ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2018年06月の記事一覧

2018年 6月 7日 ~夏期合宿前HR~

皆さんこんにちは、福屋です。

この間高校の部活に行ってきました!

久しぶりに後輩に会えてとても楽しかったのですが、全く筋肉痛が治らずまさかの指まで筋肉痛になりました、、

大学生になってからも定期的に運動しないとなと思いました、

 

 

さて、今日は夏合宿についてお知らせです!

6月10日(日)18:00~自習室にて夏期合宿前HRを行います!

内容としては夏期合宿の詳細についてはもちろん、

夏期合宿に行く前に田無校で行う合宿生特訓についての説明など盛りだくさんです!

合宿生は参加必須なので必ず自習室に集まってください~

また今のうちから高速基礎マスターなどで英単語から英文法までを復習しておくことを

おススメします。夏期合宿はある程度基礎が固まってないと合宿に行ったところで得るものが減ってしまうと思うので、、

夏期合宿に向けてこれから色々準備していきましょう!

 

 

明日の更新は浅井担任助手です、お楽しみに!

 

 

2018年 6月 6日 ~チャイナに行っちゃいな☆~

こんにちは!

担任助手の林です。

 

気が付いたら6月に入り本格的に暑くなってきました。時間はあっという間に過ぎていくものですね。

自分の周りでは同級生がいつの間にか父親になったそうで、びっくりです。

 

さて、本日は少し東進のイベント紹介をしていこうかと思います。

それがこちらです

はい、清華大学短期留学 です

どんなものか簡単に説明しますと、

世界に羽ばたける人財になるために、この世の中の広さを身を持って実感してもらうイベントでございます。

 

「留学行くならアメリカとかヨーロッパみたいな華やかな場所がいいなぁ」

なんて思っている方、中国を甘く見てはいけません!

中国の人口は約14億人と世界トップを誇り、なんと世界の5人に1人は中国人という圧倒的なシェア率となっております。

さらには、GDPは12兆140億ドルと日本の3倍にもなっていて、もう日本が経済大国などと言っていられる時代は終わりです。

今や世界トップレベルの大国まで上り詰めている中国の大学に留学に行ける、とっても魅力的だとは思いませんか?

 

しかもこの清華大学、ただの大学ではありません。

まず世界ランキングは24位

あの日本の天下と言われる東京大学が34位ですから、どれだけトップレベルの大学かお分かりでしょう。

 

さらに現在の中国の最高指導者である習近平氏や、前国家主席の胡錦濤氏も排出するなど、非常に優秀な人材を育成しているのです。

まさに中国で最も誇るべき大学であると言えるでしょう。

 

そしてこのイベント凄い所はこれだけではないのです!

よくある海外留学では、現地の学校の授業を受けたり、学生と交流したり、観光したりということが一般的かと思います。

しかし東進が企画するこのイベントは一味違います。

それが「グループディスカッション」です!!

このグループディスカッションの何が凄いかと申しますと、

非常に高い志を持った仲間

そしてトップレベルの大学に通う学生

とで、未来を本気で考えた意見交換ができるという点です。

自分には想像もつかないような発想力、そしてトップレベルの学力を持った人々と話が出来るということですから、得られるものは山ほどありますし、

下手したら皆さんの人生を大きく左右してしまうレベルの経験となるかもしれません。

 

もちろん自分の知識や考え方が多様になるだけでなく、プレゼンテーション能力も格段に向上します。

グループでただ話合うだけでなく、その内容を外に発信していくという機会も沢山用意されていますから、自分の考えたことや感じたことを言葉にするというよい練習になること間違いなしです。

 

皆さんがこれから社会に出て成功するカギは

「プレゼンテーション能力」

であると言っても過言ではありません。

世の中で活躍できるかどうかは、どれだけ自分を周りにアピールできるか、そして自分の考えをどれだけ上手く伝えられるかで勝敗が分かれるからです。

世界で輝きたいみなさん、この機会を利用しない理由なんてありませんよね?

 

はい、というわけでこの清華大学短期留学、

将来必要な能力を身に付ける上でも

世界を相手に戦う力をつける上でも

大変重要なイベントなんです。

 

しかし、こうなると気になるのはお値段ですよね?

 

ですが今回東進は頑張りました。

なんと

無料 

でこのイベントにご参加いただけます!!

 

無料でこんな贅沢な経験ができるとは驚きですよね。

これで「留学は行かせたいけどお金がちょっと…」

と思っている奥様方も安心のイベントでございます。

 

応募方法は簡単です。

夢・志作文を書く

たったこれだけです。

作文を書いた人の中から選抜で30人が晴れて中国に行くことができるのです。

 

自分の将来の夢について一度しっかりと考え直せる良い機会となりますし、是非皆さんこの一生に一度あるかないかという貴重な機会をどんどん利用しちゃってください!

