ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 25日 ~いよいよ受験モード~

夏休みもいよいよ終盤、履修を組むことに追われています

担任助手の小平です。

本日は高2生向けにブログを書きたいと思います。

まずは今日、新高3向けのHRがありますね!今後の勉強方針にも関わる大変重要なことを取り上げますので忘れず参加してください!

まだまだ受験というものに現実味を感じていない人も多いかと思います。

しかし!!

受験はあっという間に近づいてきます。

ということで高2の10月から受験までどのようなことがあるのかをイメージづけるため自分の経験談を交えて書きたいと思います。

高2の10月~12月

高3の授業として新しく取った講座の受講を進める

自分は今井先生の授業内での雑談を毎回楽しみに受講をしていた思い出があります笑

高2の1月~3月

共通テスト同日受験と受講、共通テスト本番レベル模試(2月)

いよいよあと1年を切ったんだなと思い少し焦りました(ここまであと113日)

高3の4月~6月

自分の苦手分野克服、共通テスト本番レベル模試(4月・6月)

数学が苦手だったのでひたすら数学の問題集を解いていた思い出があります。自分が受験生のときは学校が休校だったのでより有意義に時間を使えていた気がします。

高3の7月、8月

部活の引退、夏休み中の過去問演習、共通テスト本番レベル模試(8月)

部活の最後の大会の直前は野球ばかりやっていた気がします。その分夏休みは過去問、演習三昧の日々を過ごしていました。

高3の9月~12月(1年後)

ひたすら演習、共通テスト本番レベル模試(10月・12月)

共通テストの願書を提出したあたりから本格的に焦り始めました。12月に入ると共通テストに焦点を当てて勉強していました。この時期が一番苦しかったです笑

高3の1月、2月

共通テスト(あと478日)二次私大

このように見てみると意外と受験まで時間がないことが感じられると思います。

先を見据え計画的に勉強することこそライバルに差をつけることにもつながります。

受講室、自習室でともにに勉強する今の高3生に刺激をもらい、受験まで一緒に頑張りましょう!!

明日のブログ更新は同期の林くんです!お楽しみに!!

 

 

 

 

2021年 9月 24日 ~夏休み終わってもうすぐ1ヶ月~

こんにちは!

担任助手の浅野です!

 

夏休みが終わり

1ヶ月が経とうとしていますね!

「学校が再開されると

自由に使える時間が減るよ~」

と言われていたと

思うのですが、どうですか?

 

このままあっという間に

までいってしまいます。

時間の有効活用を意識して

取り組んでいってください!

 

1,2年生のみなさんも、

勉強に部活に…などと

忙しい日々が戻ってきましたが、

調子を取り戻せてきていますか?

 

特に2年生のみなさんはそろそろ

進路希望を決めていきたい

時期にきていますね。

 

1,2年生のみなさんで

第一志望校とその学部学科を

まだ決められていないという方は、

 

ホームページや資料などで調べたり、

担任助手の話を聞いたりしながら

少しずつ目標を明確にしていきましょう。

 

目標が定まると勉強を進めやすくなります!

 

担任助手の出身高校と在籍中の大学が

受付横に掲示されているので、

自分の興味に合うことをしている担任助手がいたら

話してみてください!

 

きっと参考になります!

 

明日の更新は、

小平担任助手です。

お楽しみに!

2021年 9月 23日 ~いよいよ明日!!~

こんにちは!久方ぶりの、担任助手の林です!

今日は9/24日開催の、「高校生のための特別講義サイエンスセミナー」について、皆さんに紹介していきたいと思います。

 

自分の興味と分野が合わなかったりとか、単に面倒だったりすると思いますが、

それらを差し引いても、本当に時間を使ってこのイベントに参加する価値はあるのでしょうか?

 

 

結論から書かせてもらうと、あります。大ありです。

 

 

根拠としては、3つあります。

 

 1つ目は、自分の興味のある分野に関係なく、このサイエンスセミナーは学ぶものが多くあるということです。

このサイエンスセミナーでマイクを握るのは、先進的な研究を続ける、若く優秀な研究者です。

彼ら(彼女ら)は自身の研究の成果についてももちろん話しますが、それだけではなく自身の生い立ちを通じて明確な目標を打ち立て、

どういった環境に身を置き、どう問題に対してアプローチしていったのかに重点を置いて話してくれます。

 

(話す相手は高校生に限定されているので、向こうもあまり専門性の高い話をするよりも、包括的な話をしたほうが聞き手のためになるという配慮でしょう。)

 

この問題提起からのアプローチの流れは将来自分たちが何かに取り組むならば確実に必要となるものであり、

したがって分野が違うなら参加しなくてもよいといった考えは誤りだと自分は考えています。

 

 

