急がば回れ
 
 さっき高知と書きましたが僕は異常に
坂本龍馬
を尊敬しています!
他人にどう思われようとも自分を信じ
命を落とすまで自分の成すべきことを成して悔いなく生き抜いた
あんな人物になれたらな~って日々思いながら生きています!
 
 
こんな感じの僕ですが、みなさん一先ずこの1年一緒に頑張っていきましょう!
趣味被ってる人いたりしたらぜひぜひ声かけてみてください!
 

明日の投稿は

同期で同じく3年目の相良担任助手です!

彼もなかなか大変そうです!

2021年 4月 10日 ~暗記が苦手な人は読んでください~

こんにちは!

担任助手1年の伊藤です。

2,3回勤務に入ったのですが、

生徒の名前と顔を全然覚えられません!!!

マスクしてると顔も覚えにくいですよね(言い訳)

何回も名前を尋ねてしまうことがあるかもしれませんが、

え、この前もきいたじゃん、いいかげん学習しろよ、

と嫌いにならないでください(泣)

 

でも、

受講予約を入れるのを頼んできたり、質問をしてくれたりした子のことは覚えましたよ!!

やっぱり、一回だけじゃなくて何回か話したり、思い入れ(とまではいかないけど、)があったりすると

覚えられるってことですね。

勉強も同じです!!!

日本史も、一回授業受けるだけだと三日後にはほとんど覚えてないですよね。

何回も何回も、復習すると覚えられるようになります!

それと、何かプラスアルファの情報や思い入れがあったりすると覚えやすくなりますよね

たとえば、この人については授業で先生があんなエピソード話してたなあ、とか。

暗記をするときは、関連付けたり、何周もしたり、いろいろと工夫してやってみてください!

 

明日の更新は、同じ大学の先輩である福士さんです!