ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 7日 ~気を抜かず、最後まで。~

こんにちは森です!

 

二月ももう一週間が経ちました。

私立大学入試に徐々に多くの生徒が挑んでいっています。

連日試験漬けの方もいらっしゃるかと思いますが、体調管理に気を付けて今までの努力の成果を思う存分発揮してきてください。

 

受験初めの方は過去問分析を何年も行っていない大学が多いと思いますが、油断をせずに一年でも二年でも解いて傾向を把握してから本番を迎えてください。

油断は禁物です。

最後まで気を抜かず、諦めないで問題と向き合うことで、大学合格への道が開かれると思います。

 

徐々に志望順位の高い大学を受けることになると思いますが、対策は十分やってきたのだから安心していつも通り解いてください。

その大学に行きたくて、その学問が学びたくて、時間をかけて勉強したはずです。

一瞬の諦めで緊張の糸が切れてしまいます。

あと一か月耐え抜いていきましょう。

 

この受験期を迎えるまで本当に長かったですよね。

たくさん悩んでもがいて勉強し続けたと思います。

摸試もいくつも受けて壁にぶつかって、勉強方法を変えたり勉強時間を延ばしたり、問題集を極めたりと多くの努力をしてきたと思います。

その努力ひとつひとつが受験生の今の力を作っています。

 

試験時間の最後の一秒まで考え続けて答案用紙に自分の力をぶつけてきてください。

一か月後の皆さんの笑顔を祈って応援し続けています。

 

 

明日のブログ更新の担当は大沢さんです。

 

 

2022年 2月 6日 ~どんな春を迎える?~

 

こんにちは、東進ハイスクール田無校4年の荒井です^^

まだまだ寒い日が続きますね~みなさんどうお過ごしですかっ!?

私は4年生なので、少なくなってきた残りの学生生活を謳歌しています。

 

(先日最後の授業がありました。寂しくなってしまい、友人と撮った写真の中から青学感のあるものを。笑)

 

 

友人との話題はもっぱら「新生活について」

どんな仕事するの?!勤務地はどこなの?!社会人になっても集まれるかな?!

春からの生活を想像しては、ああでもないこうでもないと

わくわくドキドキが止まりません。笑

 

 

とある子は九州配属になったり、

地方出身の子は地元に戻ったりと、

会いにくくなる友人がいるのは寂しいですが

卒業までにたくさん思い出を作りたいな~と思っています。

 

 

みなさんは

どんな4月を迎えますか?

もしくは、迎えたいですか?

 

 

「日本史の通史を1通り終わらせる!」

「化学のこの単元は完璧になってるといいな!」

などなど、たくさんあると思います。

 

渡辺勝彦先生は「高2の3月31日までに英語にケリをつけろ!」

つまり、

高3の4月1日には志望校の合格点レベルの英語力がある状態にしよう!」

とおっしゃっていますよね。

 

 

どんな新学年・新生活をすごしたいかは、

受験当日、第一志望校の入試本番当日に

どうなっていたいか?から逆算するべきです。

そう思いませんか。

 

このブログをここまで読んで下さったみなさんは、

ぜひぜひ想像力を働かせて方向性を定めてみてくださいね。

 

現高3生は「どんな大学生になりたいか」

この1ヶ月で、次の4年間を過ごす場所が決まるわけです。

わくわく、適度な緊張感を持って頑張ってくださいね!^^

 

明日の更新は、担任助手です。

おたのしみに~!

 

(下の画像の3人は、元荒井担当のみなさんでお送りします。笑)

2022年 2月 5日 ~前傾姿勢~

こんにちは!

担任助手の伊藤です。

おとといは節分でしたね。

我が家は節分の日に年の数だけ豆を食べるという風習を律儀に守っているのですが、

小さいころ(8歳、9歳くらい)は「これしか食べられないのか~!」と思っていたのに、

今では「19個も食べるのか、、」とか思ってしまうようなときに、年齢を感じます・・・

 

さて、今日は私の高2・高3のときのクラスの話をします。

新高3・新高2、場合によっては受験生も活かせる(かもしれない)内容です。

席替えの時、私のクラスでは、ふつう考えられないようなすごいことが起こっていました。

 

なんと、前の方の席が先に埋まるんです。

 

どういうことかというと、

席替えの方法としては普通にくじびきとかその応用的なものだったのですが(確か)、

くじを引く前に、前の方の席を希望する人はくじを引かずに座りたい席を決めてしまって良いということです。

そしてその前の方の席を希望する人というのが、4人くらい(もっといたかな?)いました

そしてその人たちは、前から二列目の真ん中4席を横並びで確保し、授業中に話していました。

仲良しグループが授業中に雑談で騒いでいる、というような状況を思い浮かべるような書き方をしてしまいましたが、

そうではありません。

確かにその人たちは友達どうしなのですが、その人たちは授業中に、

授業で出てきた事柄に対して

「これって〇〇と同じかな?」とか

「確かにそういう話聞いたことあるよね、」

とかいうことを話したり、

先生に「え、それって△△なんじゃないんですか?」

といったようにその場で質問したりしているんです。

こういう書き方をすると、すごく意識の高い近寄りがたいタイプの真面目な人たち、

といった印象をうけるかもしれませんが、

そういう感じじゃないんです!

