ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 245

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » 固定ページ 245

ブログ 

2020年 5月 1日 ~東京学芸大学を紹介します!!~

みなさんこんにちは!

担任助手2年の相良です!

 

ここ最近はいかがお過ごしでしょうか?

ついこの前までは近所の大きな公園でランニングとかしてたのですが、

GWか近づくにつれて人がそこそこ増えてきてしまったので、

今は自宅に避難し、体幹や自重トレーニング、家の目の前で素振りをしてストレス発散しています。

早く野球がしたい!!!と思う毎日であります。笑

 

 

さて、本題に入りますか

タイトルにもあるように、東京学芸大学を紹介します!!!

(いい写真がありませんでした。ご了承ください。)

 

まず、「学芸大学」という駅がありますが、現在は

そこにはありません!!

受験当日に、駅名検索で「学芸大学」を調べると全然違うところに行ってしまう受験生がいるのはこのためです。

 

今は、小金井市にキャンパスがあります。

学芸大の学部は教育学部のみです。学生のほとんどが、学校や保育・幼稚園の先生になることを目指して勉強しています。

もちろん就職先は教員が多いですが、都庁や消防庁の職員、いわゆる公務員や一般企業に就職するという学生も少なくありません。

教育学部だから先生にならなきゃいけないなんてことはありません。ご安心を。

 

教員志望が多いからなのか、部活・サークルはどこも活発です。

将来、顧問になった時のために知識や技術を磨く学生が多いです。

特色は部活・サークルごとにありますが、僕が所属している硬式野球部は、上下関係も比較的フラットな部活だと思います。

 

コロナが収まったら、各部活・サークルの体験会もあると思うので、是非参加してみてください!

 

授業は学科・専攻によって授業が全然違います。

いくつか全学生が受ける授業もありますが、あとは各教科の専門的な授業です。

理科専攻だと、物化生地すべての実験が一年生であります。

高校で習っていなくてもみんなで助け合いながらやるので、喋ったことのない学生とも仲良くなれます!

授業内容はほんとに多岐にわたるので、他学科の授業の事はイマイチわかりません。(申し訳ないです)

ただ、教員になるために必要な知識を身につける授業と考えてくれれば、専門性が高くなるのも想像できるかなと思います。

 

一応こんな感じで紹介を終わりますが、学芸大のことは伝わりましたか?

、、、、、おっ、しっかり伝わってたみたいですね!良かったです!!

はい。

 

ということで以上になりますが、

受験生でまだ志望校が決まっていない人は大急ぎで決めましょう!

模試の判定を十分に活用したいですよね。

高2・1生は自分が将来何をやりたいのか、どんな大学生になりたいか、どのレベルの大学に行きたいのかを明確にしましょう。

無理に志望校を絞る必要はありません。

 

 

5月は、大学紹介やどうやって志望校を決めたのか、共通テストとか国公立二次・私大の試験では何が変わるの??

ということについてブログを日々更新していく予定です。

結構受験生向けの内容になるかもしれませんが、1・2年生もタメになる内容なので楽しみにしててください!

 

 

ではここらへんで。

明日の更新は、渡辺大貴担任助手です!

お楽しみに!

2020年 4月 29日 ~僕の大学紹介 根津先生編~

皆さんこんにちは!!担任助手の根津です!!

 

最近はいよいよオンラインで授業が始まりました。

受けてみると、意外とオンライン授業が便利であることに気付いてしまいましたね。

 

まず、大きなメリットとして、通学に時間がかからない。

そしてもう一つは、眠くならない!!

これは個人差があるかもしれませんが、

家だと、ずっと同じ姿勢でいる必要はなく、

立ってみたり、伸びてみたりできるため、

僕は無理なく授業が受けれることに気付きました!

 

オンライン授業というのも悪くはないかなと思います。

まあ、その分デメリットもありますが、、、

 

ということで、本題に移りましょう!!

今回はタイトルにもあるように、僕の大学紹介!

ということで、僕が通っている大学について今日は話したいと思います。

 

まず、基本情報から。

僕が通っているのは東京農工大学工学部情報工学科です。

農工大のキャンパスは主に二つあり、

農学部は府中、工学部は小金井にそれぞれキャンパスがあります。

僕が通っている小金井キャンパスは、

中央線東小金井駅から徒歩約5分ほどです。

小金井市ということで、田無校からもすごく近いですね。

創立は1945年で元々は、繊維学部で有名な大学だったらしいです。

なので工学部のキャンパス内には、繊維に関する科学博物館などもあります。

 

というのが、農工大の基本的な情報です。

 

実際に大学に通っている僕が思う農工大の大きな特徴は、

穏やかさだと思います。

キャンパス内も、工学部、農学部ともに自然が多く、

落ち着いています。

通っている人も、比較的平和的で穏やかな人が多いと思います(笑)

 

また勉強や研究に関わる施設や環境が整っているのも特徴です。

国立ということも有るので、教授一人当たりに対する生徒数が

少なく、教授と生徒の距離が近いです。

 

といったのが僕の思う農工大のいいところでしょうか。

 

まだ、志望校を決めていない低学年の皆さんは、

明日以降も大学紹介が掲載されていくので、

是非忘れずにチェックしてください!

 

次の更新は相良担任助手です!

乞うご期待!!

 

 

2020年 4月 27日 ~志望校調査・決定~

みなさん、こんにちは

人間暇よりも、忙しいほうが幸せというのはこのことだな

と実感しています

二年の秋元です。

みなさん、体調大丈夫ですか?

