ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 31日 〜2022年〜

皆さんこんにちは!担任助手の根津です!

 

自分も前回のブログが今年最後かと思ったら、

最後の最後の一番大事な場面でブログが回って来ました...笑

しかも!確認したら、

2022年の1発目のブログも自分が担当させてもらってたっぽいです。

 

根津に始まり、根津で終わる。

皆さん素晴らしい一年だったに違いない(確信)

 

 

さて、今年も今日で最後です!

 

「お疲れさまでした!」と気持ちよく

声を大にしていいたいところですが、

我々塾業界に勤める者としては、

年末というものは決して終わりではなく、

むしろ始まりを意味する時期と言っても良いでしょう。

 

受験生の皆さんもこれまで過ごしてきた時とは大きく異なる心待ちで

年末年始を迎えていると思います。

 

自分も、受験生だった5年前の年末年始は、

「いよいよ受験がはじまってしまう」

という焦りと不安を強く感じていたのを今でも覚えています。

 

ですが、受験生時代に校舎で過ごした年末年始も

今振り返ってみるといい思い出です。

 

物事には必ず終わりが来ます。

辛く苦しかった受験生活も残す所後2ヶ月です。

 

数年後に振り返った時、

「あの時はめちゃめちゃ大変だったけど、今となってはいい思い出」

そんな風に思えるように、

残りの受験生活も過ごしていただきたいなと思います。

 

そして、3ヶ月後に

皆さんに心の底から「お疲れ様」と言える

そんな日が来ることを楽しみにしております。

 

受験生の皆さん、泣いても笑っても後2ヶ月です。

最後まで後悔の無いよう、頑張っていきましょう!

 

 

さて、明日の栄え有る新年1発目のブログは、

刺さるブログに痺れる憧れるぅ!

頼田担任助手です!

乞うご期待!

 

2022年 12月 30日 ~みんな応援している~

こんにちは!

二週間ほど前のブログで「おそらく今年最後のブログになると思います」と言いましたが

回ってきてしまいました

担任助手の小平です!

今年も残すとこあと2日となりましたが、2022年を振り返れば、、

いろいろなことに全力で向き合った年だった

と思います!

思うようにいかなかったこともありましたが

総じて充実して楽しかった年でした!!

来年もよろしくお願いします!

 

さて共通テストまであと15日となりました。

少しでも頑張る受験生の力になればと思い

今年も絵馬を作成しました!!

ぜひ息抜きがてら見てみてください!

担任助手の意外な一面が垣間見えるかもしれません、、?

 

長かった受験生活も残り約2か月

受験生にとっては今が一番焦り、緊張している時期だと思います

どうしようもなく不安になったときはいつでも我々担任助手に頼ってください!

頑張るみなさんをずっと近くで見てきた自分たち担任助手は自信をもって言えます

あれだけ頑張れていた皆さんなら大丈夫です!!!

蔭ながら応援しています!

そしてみなさん良いお年を!!

 

今年最後のブログ更新は、、田無校のエース

根津さんです

お楽しみに!!

 

2022年 12月 29日 ~闘うために~

みなさまー!お久しぶりです! 藤原です!

見かけないなあ、と思っていた方ももしかしたらいたかもしれません。

それもそのはず、最近の私は、毎日サークルの仕事に追われ死にかけておりました。

私はSEIRENというミュージカルサークルに所属しているのですが、

なかなか本格的なサークルでして、、、

わたしはスタッフをやっているのですが、見事にてんてこまいになっておりました。

その公演が26日に終わり、無事東進に生還して参った所存です。

今回私は、小道具というスタッフをやっておりまして、、これは主に小道具を作ったり、本番中にその介錯に入ったりする仕事です。

今回は初めての大きな公演のスタッフで正直右も左もわからないまま仕事してたのですが、いろんな先輩たちの支えもあってなんとか乗り切ることが出来ました。

また、出演しているキャストさんから、こんなぺーぺーの私にも「ありがとうございます、お願いします」と毎日声をかけていただいて、それが毎日を頑張る力になっていました。

こんなにもありがとうって、心に響く言葉なんだな、よしまた頑張ろうと思わされました。

私は今まで、部活でも尽くされる側で、見返りなしに誰かに尽くしたことってありませんでした。また、どこかしら私は頑張っているのだから、なにかをやってもらうことは当然だ、と傲慢になってしまっていることもあったと思います。無意識的にね。

