ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年03月の記事一覧

2021年 3月 10日 ~3/10 東大合格発表!!~

 

皆さんこんにちは、東進ハイスクール田無校です。

 

本日3/10は東京大学の発表日です。

 

東進ハイスクール田無校からは

2名

の受験生が東大合格を勝ち取りました!!

おめでとう!!

 

その他の国公立大も続々と

合格の報告が届いています!

 

こちらのHPで

発表していきますので

乞うご期待!!

 

 

2021年 3月 10日 ~尊敬する人~

こんにちは!田無校担任助手の荒井です^^

お元気ですか~?

ひさしぶりの更新となり、戸惑っています(?)

 

今日は、とあるメンバーで野球をやりました!

私は野球未経験だったのでドキドキでしたが、

みなさんが優しくハンデをつけてくれたおかげで

とっても楽しめました(笑)

 

ひさしぶりに走り、投げ、打ったので明日は筋肉痛確定だ!

 

さらりとこなすみなさんは尊敬でした!

(グラウンドで撮った写真です。笑)

 

 

ところで、「尊敬に値する人」はどのように定義しますか?

 

生徒のK君は、「変化に柔軟に対応できる人」と言っていました。

大翔担任助手は、「だらけそうなときでもけじめをつけて取り組める人」 。

大沢担任助手は、「何事も一生懸命な人」。

大貴担任助手は、「我が道を行く人」。

廣野担任助手は、「人を尊敬できる人」。

北村校舎長は、「みんな」。

 

定義は様々ですね。みなさんはどう考えますか?

 

私は、「自分にはないものを持っている・自分にできないことをできる人」

だと思っています。

 

ですから、今日も颯爽とボールを投げ、楽しそうに野球をしている人たちを見て

「自分にはできないな。すごいな。尊敬するな~。」と感心しました。

 

そういう瞬間って

親や先輩、同期だけでなく、年齢関係なく訪れるものだと思っています。

担任助手の後輩にも、常日頃から「すごいね!いいね!」と思うし、それを伝えているつもりです。

 

 

現に、受験生である高校三年生に対しても。

 

今年はただでさえ、センターから共通テストに代わることで混乱もありましたし、

コロナの影響でたくさんの不安・心配があったことと思います。

 

そんな中で「大学受験」という人生の一大イベントに立ち向かっていく

みなさんをみて、陰ながら尊敬の念を抱いていました。

 

今も、後期に向けて頑張っているみなさん。

私はもともと国立志望で、前期の試験に不合格でした。

でも、後期で受けたい大学も特になく(科目を絞っていたのもあり)、

それよりも後期まで勉強する気力もありませんでした。

加えて、浪人する覚悟もなく今の大学に通っています。

 

それはそれで楽しく、充実した大学生活を過ごしてはいるのですが、

見方によっては「諦めた」のかもしれません。

 

だから、今後期に向けて頑張っている人・浪人を決めて再スタートを切っている人

私は心の底から尊敬しています。

 

私なんかにはできなかったことを成し遂げようとしているから。

 

 

そういう熱量・強い気持ちを持ったみなさんなら大丈夫です。

 

ありきたりな言葉にはなってしまいますが、最後まで頑張りましょう。

 

私たち担任助手は、最後まで絶対に絶対に応援しているし、

どんなことがあってもみなさんの味方です!

 

絶対、なんて言葉はないけれど

最後までやり切った・やり切ろうとしているみなさんは強いです。

 

だから自信もって!

 

新高3生、新高2生にも言えますが、

「あのとき頑張ってよかった」と思えるような今を過ごしてください!

 

次回の更新は、逸平担任助手です!!!

おたのしみに☆

 

2021年 3月 9日 ~合格体験記、続々公開!!~

みなさん、こんにちは

秋元です。

早いもので、自分も4月から大学三年生になります。

1つ上の4年生の先輩を見ていると、就職活動に励まれていて、

自分も1年後はこうなるのかと思うと、

何とも言えない気持ちになります。

今ある時間を大切にしたいですね。

さて、今日のテーマは

東進の先輩方がいかにして志望校に合格したのか、

そのヒントが記されている

「合格体験記」

について紹介したいと思います。

合格体験記とは先ほども少し触れたように、

東進の先輩方が、

東進コンテンツをどのように活用して合格したのか、

そのヒントを教えてもらうことが出来ます。

オススメの授業の講座、

演習講座、

これをみればこれからの東進での学習の道筋が見えてくるはずです。

更に、合格体験記は大学ごとに絞ることが出来るので、

自分の志望校に沿って情報を得ることが出来ます。

下記にリンクを掲載するので是非見てみてくださいね!

https://www.toshin.com/taikenki/?_ga=2.173437027.1174127200.1615206624-1021024835.1615206624

田無校の生徒の体験記もどんどんこれから公開されますよ~

お楽しみに!!

明日の投稿は荒井担任助手です。

乞うご期待!

2021年 3月 8日 ~一脚の椅子と四脚の椅子~

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

担任助手の丸尾です。

先日吉祥寺の担担麺を食べに行ってきました!!

そのお店で一番辛い担担麺がこちら。

この担担麺は麺がもちっとしていておいしかったです(^^)

辛さは★★★☆☆☆☆☆☆☆

辛いもの好きな私にとっては山椒が効いてる美味しい担担麺でした!

一緒に行った友人は、全身から汗が出て涙までこぼれるほどの辛さだと訴えていました。

どちらが普通の味覚の持ち主なのか・・・

素敵な辛いお店を知っていたら、是非教えてください!!