自分は先日大学の授業の科目登録が発表されたのですが、

オンライン授業にも関わらず、抽選で外れてしまった科目がありました。

かなりショックなんですけど

残り物には福があるということことわざもありますし

きっといい授業に巡り合えるはず!と信じています (笑)

そんな今日のテーマは

特に3年生のみなさんに

志望校の決定

この時間がある時にしてほしいということです。

自分も最近、

これからどういうことをしていきたいのか

真剣に考える時間が増えてきました。

以前はとりあえず大好きな野球に関わるお仕事がしたいと思っていました。

しかし最近はもっと視野を広げて、

自分が本当にしたいことは

世の中の人に

「何か良い影響を与える側の発信者でいたい」なのかなと、、

そうすると、広告業界、マスコミ、テレビ局? 

色々なものが思い浮かびます。

もう少しまとまったらまたお話しますね (笑)

さて、焦点をみなさんに戻します。

なぜ自分がみなさんに志望校決定をしてほしいといったかというと、

まず一つは

目標が定まっている人のほうが、

勉強の計画立ても早めにできて

含格しやすいと言えるからです。

もう一つは、

今年からセンター試験が廃止されて

共通テストにかわります

それに伴って各大学の入試が変わるという大学がほとんどです。

ですので、今まで通りただ過去問をやっていればよい、

先輩の真似をすればいいといいう甘い考え方は通用しません!!

自分から調べてみてください。

そういった主体性は大学生になっても

社会人になってもきっと必要なことだと思います

一緒に頑張りましょう!!

明日の投稿は

頼田担任助手です

お楽しみに!

 

 

2020年 4月 26日 ~オンライン実施模試について~

みなさんこんにちは!

担任助手の廣野です☻

もう休みが続いてかなりの時間が経ちましたね…

僕は1月末の大学の期末試験が終わってからずっと休みなので、かれこれ3ヶ月くらいの超々長期休暇になっています。

最初は家にいるのは楽でいいじゃん、と思っていましたが、案外ずっとこもるのも辛いものですね…

早く自由に外に出られる世の中に戻って欲しいものです?

 

さて!

今日は共通テスト本番レベル模試がオンラインで実施される日ですね!

みなさん初めてのオンラインでの実施なので不安だと思います。

そこで、オンライン実施のポイントをまとめてみたいと思います!

 

➀志望校登録を必ずすべし!

事前の練習受験期間での案内もあったかと思いますが、今一度志望校登録がしっかりと出来ているかの確認をするようにしてください!

学力POSのトップ画面の「4月共通テスト本番レベル模試受験はこちらから」から入力をお願いします。

②問題の印刷が出来る!

一部の問題文の印刷をすることができます。ダウンロードは試験開始15分前からです!印刷する環境がある場合は、印刷した方がより問題を解きやすくなるかも!

③メモ・計算用の紙を手元に用意すべし!

問題用紙は画面上ですが、計算は手元ですると思うので、メモや計算用紙を必ず用意すること!

特に数学はたくさん計算が必要になると思うので、十分な量の用紙を準備しておくといいと思います。

 

他にもたくさん注意事項はあるので、詳しくは各個人に送付されたメールを参照してください!

 

では、みなさんの模試での健闘を祈ります?

次回の更新は、英語が得意な秋元担任助手です!

お楽しみに~

 

 

2020年 4月 25日 ~戦略~

 

こんにちは!東進田無校担任助手の荒井です!

とってもお久しぶりの更新となります!

(上の画像の学年が‘‘3年’’になっていてキャーとなりました笑)

 

みなさんお元気ですか??

最近は何を見てもコロナコロナで気が滅入りますね。

私は元々アクティブなタイプで、

家にいる時間よりも外で動いている時間が多いくらいなので

ひさびさの「おうち時間」に戸惑っていました(笑)

 

大学生にもなると家族と過ごすのも貴重で、

最初のうちは楽しんでいましたが

そろそろ何か新しいことを始めたいなあとか。

いくつか資格・検定の勉強を始めました。

 

個人で始めたのもあるし、友達と一緒に受けよう!と頑張っているものもあります。

(といってもコロナで試験は延期に・・・泣)

なんの勉強かはなんとなく恥ずかしいので伏せますが、

皆さんと同じように私も受験生です!一緒に頑張りましょう◎

 

 

このブログでも担任助手がさんざん言っているように、

受験勉強は今がチャンス!逆に今しかありません。

 

ですが、目についたものをがむしゃらに取り組んでも仕方がないです。

むしろ、時間があるときにしかできないこと / 時間をかけてやりたいこと を整理して

自粛期間を「賢く」使ってほしいと思います。

 

反対に、「時間が無いときにやりたくないこと」を思い浮かべたらわかりやすいでしょうか。

私が受験期に思ったのは

志望校・受験校調べ(受験日や配点、問題傾向)

が大変で時間がかかる!

でも自分でやらなきゃいけない。

 

受験勉強と並行してやるのが苦でした。

 

なので、時間がある今

これからの学習方針を定めるという面でも

受験校を調べてまとめておくことをオススメします。

戦略を今のうちに立てて、いつもどおりの生活に戻ったら

あとはやるだけ!という状況にしておけたらいいですよね^^

受験校が決まっていない1・2年生も興味のある大学は調べておくといいと思います。

なにか分からないことがあれば、電話・メールで担任助手に相談してみてください!◎

 

 

次回の更新は中高の先輩でもある廣野担任助手です~!

乞うご期待!