でも、私たちは誰かに支えてもらわないと勝負の舞台に立つことはできないし、できなかった。それは、部活でも受験でも。

また、周りを見てそのような配慮や周囲への感謝が足りない人って落ちていたし失敗していたな、と思います。

共通テストが近くなって、余裕がなくなってくる頃だと思います。

でも、周囲への感謝を忘れないでください。

やっぱりね、最後はだと思うんです。こんなに人間がいて、みんな努力してて、自分より優れている人だってたくさんいる。

でも、最後に決定的ななにかを掴む人って、周囲へのリスペクトを忘れない人だと思います。

まず、成績のことで手一杯になる前に、今まで支えてくれた人たちのことを思い出してみませんか?孤独だと思っているあなたの肩に乗るものは、きっと自分の思いだけではないはずです。

泣いても叫んでもあと数か月、周囲へのリスペクトを忘れずに踏ん張りましょう!!

明日は最近楽しそうな小平さんです~

お楽しみに!!!

2022年 12月 28日 ~諦めないで!~

こんにちは東進ハイスクール田無校の岩村です

田島くんのブログを楽しみにしていた方、ごめんなさい🙇

代わりに田島君に関する問題を出します

田島君は他の担任助手から何と呼ばれているでしょう

 

「田島くん」「ひかる」「たじたじ」「テル」「田島ちゃん」「タジマックス」

 

 

正解は、、、

 

 

全部でした!

 

みなさんもぜひいろいろな呼び方で読んでみてください!

 

さてさて共通テストまでのこり16日

あと2週間ちょっとですね

「こんな短期間じゃ何も変わらないよ!」

そう思っているそこのあなた

 

大間違いです

 

受験生は今が一番成績が伸びます

実際僕も12月模試からセンター試験本番で

100点以上アップしました。

↑実際の岩村の点数

この結果になった理由は

12月模試から本番までの1か月間で

自分のできる最大限の努力

したからです。

 

学校があった日は

放課後すぐに東進に向かって

最後の1人になるまで勉強し、

 

冬休みは必ず開館登校して

閉館まで残っていました。

 

模試で思うような点数がでなくても

途中で挫けることなく

最後までやり切ったからこそ

この点数が取れたのだと思います。

最後の最後まで気を抜いてはいけません

やり切った人だけが最後に笑顔で終われます

 

「諦めたらそこで試合終了ですよ」

 

 

明日の投稿は藤原担任助手です!

お楽しみに~

 

2022年 12月 26日 トレンドマークってなんだ?

こんにちは。田無校担任助手の三澤です。

事件です。昨日12/25のブログで杉山担任助手がトレードマークのことをトレンドマークと言い間違えていました。

彼とは小学校からの仲ですがこれは珍しいことです。

そろそろ年が変わりますね。

私がブログを書くのも2022年最後になると思うので、今回は年越しについて書きます。

かねてより私は「マンガが好きマンガが好き」と周囲の人間に言っているので、マンガに関する年越しのお話を

皆さん、マンガの単行本の巻頭の「作者コメント」読んだことありますか?

カバーのそで部分に書いてあるあれです。

私は単行本を買ったらいの一番に読みます。

作者によって「漫画家業のつらさ」や「自分のダイエット記録」等を記していて面白いです。

そんな中で今回紹介したいのは和月伸宏さんが「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の単行本26巻(ぐらい)に書いていたコメントです。

そのコメントが書かれたのは、1999年で、ちょうど世紀の変わり目が近づいていたので、世間は「世紀が変わるから○○をする」等、普段とは違う年越しを迎えようとする人が多かったそうです。

しかし、和月先生はコメントの中で、「世紀が変わると言っても何も特別なことはないので、私は世紀が変わる時も普段の年越しと変わらず過ごしたい」という趣旨のことを述べていました。

※私(三澤)の作文センスが乏しいので、あまり面白くない感じがしますが、本家コメントは面白いので安心してください。

この「世紀が変わるのは気にしないで、いつも通り年が変わるだけだと考える」という精神は少し工夫すれば受験に応用できるのかなと思います。

例えば、年越しだからという理由で、普段よりはるかに遅く寝たり(寝なかったり)、過度に普段の食生活を変える人がいると思います。

しかし、受験勉強の観点からすれば、普段の生活を大きく変えるのは非常にリスキーです。

よって、先ほどの和月先生の考えを少し単位を小さくして当てはめましょう。

「年が変わるのは気にしないで、いつも通り日付が変わるだけだと考える」

という精神を持てば良いのです。

受験が控えた今回はいつもよりちょっとストイックな年越しを過ごせると良いですね

次回は、あまり知られてないけど楽器が弾ける中川担任助手です。