 

明日の更新は福屋担任助手です!

お楽しみに~

2018年 6月 3日 ~テスト~

みなさんこんにちは!

担任助手の平林です!!

最近テストがあったのですが

テスト期間というのがあるわけではなく

それぞれ授業の時間にやることに驚きました/(0-0)/

テストと言えば

高校生は定期テストがありますね!

定期テストでの勉強は皆さんどのように行っていますか?

テスト前になると受験勉強をする時間が無い!

という人もいるのではないでしょうか

ですが

皆さんが勉強しているのは大学受験のためです

そう考えると

定期試験は確認のようなもので

勉強は自分で受験勉強との兼ね合いを考えてやると

よいと思います!

定期試験の勉強ばかりで受験勉強をしないというのは

もったいないです

そこで

東進で受講をする!!

と決めることで

自分の受験勉強のペースを崩さず守ることが出来るはずです!

テストが終わったこの時期か

ら夏休みにかけて

ペースを作っていきましょう(^O^)/

明日の更新は

毎日が忙しいけれどなんだか楽しそうな川野輪担任助手です!

お楽しみに~

 

 

 

 

 

2018年 6月 2日 ~6月~

こんにちは!

担任助手の荒井さくらです!

 

昨日から6月ですね~個人的には梅雨が一年の中で最も嫌いな時期です(笑)

雨の日の満員電車を経験したことが無いのですが、想像するだけで辛いですね、、、

 

 

それと同時に、6月ということで

引退試合間近!ラストスパート!な高3生もたくさんいるのではないでしょうか?

また、代替わりに備えて大忙しな人など、部活生はなにかと慌ただしい時期だと思います。

 

実際私も、去年の今頃は6月の中旬にあった引退試合に向けて部活に打ち込んでいました。

全部活動の中で3番目に遅い引退だったので、

周りが続々引退して勉強モードに切り替えている中

とても焦ったのを覚えています。

 

でも、そんな人のためにこそ東進があるのだと思います。

東進の強みは毎日開館していること自分の予定に合せて授業を進められること

 

部活動を頑張ることそれ自体は否定しません、むしろ打ち込んでいる人をとっても応援しています。

でも!部活生を応援しているからこそ、それを言い訳にして欲しくないです

勉強も部活も、どっちも!って欲張っていいじゃないですか^^

それに東進ならそれが実現しやすいと思います。

 

引退した人は今までお疲れ様でした。

引退試合を控えている人は最後まで頑張ってください!

もちろん、高2生・高1生も含めて文武両道でがんばりましょう^^

 

 

明日の更新は 中高同じ学校だった平林担任助手です!お楽しみに!

(よく部活の時間がかぶっていたのですが、バスケをしている平林担任助手はとってもかっこいいんですよ~)

 

 

2018年 6月 1日 ~自分をよく知る~

お久しぶりです!担任助手の山直です(^^)

もう私は大学3年生ということで、

最近は自分の進路について考える機会が多くなりました。

6月からインターンの情報が解禁されたり、

段々と就職への現実味が増していき焦っています、、、

 

就活の話を先輩や学校の教授などから聞いて、

大学選びにも通じるなと思ったことがあります。

それは、

いかに自分とその進路がマッチングしているか

が重要ということです。

 

自分はどんな人で

どんなことに興味があって、

どんな事をしたいのか。

 

人生1度きりしかない中で、

自分のやりたいことに時間を割きたいですよね!

 

とりあえずここ受けておこう、、、

受験でそういうシーンを目の当たりにすることもあります。

 

その時は何となくそれでいいかもしれないし、

もしかしたら入ってみたら自分に偶然あうかもしれない。

 

でもそんな一か八かのことをするよりも、

事前に自分についてよく知って、

自分マッチした進路に進むように準備する方が安心ですよね!

 

今、自分を分析する方法として、

「モティベーショングラフ」というものを作っています。

今までの人生でどんな時にモティベーションが上がって

逆にどんな時にモティベーションが下がったのか、

また何がその要因になったのかなどをグラフにして自己分析をします。

 

これは自己分析方法の一例ですが、

自分のほんとうにやりたいことを見つけていくためのヒントとして活用できそうです。

 

自分にあった進路を見つけてそれに向けて努力すれば、

きっとモティベーションも高く保てるのではないかと思います!

 

進路で迷ったら是非やってみてください!

 

明日の投稿は同じ大学に通う

荒井担任助手です!

お楽しみに~