招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。簡単に請求できます。
田無校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
【2023/3/26累計更新】
3月10日東大・一橋合格発表更新
3月22日国公立後期合格発表更新
3月26日私大合格判明分追加
国公立「後期」試験合格超速報!!!
後期試験まで粘って諦めずに
本当に良く頑張りました!
令和5年・今年も東進田無校生快進撃!
(※田無校単独の合格実績です)
3/26までの途中経過報告!!!
現役合格おめでとう!!!
2023年田無校 合格実績速報
早慶上智理科大
合格ぞくぞく判明
国公立早慶上理合格ついに60名突破!
学明青立法中(合格100名突破!)
+成成明武国合格135名突破!
医薬看獣医・女子大合格にも自信があります
田無地域NO.1
圧倒的な合格実績
秘訣をお教えします!
ぜひ一度ご来校ください!!
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科Ⅰ類
-
(
日比谷高等学校 )
-
東京大学
-
文科Ⅲ類
-
(
西武学園文理高等学校 )
-
東京大学
-
理科Ⅰ類
-
(
武蔵高等学校(都立) )
-
一橋大学
-
経済学部
-
(
海城高等学校 )
-
東京農工大学
-
農学部(共同獣医)
-
(
吉祥女子高等学校 )
私立大学合格
-
慶應義塾大学
-
経済学部
-
(
國學院大學久我山高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
文学部
-
(
吉祥女子高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
文学部
-
(
國學院大學久我山高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
理工学部
-
(
東京都市大学付属高等学校 )
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
昭和高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 田無校 合格体験記
慶應義塾大学
理工学部
学門D(機械・システム分野)/機械工学科、システムデザイン工学科、管理工学科
大澤宜嵩 くん
( 東京都市大学付属高等学校 )
僕は高2の3月からハイレベル物理が受けたくて東進に通い始めました。授業が面白く分かりやすいためどんどんすすめることができましたが、その分忘れてきたときとても焦りました。しかし、ノートやテキストを見て、なぜそのような考え方をするか復習すればほぼ全ての問題が時間をかければ解けるため楽しかったです。
もちろん模試では時間をかけすぎることはできないためあまり点数が伸びませんでした。上記のように時間をかければ解けるようではやはりだめなので、例として、この時期までは時間を多少かけてでも自力で解く、この時期からは諦めて多くの問題を解くといった戦略を友達やチームの人、担任の先生と相談をしましょう。
人と考えるというのがポイントで、模試で全体の順位を見ても実感が沸かないかもしれませんが、間近にいる人に負けているとかなり悔しいです。まずは校舎、学校内順位、定期試験で上位もっと言えば1位を取り続けられるように勉強したらいいと思います。とにかくモチベーションを保ち続けないとやっていけないので、順位や点数をシビアに気にしていくようにしましょう。僕はあまり気にせずやるべきことをちょっとずつやっていて、ちょっとずつ過ぎて失敗しているので、伸びないなぁと思っていないでとにかく上へ上へを意識しましょう。友達にそのような意識がなかったら変えてあげましょう。
また、部活や学校生活についてアドバイスですが、行事や部活の運営に関わるととてもいい経験ができます。そして人として知らないうちに成長できます。面倒臭がらずやるととても強い人になれます。やってみましょう。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 北村健次
こんにちは田無校校舎長の北村と申します。これまで20年間東進HS石神井校・川崎校・巣鴨校・荻窪校にて校舎長をして参りました。東進HS田無校の校舎長としては8年目となります。田無校は2012年7月開校の校舎で今年2024年の受験生が12期生となります。
続きはこちら
担任助手

早稲田大学 先進理工学部
東京都立小平高校(吹奏楽部) 卒

早稲田大学 文化構想学部
東京都立昭和高校(吹奏楽部) 卒

東京大学 工学部
東京都立武蔵高校(硬式テニス部) 卒
田無校 校舎の紹介
田無校は2012年夏に新規開校した、明るく、勉強に集中できる環境が整った校舎です。通う生徒は地元の生徒が多く、地域密着型の校舎であることが特徴です。
続きはこちら
田無校 校舎情報

西東京市田無町4-29-8 丸保ビル1・2階
田無校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!