ブログ 2024年09月の記事一覧
2024年 9月 30日 ~ちょっとなら、無茶してもいいかも!~
こんにちは!米山です。
全然、銀杏得意じゃないです。
むしろ今からの時期は、東大がほんとに銀杏臭くなるので、嫌いまであります。
10月、11月の東大生は、全員地面に落ちた銀杏を踏まないために、変なステップを踏んでます。
銀杏を踏んだ奴は、その匂いから徹底的に干されます。
そんなことより!!二日前の小野のブログで!!!小野が俺に感謝していて!!!!衝撃です!!!!!
本当に小野、実は俺のことめちゃくちゃ好きなので、こういうところで感謝を書かずにはいられないわけです。
嬉しすぎますね。涼しくなってきたのも、めちゃくちゃうれしいです。
気候がちょうどよくなってきたのと、ここ最近の2連三連休でめちゃくちゃに体の調子が良いです。
信じられないくらい走れてます。
研究も進み、東進もそこそこ来てますし、めっちゃ漫画も読んでます。
年末までに、いっぱい楽しみなことがあるのが良いですね。
論文も出るはずだし、学会も評価されるはずだし、申請書も通るはずなので!
2024ラスト三か月、爪痕を残し倒します。めっちゃわくわくしてきた!
自分は、何か1つ頑張れると、他のこともめちゃくちゃ頑張れるタイプなので、結構今うまく回ってる気がします!
自分がどういうときに頑張れるか知っておくこと、めちゃくちゃ大事だと思ってます。
かな~~~り人にもよるんですけど、自分はちょっと無理してるくらいのペース感が一番うまく走れていて。
昨日頑張ったことを理由に、今日も頑張れるタイプだったりします。
人によっては、昨日頑張ったことを理由に、サボっちゃうよ!!って人もいると思います。
その辺を見分けておくこと、めちゃくちゃ大事だな~~と思います。
特に低学年。今のうちに、どういう勉強スタイルが自分に合うか見分けといたほうが良いです。
毎日、限界を感じるペースが良いのか、その一歩手前くらいが良いのか、
勉強場所はコロコロ変えた方が良いのか、一定の場所の方が落ち着いて集中できるのか、
朝型か夜型かみたいな話もそうですけど、その辺は何となくもうわかってそうなので。
この辺のことは、早めに知っておいて損ないので、
やっぱり低学年のうちから、ある程度熱量持って、天井挙げて勉強しておくこと、大事だな~~~と思いました。
熱量持ってやんないと、分かんない部分なので!
明日の更新は青山くん!お楽しみに!
2024年 9月 29日 ~単ジャ~
こんにちは!
担任助手の大村です。
小野さんとは東進で知り合いました。
生徒時代を入れるともう四年の付き合いです。
(これは幼馴染言えるのでしょうか?)
さてさて、さっそく金木犀と銀杏の関係についての話をしましょう。
どっちも秋の風物詩、においが印象的ですね!
金木犀はいい匂いで、銀杏のにおいは好きじゃないと杉山さん、小野さんに言われていて
銀杏がかわいそうでしたね…
どんなものにも、良い点、悪い点はあります。
金木犀はいい匂いですが食べられません、
一方、銀杏はにおいは臭いですが食べるとおいしいらしいです
(怖くて食べたことはありません)
銀杏の印象が、悪い人もいるかもしれませんが
どちらも秋の風物詩として、尊重されてます。
単元ジャンルでも似たことが言えます!
レベルが落ちる単元ジャンルには、自分に足りていない何かがあります。
苦手なものばかりで、やる気がそがれていないでしょうか?
単元ジャンル演習、レベル落ちて萎えましたと話をしていてよく聞きます。
それが単元ジャンル演習のいいところです!
自分のやるべきことが目の前にありますね!
その問題を解いていくうえで、
自分には何が足りないのかを考えながら解くことをすることが大事です!!
必勝必達の単元ジャンルには、必ず自分の身になることがあり、
(銀杏も実がなりますね)
それを考え意識しながら解くことで苦手が得意になっていきます!
第一志望校に合格するために、単元ジャンル、第一志望校対策演習を完璧にする必要があります!
11/1~第一志望校対策演習ができるようになるので、
必勝必達をすべて10月中に完璧にできるよう計画建てをし、
毎日、たくさん演習しましょう!
明日のブログは、銀杏が大好物な米山さんです!
おすすめな食べ方知りたいですね!お楽しみに!