 2つ目は、これだけ学ぶものが多いサイエンスセミナーなのに、話が面白いということです。

研究者の皆さんは発表慣れしています。おまけに頭が良いです。すっごく良いので、当然話も面白くなるのが道理です。

 

 

3つ目はこれだけ学ぶものが多く、さらに面白いサイエンスセミナーなのに、

サイエンスセミナーのようなイベントを経験できる機会はほとんどないという事です。

大学に行ったら優秀な教授や研究者からいくらでも話を聞けると思っているかもしれませんが、そんなことはないようです。

(自分も1年生のぺーぺーですが、どうやらそうらしいです。)

 

文系の友達から聞いた話なのですが、文系の人が理系の専門家に話を聞く機会は、大学在学中もほとんどないようです。

なればこそ、文系だから参加しないというのはむしろ、文系ならなおさら参加したほうがよいということではないでしょうか?

自分で今一度、しっかり考えてみてください。(これは1つ目の根拠とちょっとかぶってら)

 

有意義で、楽しく、面白く、多くの事を知れて、学びがあり、貴重で、取り返しのつかない、

無料の、無料のサイエンスセミナー。

 

みなさんもぜひ参加しましょう!

 

 

 

次回の担当は浅野さんです。お楽しみに!

 

2021年 9月 22日 ~私は冬派~

こんにちは!担任助手の森口です。

だんだん長袖を着る機会も増えてきましたね!

私は夏以外の季節が好きなので気分はルンルンです。

どの季節が好きか論争はいつでも絶えませんよね。

私はやっぱりです。

クリスマス新年の雰囲気自動販売機で買うコーンポタージュ

心がほっこりします。

あとは洋服も。冬に着る洋服が好きです。

受験生にとって冬はもう受験そのものなのではないでしょうか?

早く冬が来てほしいですか?

それとも時間が足りなくて冬なんか来てほしくないですか?

まあ人それぞれだと思います。

私の場合は特に冬について意識していませんでしたが気付いたら冬という感じでした。

とにかく必死でしたね。。。

 

が終わりました。

夏の思い出と言えば御殿場まで自転車で行ったことです。

私は桃が大好きなので山梨で桃をたべたい!

けど普通に言ってもつまらないから自転車で行こう!!

という事で自転車旅をしました。

ママチャリしか持っていないので兄のクロスバイクを借りたのですが

想像以上に大変で12時間くらいのサイクリングでした。

(山がきつかった。。。)

結局、山梨まではチェックインの時間に間に合わないという事で御殿場でストップしました。

(しかもへとへとすぎて桃も食べてない泣)

やはり高い目標を達成するには気力もかなり重要ですが自転車をこぐ体力時間の確保も重要なんだと思いました。

勉強においても気力、積み重ねてきた学力、時間の確保は重要ですよね!

 

受験生の皆さんは

一日中、起きている間は勉強しろ!!

と無茶なことを言われ続けたと思います。

でもそれは夏限定の話ではなく夏以降の話です。

志望校別単元ジャンルも始まりそろそろ受験ムードですね♪

これからは自分の勉強を信じてこなしていくのみです。

夏休み必死に勉強して自分に合った勉強法も見えてきたのではないでしょうか?

模試で成績が下がってもへこたれている暇はありません。

今自分が何を出来るかを常に考えていくことで着実に学力は向上していきます。

 

共通テストまで約17週間。

最高の秋冬にしていきましょう。

 

明日の投稿は伊藤担任助手です。

 

 

2021年 9月 21日 ~頼田の小ネタ~

 

夜の交番、だいたいパトロール中で頼りない。

担任助手の賴田です。

 

ブログ頻度高すぎてネタ切れ

最近の小ネタをいくつか紹介します。

 

 

1.  頼田、左手より右手の方が若干長いことに気づく。

(ふと気づきました。)

(両手とも同い年だと思うのですが、、。)

 

 

2. 頼田、「アッカンベー」の攻撃力に疑問。

 (あれでダメージ受ける人っているんですかね。)

(むしろアッカンベーする人、アッカンバーの方が変な顔を晒してダメージ受けてますよね。)

 

 

3. 頼田、チャリ通を始める。

(院試が終わった9月から、チャリンコで通学しています。)

25km

(初日はチェーン外れたうえ、雨に降られ、踏んだり蹴ったり。)

(ん? 踏まれたり蹴られたり?)

 

 

 

4. 頼田、大学院入試に合格する。

(この前のブログで落ちたのか!というLINEが数件)

(しっかりと合格しています!)

(今度のブログで研究分野の魅力でも語ります。)

 

 

5. 頼田、オンライン将棋アプリにほんのちょっとハマる。

(戦法、中飛車しかしらない。)

(奇跡的に勝てたときの爽快感。)

(相手の駒全部取ってから勝ちたい派。)

(礼儀に反してるかも。)

(安心してください。相手はCP)

 

 

まあこんな感じです。