ブログ
2025年 3月 4日 ~英語の勉強方法!~
こんにちは!担任助手の松本です。
最近、私は、TOEICの勉強をしています。
先週の試験も受験してきました。
なにかと使う場面が多いので、
今のうちに高得点を取っておきたいと思っています。
試験を受けるのは、久しぶりだったのですが、
前回受けたときより、点数があがっている実感がありました。
(もちろん、まだまだ勉強しなければいけない点数だと思うのですが、、、)
少し前にスペイン旅行に行ったのですが、
参加したツアーがすべて英語だったので
そのおかげで、リスニング力がついたのだろうと
思っています。
ツアーは、世界各国からの参加者がおり、
少人数のグループだったので、
参加者同士も活発に会話をするというかんじでした。
私にとって、”スピーキング”がかなり難易度が高かったです。
今まで、英語の授業や検定対策で読む聞く機会はあっても、
英語を話すという場面がほとんどないためですね、、、
やはり、実際に使いこなすためには、
実践する機会を持たなければいけないのだと思いました。
それでも、四六時中、英語に触れていただけで、
確実に英語力はついた感覚があります。
日本で触れる英語は、あくまでも日本人が聞き取りやすい
スピードや難易度になっていることが多いと思います。
一方、海外で触れる場合、基本的には
こちらの英語力関係なしに、
相手特有のなまりやスピードで
会話することになります。
それに触れ続けることで、
国内では経験できないような
英語の上達ができると思います。
そのため、少しでも留学に興味がある方は、
機会があればぜひ、行って欲しいと思います。
きっと、将来活躍するために必要な英語力を
つけることができると思います。
次回のブログは、秋元担任助手です。
お楽しみに~