2024年 9月 28日 ~夏は取り戻せない・・・?~
お待たせしました、お待たせしすぎたかもしれません
しごできのため田無校でトップはってます、担任助手の小野です
前回は夏休みの休館日前に3日間分の飽きない内容を書かせてもらったのですが
まさかの投稿できておらず
いやー、楽しみしてくれていた方、
夏休みのモチベーションが上がらない原因を作ってしまい反省してます
さてさて、杉山くんが昨日の内容で、金木犀について触れていましたね
ここで僕が何を言いたいかわかった方もいるでしょう
そうです
彼は毎年この内容に触れているんじゃないかということです
つまり、
小野はあの日見た金木犀の香りを僕はまだ知らないということです
けど銀杏の香りが嫌いというのには共感できます
急に小野の近況ですが、いろいろ波乱があった中間発表は無事終わりました
(米山さんに体裁とかのアドバイスをもらえたことに感謝です)
9月中あんま見ていないなと思った方は、伏線が回収できたと思います
これを通して改めて痛感したこと
自分がベストだと思ったものが、人から見たらベストじゃないもの
これを自力で気づくというのはなかなか難しいですよね
経験がないことならなおさら
客観的な視点・経験者の視点を取り入れることは重要
と改めて感じました
これは何事にもつながること、ですよね
受験にもです
田無校を例に挙げると、校舎でいろんなランキングを見たことあると思います
その中で田無校の名前いくつありますか
ほぼない、ですよね
受験は最後はどれだけ自分を信じられるか、なゲームの気がしますが、
そこまでの土台作りはなかなか一人ではできないんじゃないかなと思います
せっかく環境が与えられている中で、
今日のためのやらない言い訳をするのはとってももったいないです
おそらく受かるかどうかはここから2か月の努力量でおおかた決まるみたいなもんです
死ぬ気でやりましょう
受験勉強に打ち込んだ量だけ銀杏が消える世界線だと思えば頑張れます
やりましょう
久々のブログで失った夏を取り戻してしまいましたが、
明日は、実質幼なじみでおなじみ
旧い友人の大村くんが金木犀と銀杏の関係について話をしてくれます
To be continued…
2024年 9月 27日 ~金木犀の夜もそろそろ到来~
お久しぶりな気がします。
担任助手の杉山です。
最近はやや過ごしやすい涼しさがやってきましたね
急な温度変化は体調を崩すもとになります。
疲れがたまっている日は少し早めに寝たり、
体調管理も受験勉強の一つ
として気をつけましょう。
さて、ここ最近は行事もあらかた終わり
何となく退屈だなんて
人もいるでしょう。
こんな時だからこそ
東進ではイベントや目標を立てていますよ!!
①サイエンスセミナー
低学年の皆様、
待ちに待っていたサイエンスセミナーは
本日開催です!
参加してみることで自分の将来に変化が
あるかもしれません。
自分の世界が広がっていく感覚を持ってみましょう!
②単元ジャンル必勝必達セット完全修得(11/1締切)
必勝必達セットは弱点克服の側面が強いです。
これが終わっていないと
第一志望演習に入っていけない
ということになります。
ここで遅れをとってしまっては
もったいないですね!
計画を意識して進めていきましょう~
③11/4全国統一高校生テスト
少し久しぶりの共通テスト模試です!
受験生は本番、低学年なら同日に向けて
ここで固められるところは固めておきましょう!
意外と考えてみると
目標にすべき締め切りは
多いですよね
目標が多いと焦ってしまいがちですが
そこまで大きく焦る必要もありません。
自分の中で明確な優先順位を決めましょう
多少は現実味を考えながら、
今の自分にとって何が最低ラインで
どこまで行うべきか。
それを考えられることが重要です。
一つ一つ頑張っていきましょう!
次回のブログの担当は
しごできでお馴染み、小野担任助手です!
p.s.金木犀の香りめっちゃ好きなんですけど
銀杏の香りめっちゃ嫌いなんで
秋は難しいなと日々感じます。
2024年 9月 26日 ~百聞は一見に如かず~
こんにちは!
担任助手の愛桜です!
実は、一昨日まで5泊6日、小学校の宿泊行事の引率に行っていました🌾
小5の子ども達と一緒に過ごしましたが、元気いっぱい過ぎてなかなか指示が通らず、喉を枯らしました…
子どもたちのかわいさや仕事の充実感と同時に、現場の厳しさも実感した6日間でした。
いろんな性格の子どもと関わることができ、それぞれに対してどういった対応をすればいいかなどを考えられて、意義のある経験でした!
皆さんも大学生になったら、自分の就きたい職業や興味のある分野のバイト・ボランティアにぜひ参加してみてください!
低学年の生徒は時間のある今のうちに体験活動やボランティアをしてみるのもいいですね
「百聞は一見に如かず」です!
話は変わりまして、みなさん学習のバランスは取れていますか?
単元ジャンル別演習でやることの膨大さに打ちひしがれているかもしれません。
ですが、取得した講座や残りの過去問は進められていますか?
これらも合格のために必要だから取ったものです。
受験日から逆算してしっかり取り組んでいきましょう。
(過去問10年×10年終わっていない人は最低でも週1で!)
自分では計画を上手くたてられない人は担任助手を頼ってくださいね!!
やること多すぎて時間が足りないと思うかもしれませんが、時間は作るものです
スマホを見ている時間は適切ですか?
スキマ時間は有効活用できていますか?
ちょっとの頑張りの差が合格に影響します!
あと5、6か月踏ん張っていきましょう!
次回のブログは杉山担任助手です!