 

さて、今日はについて少しお話したいと思います。

話の初めにひとつ皆さんに質問があります。

どちらの方が安定感があると思いますか??

①一脚の椅子

ソース画像を表示

②四脚の椅子

椅子に座っている イラスト に対する画像結果

多くの人は②と答えるのではないでしょうか?

きっと理由は②の方が安定感があるから。私も②を選びました。

今回はこの脚が自分の人生を支えてくれるものだと置き換えてみてください。

人生を支えるものとして、

例えば特技・家族や友人・信頼・学力・体力・精神力・・・

様々なものがあると思います。

もし

この脚が1つだったら。

不安定ですよね。

さらに、

もし

その脚が折れてしまったら?

人生を支えるものはひとつよりふたつ、ふたつよりみっつ。

たくさんあるべきですよね。

しかし

自分の大きな支えにあるものなんてすぐには作れません。

スポーツ力なんていうのは、遺伝も関係してくると思います。

そんな中、誰にでも平等に与えられている脚があります。

それが勉強であり、

勉強はすればするほど自信につながり太くて丈夫な脚になります。

先ほど一本では不安定とお話ししましたが、

太くてしっかりとした脚ならすぐに折れることはありません。

これに加えてきっと各々頑張っていることや、長所があると思います。

それらが自分自身の人生を大きく支えてくれる脚となるでしょう。

ぜひ、みなさんには太くて丈夫な脚をたくさん作って素敵な人生を送って下さい!!!

 

今日はちょっと大きな話をしましたが、

これを機に大学受験が終わりではないということを再度確認するとともに、

人生設計をしてみてください(^^)

 

明日の更新は、最近髪を切りイメチェンをした秋元担任助手です。

お楽しみに~~~

 

2021年 3月 6日 ~長期休みの重要性~

みなさんこんにちは!担任助手の根津です!!

昨日、森さんのブログで大先輩とおっしゃっていただきましたが、

いよいよ新年度から、3つ下の子たちと働き始めることになります。

・・・恐ろしいですね。

まだまだ若いつもりでいましたが、時間の流れというものは早いものですな。。

さて、今日は長期休みの重要性について話していこうと思います。

まず、僕の話にはなるんですが、

僕自身、大学に入ってから、長期休みには何かしらを頑張ろうと決めていて、

おととしの春休みは自分の専攻でもあるプログラミングの勉強、去年は英語、

そして今年はひたすらいろんな分野の本を読んでみるということをしています。

今回読書を選んだ理由としては、自分が普通に生活していたら得られないような知識を

得たいなと思ったからです。普段普通に生活していて出会える情報って、

かなり局所的であることが多いと思います。

そこで、自分の知見を広げるためにも、普段触れないような分野の本も

読んでみようかなっていうことで、今年は読書を頑張ろうっていうわけです。

なので、今後興味深いことなどがあったら皆さんにも共有していきたいと思いますので、

お楽しみにしておいてくださいっ!

とここまでは僕の話になるんですが、ここからは皆さんに向けてのアドバイスをさせて頂きます。

高校生の皆さん、「長期休み」上手に使えてますか??

僕は長期休みの使い方が、受験の結果に繋がると言っても過言ではないと思います。

ここまで言うのには理由が2点ほどあります。

まず1点目、

「大量のまとまった時間が確保できる」

これは、勉強をするうえですごくアドバンテージになると思います。

大量の時間をとれるということは、それだけ1つの事に集中できる時間が増えるということです。

すごく苦手だった範囲・単元を長期休みに一気に見直して克服したという話は

良く聞きます。

つまり、長期休みは、時間を掛けなければいけないような勉強を片付けるチャンス

ということです。

2つ目の理由としては、

「学校の授業の進度が止まる」

ということです。まず大前提として、学校の授業は後追いするより、

先取りして進めておいた方が圧倒的にいいです。

この理由としては、学ぶ内容を学校の授業で初めて聞くとなると、

要点を押さえづらいからです。

授業で初めて習う場合には、

理解できないことがあった場合でも、それに関係なく授業は先に進んでしまい、

後で分からないが積み重なってしまいます。

それに対し、既に既習の場合は、ある程度自分で理解がある状態で授業を聞けるため、

自分の疑問など、要点に耳を傾けながら授業を聞くことができます。

その結果、後追いの人が定期テスト前にまとめて詰め込んで復習するという悪循環なのに対し、

先取りの人は、すでに二回学んでいるため、確認程度の軽い勉強をして、残りの時間を

また次の分野の勉強に回せるという好循環が生まれるわけです。

最終的に、受験でどちらの方が有利になるかは想像できますよね??

そして、今この後追いサイクルになってしまっているという生徒が逆転できるのが、

長期休みなんです!!

長期休みは学校の授業が止まっている&時間が大量にあるので、

今までの苦手分野を片付けて、さらに学校の授業を先取りしてしまうということが可能です。

ですので、長期休みは後れを取り戻して、

勉強に余裕を持つためのチャンスになりうるということです。

 

以上2点が、長期休みが重要である理由です。分かっていただけたでしょうか?

今定期テスト真っ只中という生徒も多いと思いますが、

これが終われば春休みがやってきます。

是非、この春休みを無駄にせず、新学年の準備ということで有意義に使ってください!

さて、次回の更新は来月から新大学3年生の福士担任助手です!

乞うご期待!!