運動もできて性格も明るいタイプの、クラスの中心人物ともいえるような人たちでした。

普通そういう人たちって、教室の後ろの方で固まって座って授業はまじめに聞かない、雑談しててうるさい、

といった感じだと思うんですが(単なる私の偏見ですかね)、

そういう人たちが学びに対して積極的なクラスっていいと思いませんか??

彼らが質問することで、授業の学びが深まってクラス全体が恩恵を受けられるわけですし。

この4人以外にも、

「先生とお話できるから」とか言って教卓の前の席を志願している人もいました。

 

いや、何も武蔵生がみんなこんな感じだというわけではないので誤解しないでください!(笑)

私のクラスだけだと思います!多分(笑)

 

このブログを通して私が言いたい事は、

みなさんもぜひ、彼らのように学びに対して積極的になってほしいということです。

本来何かを学ぶというのは楽しいことのはずなので!!

 

何事にも前傾姿勢でいきましょう。

 

次回の更新は荒井さんです!

お楽しみに~★

 

 

 

 

2022年 2月 4日 〜2月は節分、HR、学年末テスト〜

みなさんこんにちは!

担任助手3年の相良です!

 

2022年が始まってもう1ヶ月経ちました

もう1年の12分の1が終わったと思うと、本当に時間の流れって早いな〜と思います

 

学校によっては2月20日くらいから学年末テストが始まる学校もあるようで

早めにテスト勉強を始めて前日に一夜漬けなんかにならないようにしましょう!

 

そんな2月も、東進はイベント盛り沢山です

①2月13日(木)、17日(金)志HR

第3弾となる今回は、あの大谷翔平選手が高校生の頃に使っていた

マンダラチャート」を活用したディスカッションです!

少し難しいツールですが、上手く使えると非常に便利なものです

テスト前に参加して今後の勉強方針を考えるきっかけにしてもらえればと思います!

 

②2月20日(日) 共通テスト本番レベル模試

共通テスト同日体験から1ヶ月、来年の受験に向けた模試が本格スタートします!

模試対策、解き直し、わからない問題の復習、苦手克服

全てやり切って一回一回の模試で成長していきましょう!

 

③2月22日(火) 渡辺勝彦先生 英語特別公開授業

今年もこの季節がやってきました!ワタカツが校舎に来てくれます!!

受験勉強が本格化してくるこの時期に参加することで、

モチベーション向上や今の自分の勉強量を見直したり自信を持てるようになること間違いなしです!

テスト期間に被ってしまう人もいると思いますが、2時間でこの先の勉強に活きてくると考えると出ない手はないです!

 

2月は1年の中で最も日数が少ない月で、イベントが盛り沢山だったり、定期テストがあったりとあっという間に過ぎていきます

1日1日を大切に過ごして、有意義なものにしていきましょう!

 

今日のブログはイベントの紹介だけでしたがこれで以上です!

明日の更新は伊藤担任助手です!

お楽しみに〜!

2022年 2月 3日 テスト勉強してみた

こんにちは!!

1年担任助手の和田です!!

 

本当は逸平担任助手が書く予定でしたが、

頼まれたので急遽自分が書くことになりました!

 

共通テスト後はじめてブログを書くので言わせて頂きます...

受験生の皆さんは共通テストお疲れ様でした!!

良くできた人や出来なかった人いると思いますが、受験しただけでも偉いと思います!!

これからは切り替えて私立や国立の受験に備えてください!!

低学年の生徒は、同日体験受験お疲れ様でした!!

たぶん難しくて解きにくかった人が多いと思います。

でも1,2年後は皆さんもこのテストを受けるわけなので、

次は解けるようにしっかり復習しましょう!!

 

さて、ここ1週間は大学の試験勉強レポートに追われていました。

試験勉強してて思いましたが、勉強はしんどいですね...

特に試験直前勉強したり、締切直前レポートをするのが一番しんどいですよね。

(すべて自分が悪いのですが...)

なので、このような勉強ってもっと余裕を持ってやるべきだなと改めて思いました。

来学期はこのようなことがないように、

試験勉強や課題に追われるのではなく、余裕で逃げ切るぐらいの勢いで

早めから勉強をするようにしようと思います。

当たり前のことに聞こえるかもしれませんが、意外と難しいことだと思うので、

1,2年生の方は定期テスト勉強、受験生の方は大学に入ってから

こういった機会があると思うので、

その時は余裕を持って勉強するようにしましょう!!

ちなみに大学にもよるかもしれませんが、

大学の試験は簡単なものもあれば、めちゃくちゃ難しいものもあるので、

先輩や友達から過去問をもらうのがオススメです!!

農工大は自分が受けた中では、

ドイツ語の試験と動物・植物学の試験が難しかったです。

余談になりましたが、皆さんは勉強で失敗しないようにしましょう!!

 

次回の更新は、

渡辺大貴担任助手です!!

お楽しみに~